カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

退院 の検索結果 標準 順 約 1120 件中 161 から 180 件目(56 頁中 9 頁目) RSS

  • 縄文式/AYAKOの退院
    • 浅岡梨奈
    • ¥3762
    • 2008年09月29日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • たまごクラブ 2015年 02月号 [雑誌]
    • ベネッセコーポレーション
    • ¥631
    • 2015年01月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 妊娠から出産までを応援妊娠3カ月から臨月まで毎月役立つ たまごクラブ
    パパや家族と読もう! 赤ちゃんが喜ぶ! 「最高の両親学級号」

    【抽選で50名様プレゼント】
    Afternoon Tea for たまごクラブ ベビーグッズギフトセットPRESENT
    出産準備グッズ かわいい流行ものだけ集めました

    【両親学級スペシャル1★別冊付録】
    新米ママ&パパへ! 新生児のお世話の教科書
    2・3・4・5・6月 生まれベビー専用!
    沐浴、抱っこの基本、授乳、泣きやませ方、おむつ替え、体のお手入れ(耳・鼻・おへそ)
    妊娠中に読まないと生まれてすぐできません!
    【両親学級スペシャル2】
    臨月〜出産〜退院まで 夫がやることシミュレーション
    【両親学級スペシャル3】
    ベビーの胎動をパパに伝えるとっておきテク

    【特集】
    産科医が教える! 「増えすぎちゃったとき」の体重管理テク
    妊娠中期〜3つの習慣を見直すだけで挽回できる!
    パパイヤ鈴木さん振り付け 妊婦版「恋するフォーチュンクッキー」 エクササイズも♪
  • ケアマネージャー 2016年 05月号 [雑誌]
    • 中央法規出版
    • ¥1047
    • 2016年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「プロフェッショナル」をめざす方に最適の現場支持率No.1雑誌【特集】 退院支援 医療との連携はこうする
    【インタビュー】 荒木香織さん
    【第2特集 実践を究める】 ケアマネジャーが行う看取り支援(2)多職種連携で行う援助の実際
    【好評連載】
    〈New!〉支援に活かす 認知症の人へのケアマネジメント
    ■ケアマネ業務に活かす 情報整理・タスク管理術
    ■高室流 モチベーションアップ術
    ■白黒つけます! いまさら聞けないギモン解消! 法令クイズ
    ■アセスメントの思考過程
    ■認知症の人へのケアマネジメント
    ■知っておきたい高齢者の病気と薬
    ■マインドフルネス入門
    ■Q&Aで理解する 施設ケアマネジャーの役割と仕事の進め方
  • Pre-mo (プレモ) 2016年 08月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥753
    • 2016年07月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 赤ちゃんのために何を用意すればいいか、すべてがわかる出産準備マガジン。9・10・11・12月出産の先輩ママたちが買ったもの全部見せ!

    お産入院から退院まで完全密着ドキュメント

    お産がこわくなくなる、知っておきたい7つのこと

    忘れちゃいけない 妊娠 出産手続きALLガイド
  • 治療 2016年 10月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2016年10月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家庭医/プライマリ・ケア医のための総合誌【雑誌の特徴】
    ちょっとがんばる医師のため
    総合診療を楽しむ雑誌

    【特集の紹介】
    「家庭医療」と聞くと診療所のイメージが浮かびませんか?
    しかし病院にだってしっかり家庭医療に取り組んで地域を支えている先生方がい
    ます!
    本特集では病院で行う家庭医療がどんなものなのか,
    病院で働く総合診療医の先生が目指すべき「病院家庭医」の姿を追い求めました.
    家庭医療に携わる全ての先生に送る1冊です.

    【主な項目】
    (特 集)
    ■総 論
    “病院×家庭医療”とは(佐藤健太)
    “病院×家庭医療”と BPS モデル(堀 哲也)
    “病院×家庭医療”と患者中心の医療(北村 大)
    “病院×家庭医療”と家族志向のケア(松本翔子,他)
    “病院×家庭医療”と multimorbidity(近藤 猛)
    “病院×家庭医療”と高齢者総合的機能評価(CGA)(西村正大)
    “病院×家庭医療”と意思決定支援(濱井彩乃)

    ■医 学
    “病院×家庭医療”と誤嚥性肺炎(大浦 誠)
    “病院×家庭医療”と感染管理(井村春樹)
    “病院×家庭医療”とリハビリテーション(鵜飼万実子)
    “病院×家庭医療”と緩和ケア(小杉和博,他)

