お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

ドイツは早くも選手を3人交代、枠の全てを使い切る。
日本はまだ交代なし。ここでFW大野→FW丸山

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

原、今の相手カウンターのカットはナイス過ぎる。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

OKOK、後半ファーストシュート。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

さあ、後半開始。
チャンネルはNHK教育で。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

前半は0-0。
シュート数は日本7のドイツ4だが、日本の7は全て前半30分より前に、ドイツの4は全て前半25分以降のものだということです。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

男子も女子の、
「バックパスしたら、・パスされた選手は前の選手を探す・前の選手はリターンを受けれる位置に移動する」と言う約束事、
「FWの戻りポストにはサイドが呼応して上がる」と言う約束事を学ぶべきだと思う。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

永里のポストから宮間のミドルはキーパー横っ飛び。実に惜しい。
CKから近賀のロングもキーパーが弾く。さらに惜しい。
再CKからどんぴしゃ澤もDFクリア。とてもつもなく惜しい。
 
おいおいドイツGK当たり過ぎだろ。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

右サイドから低く長いクロスはドイツGKが抑えて真ん中では合わず。惜しい。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

中国の出ない試合で「加油!加油!」コールが響くのはなぜだろう。
推して知るべしか、
『三国同士でも「加油!」コールで会場を盛り上げましょう』
とかいう教育の成果だと好意的に解釈しておく。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

アメリカ戦より疲労は抜けてる印象。
移動がなかったからだろうか。
スタメンは安藤に代わって原が右サイド。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

日本・ドイツともに準決勝では先制したのに逆転されて大敗を喫してるから、その悪いイメージをどう払拭できるか、と言う勝負でもある。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

帰宅!、と言うかBS1で放送だったら受信できないところだった。豪雷雨で。
NHK教育で本当に良かった!

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

アルゼンチンGK、うちの都築さんも霞む、超高速パントをきっちりFWに当てるな。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

まぁ、もろに後ろから行ってるからなぁ。
レッドカードが正しいわなぁ。
ブラジル、残り5分、0-3、2人退場、相手はアルゼンチン。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

見ての通り、舅の目の前で2ゴールである。
恐るべしセルヒオ・アグエロ。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

ブラジルはまた金メダルに届かないかな。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

アルゼンチン代表のアグエロはマラドーナの娘の婿。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

ただいま、BS1で男子準々決勝ブラジルxアルゼンチン放送中。

id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る
id:ken_wood
北京五輪(サッカー)のことを語る

アメリカ戦での失点4点のうち、3点はゴラッソなものだった。
2点目のミドルは、あれが世界基準だと言われればそうなのかもしれないが、
福元の頭上を抜いたクロスループや、4点目の角度のないシュートは「これを決められたらしょうがない」と言えるレベル。
点差はついたが恥じる必要はない。