お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:nyannyan5
行ってきましたのことを語る

9日10日の連日平岡梅園公園へ行ってきました。
9日は一人で下見に行くつもりが途中の友人を誘って。
曇っていたのですが到着した頃から晴れ間が見える。
梅ソフトクリームは長蛇の列60人くらいで断念。
紅梅が最高綺麗でした。
我が家から歩いて往復13258歩。
10日はプールの駐車場集合。仲間5人で。
途中一人が腰痛でリタイヤ。長い距離を余り歩かないので無理だったらしい。
次の日のプールで嘆いていた。「皆は水陸両方共に達者だね。」と言われました。わいわい言いながらお弁当食べて、梅ソフトクリームもさほど並ばずにゲットして天下の公道をアイスを食べながら若者になりきって帰りました。
前日新聞やテレビで報道されたので、沢山の人で混雑していましたが、駐車場を使わない我々は車を横目に早めに楽しみました。
8500歩余りの遠足でした。


id:nyannyan5
行ってきましたのことを語る

鵞足炎の治療が終わってから地下鉄に乗って18丁目の近代美術館へ。
横山大観展へ行ってきました。
今回の展示会は高齢者の割引はなく1300円。
でも連休外したおかげで一人ゆっくり鑑賞できたので満足。
常設の会場では、高齢者は証明する物があれば無料。免許証持参なのでラッキー!
丁度13:00~学芸員の作品解説が。
若いお兄さんと二人しかいませんでしたがゆっくりと
パスキンや藤田嗣治等の時代や生活、作品の説明を聞きました。
時間も気にせず解説がすんでからも、最初から鑑賞し、時間をさ忘れていました。今日は金曜日。夫のデイケアの日でした。大慌てで帰ってきました。
洋服も着替えられないほどぎりぎりでした。
ああ~楽しかった!
平山郁夫展の時はまだ雪の中(3月17日)でしたが、春になり桜は散ってコブシも終わりそう。
曇り空でしたが心は快晴でした。


id:nyannyan5
行ってきましたのことを語る

黒テンの足跡だとか。
彼女は以前会ったことがあるとのこと。
新しい足跡と感じたら、先に来て此処は通ったけれど足跡はなかったので今し方此処を通過したらしい。
こんな出会いも想像も楽しい。