    ■精 神
    “病院×家庭医療”と認知症(飯島研史)
    “病院×家庭医療”とせん妄(原田 拓,他)
    “病院×家庭医療”とアルコール問題(高橋聡子,他)

    ■社 会
    “病院×家庭医療”と臨床倫理カンファレンス ─臨床倫理 4 分割カンファレンス
    ─(菅藤賢治)
    “病院×家庭医療”と退院支援(内堀善有)
    “病院×家庭医療”と訪問診療(和田幹生)
    “病院×家庭医療”とアドバンス・ケア・プランニング(ACP)(平山陽子)
    “病院×家庭医療”と社会的弱者(吉田絵理子)
    “病院×家庭医療”と経営・マネジメント ─総合診療医・家庭医として具体的にで
    きる経営改善─(小西竜太)
    “病院×家庭医療”と主治医意見書の書き方(長野広之)
    “病院×家庭医療”と訪問看護指示書の書き方(松本真一)


    ほか
  • プチナース 2017年 08月号 [雑誌]
    • 照林社
    • ¥1047
    • 2017年07月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護学生の実習・国試をサポートする学習誌在宅看護実習〜これだけは知っておきたい!退院指導・資料づくりのワザ
  • プチナース 2021年 09月号 [雑誌]
    • 照林社
    • ¥1100
    • 2021年08月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 看護学生の実習・国試をサポートする学習誌特集:実例見せます! 退院指導パンフレット/個別性はここに出る! 事例でわかる 看護計画の立てかた/実習のこと ワクチンのこと 今読みたい コロナの話/【付録】厳選過去問 必修100 (A5判/36頁)
  • ケアマネージャー 2020年 10月号 [雑誌]
    • 中央法規出版
    • ¥1047
    • 2020年09月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「プロフェッショナル」をめざす方に最適の現場支持率No.1雑誌特集:入院関連機能障害[HAD]を防ぐ支援のポイント 退院後に”元の生活”を取り戻すために
  • 大学への数学 2020年 01月号 [雑誌]
    • 学参 東京出版
    • ¥1344
    • 2019年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 的確な論理は洗練された解法を生む”特集 今欲しいのは図形の実戦力
    スタンダード演習 実戦演習(図形編)
    日日の演習 仕上げに向けた総合演習(図形編)
    講義/数IAII 総合演習(図形編)
    演習/数III 図形の山に登る
    発展演習 一段上に,一段と上に(図形編)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    講義/数IAIIB 総合演習(図形編)
    講義/数III 弧長とさまざまな近似な見方
    要点の整理/数I データの分析の確認
    演習/数IB データの分析
    数学アラカルト 図形の足し算
    大数模試 ハイレベル理系コース・第2回/問題
    解答と講評
    テーマ別重点演習 多面体

    巻頭言 退院と退院
    プラスチック取り扱い説明書 プロのお掃除テクニック
    インタビュー・私の軌跡 竹山美宏 数理物理に魅せられて(前編)
    読者OBの受験体験記 東京工業大学生命理工学部への道
    読者と作るページ 編集部のノートから
    読者の接点

    《宿題》 今月の問題と11月号のレポート
    学力コンテスト 今月の問題/応募のしかた/11月号の解答/11月号の成績発表
    学コン・こぼれ話 12点だよ,全員集合!”
  • おはよう 21 2016年 06月号 [雑誌]
    • 中央法規出版
    • ¥995
    • 2016年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 介護専門職のための総合情報誌【特集】 今さら聞けない 高齢者の病気と症状
    1高齢者によくある症状とケア
    2日頃からケアが必要な病気の知識
    3退院後のケアに配慮が必要な病気の知識
    【在宅特集】
    生活援助としての掃除のコツ
    【巻頭カラー】
    ■おはようインタビュー 神成淳司さん
    【好評連載】
    ■〈New!〉
    ■図でわかる! 今月の注目ニュース
    〈New!〉
    ■みんなで楽しくおいしく スイーツレシピ
    〈New!〉
    介護職のための 「食べる」機能を維持するケア
    〈New!〉
    介護イノベーション・レポート
    ■現場で折れずに成長するための グレさんお悩み相談室
    ■「おたがいさん」のつくり方
    ■41歳、認知症と歩む
    ■徳盛流 認知症ケアの視点
    ■すぐ始められる 認知症活性化療法(CST)のプログラムとコツ
    ■鎌田實の△な介護のすすめ (対談)樋口直美さん
    ■自分の感情と上手に向き合おう アンガーマネジメントのすすめ
    ■ゼロから始めよう はじめての介護技術
    ■“お笑い”視点で学ぶ 介護記録の書き方
    ■変化を見逃さない! 身体観察のポイント
    ■楽しみながら脳トレレクリエーション
    ■これから始める タクティールケア
  • Expert Nurse (エキスパートナース) 2019年 01月号 [雑誌]
    • 照林社
    • ¥1200
    • 2018年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護に役立つ知識をわかりやすく解説します特集:どうするといい?がん終末期ケア/退院支援の“滞らせない”ポイントQ&A 別添付録(1点):退院支援&社会資源ハンドブック2019(B5判)
  • CLINICAL REHABILITATION 回復期リハビリテーション医療最前線 エビデンスと未来展望 臨時増刊号 31巻13号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3080
    • 2022年11月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 回復期リハ医療の最新知見を様々な側面から解説。回復期リハ医療の基本的知識から臨床での実践まで学べる一冊

