えんがちょ→バリア→バリア無効技→新型バリア→新型バリア無効技
開発のいたちごっこが(飽きるまで)延々と続く。
お話しするにはログインしてください。
Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
小二病のことを語る
小二病のことを語る
エレベーターのボタン全部押し
小二病のことを語る
エスカレーター逆走
小二病のことを語る
大人がみているテレビのトーク番組で話されている内容の9割は理解できないが、わかった振りをして笑ってみる。
小二病のことを語る
こわい映画は、となりの部屋からふすまの隙間ごしに見る。
それでもこわいので、ほぼ最初から最後まで顔を引っ込めっぱなし。
小二病のことを語る
前の席で着席しようとしているやつの椅子を引いて転倒させる
小二病のことを語る
敢えて廊下やプールサイドを走ってみる
小二病のことを語る
空き地にお気に入りの品物を埋めて「宝の地図」を作成するが、回収前に工事現場になってしまって大ショック。
小二病のことを語る
一人部屋にあこがれるが、夜一人で寝る自信がない
小二病のことを語る
「ジャンプの35月号読んだ?」
小二病のことを語る
路線バスの降車ボタン早押し
小二病のことを語る
職員室に入るのは大冒険。
小二病のことを語る
スズメの死骸を見つけたら穴を掘って埋め、アイスの棒で墓碑を作る
小二病のことを語る
「好きな漢字を選んで練習してくること」という宿題で選ぶのは数字の一。
小二病のことを語る
通学路に落ちてるBB弾を必死で拾い集める
小二病のことを語る
ノートマンガの主人公はクラスの好きな人
小二病のことを語る
肉体的にアンタッチャブルなものは存在しない。
無機物も糞尿も虫も人体も。
小二病のことを語る
非常ベルを押したくなる誘惑と闘っている。
小二病のことを語る
学校で不利な情勢になったときの切り札は「○○の兄ちゃん/姉ちゃん」(上級生)
小二病のことを語る
紅白歌合戦を意気込んで見始めてコンプリートするが、ゆく年くる年で力尽き、年の変わり目に立ち会えない。