    ●本書一冊で回復期リハ医療に関する基礎的な知識から、臨床での実践までを学ぶことができる。
    ●第1章では回復期リハビリテーション病棟ついて、診療報酬や多職種連携、安全管理といった基本的知識を取り上げる。
    ●第2章では疾患・症候別に回復期リハ医療の実際について、エビデンスをもとに解説。
    ●第3章では様々な職種が活躍する回復期リハ医療において、その連携を強化するために必要な知識である口腔・薬剤・栄養の管理、そして入退院支援について学ぶ。
    ●回復期リハ医療に関する多彩なテーマをコラムとしても取り上げている。

    【目次】
    巻頭カラー Virtual Reality技術を用いた回復期リハビリテーション医療の未来

    第1章「回復期リハビリテーション病棟の基礎知識」
    診療報酬の変遷〜実績指数・アウトカム・対象疾患
    多職種連携
    回復期リハビリテーション病棟における安全管理

    第2章「疾患・症候別の回復期リハビリテーション医療のエビデンスと最前線」
    脳卒中
    大腿骨近位部骨折
    廃用症候群
    サルコペニア・フレイル
    内部障害
    摂食嚥下障害
    脊髄損傷

    第3章「回復期リハビリテーション医療の多職種チーム医療のエビデンスと最前線」
    栄養サポートと病棟専任管理栄養士の役割
    薬剤管理と病棟薬剤師の役割
    口腔管理と医科歯科連携、病棟歯科衛生士の役割
    自立支援につなげる入退院支援とソーシャルワーカーの役割
  • J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)生活期リハビリテーションの実践 2022年6月号 31巻6号[雑誌](CR)
    • 医歯薬出版
    • ¥2640
    • 2022年05月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
    ◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●地域包括ケアシステムにおける地域医療では、病気の治療や救命にとどまらず、安心と安全が備わった地域で生活できることが目的となる。その中でリハビリテーション医療は極めて重要で、急性期・回復期・生活期の各段階における役割の理解と、シームレスな体制作りが求められている。
    ●本特集では生活期リハビリテーションの概説にはじまり、実践編として外来・通所・訪問とそれぞれの場面でのリハビリテーションを解説、また、発達障害児・重度障害児のリハビリテーションのほか、情報量の少ない小児の生活期リハビリテーションについても触れている。
    ●本特集を通じて、生活期に関心をもち、生活期のリハビリテーション医療に従事するスタッフが増加することを願う一冊。

    【目次】
    オーバービュー
    外来リハビリテーション
    通所リハビリテーション(デイケア)の実践:医師の立場から
    訪問リハビリテーション
    療養型施設でのリハビリテーション
    小児の生活期リハビリテーション

    ■新連載
    リハビリテーション医療におけるACP-治らないかもしれない障害をもつ患者に対応するー
     1. ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは

    ■連載
    巻頭カラー  症例でつかむ!摂食嚥下リハビリテーション訓練のコツ
     8.神経筋疾患に対する頸部回旋のコツ

    ニューカマー リハ科専門医
     上原朋子

    回復期・生活期リハビリテーション医療に必要な内科的管理
     3. 消化器

    慢性疼痛のリハビリテーション
     3. 慢性疼痛に対する認知行動療法に基づく運動促進法

    知っておきたい神経科学のキィワード
     4. メタ可塑性(Metaplasticity)

    リハビリテーションと薬剤
     12.リハビリテーションでよく処方される薬剤とその副作用:2睡眠薬

    リハビリテーションスタッフがかかわるチーム医療最前線
     16.循環器疾患患者が心臓リハビリテーション継続できるためにー異業種連携も含めた滋賀医科大学の取り組みー

    リハスタッフが知っておくべきプレゼン(学会発表・講演)のコツ
     13.魅せるスライド:3. 講演やミニレクチャーでつかえるテクニック

    リハビリテーション医学・医療と私
     第2回 リハビリテーション医療の移り変わりー私の経験を通してー

    学会報告
     日本リハビリテーション連携科学学会第23回大会

    臨床研究
     回復期退院時運動FIMの予測における機械学習と重回帰分析の予測精度比較
  • J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)リハビリテーション診療における口腔管理の最前線 2021年9月号 30巻10号[雑誌](CR)
    • 医歯薬出版
    • ¥2640
    • 2021年08月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
    ◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●リハビリテーション入院患者の約71%、急性期治療患者の91%が口腔の健康状態に問題を抱えている。入院患者の口腔状態の悪化にはさまざまな要因があるが、医療従事者のリテラシーや関心の低さによるところも大きい。
    ●さらに、口腔の問題は身体機能回復や入院期間、自宅退院復帰率、院内死亡率等の重要なアウトカム悪化と関連があることが示されている。
    ●その背景を踏まえ、本特集ではリハビリテーション診療における口腔管理にフォーカスし、スタッフが知っておくべき口腔問題をはじめ、アセスメントや口腔ケアの実際、疾患別の対応等をリハビリテーション診療の視点から見直す。多職種でのリハビリテーションにおける口腔管理に取り組む参考となる特集。


    【目次】
    リハビリテーション診療で知っておくべき口腔問題
    口腔問題がリハビリテーションに与える影響と対策
    リハビリテーションスタッフが知っておくべき口腔スクリーニング,口腔ケア,治療
    脳卒中の口腔管理
    がんへの対応
    認知症の人への口腔管理
    誤嚥性肺炎への対応

    ■連載
    新型コロナウイルス感染症とリハビリテーション医療 
     3. 新型コロナウイルス感染症患者における回復期リハビリテーション医療

    ニューカマー リハ科専門医 
      竹内翔 

    リハビリテーションと薬剤 
     3.不適切薬剤

    リハビリテーションスタッフがかかわるチーム医療最前線 
     7. 香川大学医学部附属病院リハビリテーション部におけるチーム医療

    ヘルステックとリハビリテーション医療 
     4.ウェアラブルデバイス(モフバンド)のリハビリテーション医療への応用

    リハビリテーション職種が知っておくべき臨床統計:基礎から最新の話題まで 
     12. 傾向スコア(propensity score)を用いた解析

    リハスタッフが知っておくべきプレゼン(学会発表・講演)のコツ 
     4.症例プレゼン2:基本はまずはアウトプット:自分の外を意識するー後編

    心に残ったできごとーリハビリテーション科の現場から 
     脊髄損傷に対する包括的治療との邂逅

    TOPICS 
     加熱式たばこ・電子たばこの肺障害

    学会報告 
     第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)ウィズコロナ・ポストコロナ時代のリハビリテーション 2020年12月号 29巻13号[雑誌](CR)
    • 医歯薬出版
    • ¥2640
    • 2020年11月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
    ◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●2020年年明けから猛威を奮い始めた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。2020年11月1日現在、世界中で4500万名以上の感染者と、119万名以上の死者が報告されている。
    ●本特集では、このようなウィズコロナ時代ならびに将来のポストコロナ時代におけるリハビリテーションへの影響とそのあり方について、COVID-19への対応経験がある執筆陣を中心にまとめた。
    ●リハビリテーション医療職として患者や社会に対して果たすべき役割、望まれる「変化」をとらえ、今後の指針となる内容。


    【目次】
    COVID-19がリハビリテーションにもたらすもの
    重症COVID-19 肺炎患者のリハビリテーション治療
    急性期病院でのCOVID-19院内感染対策
    回復期・生活期リハビリテーション病院でのCOVID-19院内感染対策
    ウィズコロナ、ポストコロナ時代のフレイル対策とリハビリテーション
    コラム:医学史からみた感染症パンデミックとリハビリテーション

    ■連載
    巻頭カラー リハの現場で役立つ! 目で見る動作・歩行分析
    11.水頭症

    重度障害、重複障害に対する私のリハビリテーション治療経験
    5. 福祉的就労に至った歩行障害を合併した若年小脳出血例~高次脳機能障害へのアプローチ

    こういう工夫でこんなに変わった! アドヒアランスやコンコーダンスを高めるリハビリテーション
    11.転倒・骨折:ロコモティブシンドローム

    ニューカマー リハ科専門医
    前田浩行

    筋電図を症例から学ぶ
    12.神経筋接合部障害(重症筋無力症)

    脳神経内科領域の診療ガイドラインup date
    7.脳卒中治療ガイドライン2015【追補2019含む】~くも膜下出血について

    リハビリテーション職種が知っておくべき臨床統計:基礎から最新の話題まで
    3.仮説検定と統計モデリング─p≧0.05 の解釈を含めて

    今伝えたい! 脊髄損傷治療の現状と課題
    6.脊髄損傷患者の社会参加

    更生・康复・復健・リハビリテーション
    第6回 戦争と回復期治療とリハビリテーション

    臨床経験
    誤嚥防止手術は有効だったが退院8カ月後に突然死した多系統萎縮症の1例
    高次脳機能障害の改善が得られた低血糖脳症の1例

    CLOSE UP!!
    才藤栄一氏(藤田医科大学)が米国医学アカデミー(NAM)国際会員に選出

    TOPICS
    デジリハ─ 子どもの視点とデジタルアートでつくる“社会を変える" リハビリツール─
  • J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)サルコペニアの診断,治療,予防 2020年11月号 29巻12号[雑誌](CR)
    • 医歯薬出版
    • ¥2640
    • 2020年10月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
    ◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●サルコペニアの概念が、Rosenbergにより1989年に世界で初めて提唱されてから30年が経過した。その後研究は進み、骨格筋量の低下と筋力/身体機能低下をもつ病態として定義されるようになり、我が国でも2018年より「サルコペニア」がレセプト病名となった。
    ●本特集では、リハビリテーション職種が高齢者の機能・活動・参加の最大化に貢献するために、知っておくべき筋疾患としてのサルコペニアの診断・治療・予防についての最新知見をまとめた。
    ●機能障害に対する標準的なリハプログラム・レジスタンストレーニングの処方や、栄養サポート、口腔・嚥下管理、地域連携などについて詳しく解説。


    【目次】
    サルコペニアの診断
    サルコペニアと運動療法
    サルコペニアと栄養療法
    医原性サルコペニア
    サルコペニアの嚥下障害
    地域連携におけるサルコペニア対策

    ■連載
    リハビリテーション職種が知っておくべき臨床統計:基礎から最新の話題まで
    2. 統計ソフトの種類

    重度障害、重複障害に対する私のリハビリテーション治療経験
    4.運動障害と視覚障害の重複

    オーストラリアのリハの現場より
    第8回小児慢性疾患の移行期リハビリテーションの現状と課題

    今伝えたい!脊髄損傷治療の現状と課題
    5. 脊髄損傷と再生医療

    筋電図を症例から学ぶ
    11. 筋疾患

    脳神経内科領域の診療ガイドラインup date
    6.脳卒中治療ガイドライン2015【追補2019含む】~脳出血

    こういう工夫でこんなに変わった!アドヒアランスやコンコーダンスを高めるリハビリテーション
    10.変形性膝関節症

    更生・康?・復健・リハビリテーション
    第5回物理医学の展開とリハビリテーション

    心に残ったできごとーリハビリテーション科の現場から
    寝たきりになってしまった脳卒中患者はいつまでも寝たきりのままではない

    学会報告第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
    第57回 日本リハビリテーション医学会学術集会

    臨床研究
    回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中患者の自宅退院の可否を予測したロジスティック回帰分析のレビュー

    臨床経験
    両下腿義足歩行時の身体負荷軽減に関する検討を行った1症例
  • 臨床栄養 入院医療から在宅医療へー在宅管理の中心を支える栄養管理 2020年7月号 137巻1号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1760
    • 2020年07月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●在宅医療は、個別の療養生活や社会状況を考慮に入れて行われるため、退院後、在宅医療に移行する場合には、ソーシャルワーカーやケアマネジャーを含め、入院医療よりもさらに多くの職種がかかわってはじめて成立する、きわめて個別性の高いテーラーメイド医療が必要となります。
    ●特に在宅高齢者では、要支援・要介護の程度はさまざまで、栄養状態不良によりフレイルやサルコペニアに陥り、QOLが著明に低下している場合も多くあります。療養者の良好なQOLを維持するためには、食支援を含めた栄養管理が不可欠です。
    ●本特集では、「入院医療から在宅医療へー在宅管理の中心を支える栄養管理」と題し、各職種の在宅医療のエキスパートが執筆することで、在宅管理の重要性や、在宅管理の中心を支える「在宅栄養管理」について、総論から実践的なポイントまで幅広く概説しています。

案内