お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:Yoshiya
たまにイラッとくるもののことを語る

質問を質問で返す人。
本当にバカじゃないかと思ってしまう。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

コーンポタージュの缶の底に貼りついたとうもろこし。
振っても叩いても出てこない。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

ちょっとだけ鍵が壊れて、「使用中(赤)」と「空き(青)」の状態が反転している、あるいはどちらの状態も赤青半々で判別不能になっているトイレのドア。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

id:nekoana
たまにイラッとくるもののことを語る

深刻な話題で街頭インタビューを受けてる人の半笑い

id:nekoana
たまにイラッとくるもののことを語る

中途半端な比率で拡大されたドット絵がガタついて見えるとき

id:nekoana
たまにイラッとくるもののことを語る

ビットマップフォントにアンチエイリアスかかってるのを見たとき

id:dekoponn33
たまにイラッとくるもののことを語る

しなもんを使って障害情報を表示する-はてな

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

困った質問の去り際でありがちなパターン。
1. 思った通りの答えが得られず、逆切れして去る。
2. (運よく)親切な答えが得られたとたんに、お礼もなしに自分の質問を消去して逃亡。
せめて回答を試みた人々の知識くらいは置いてってくれー。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

その手の質問をする人だと、たとえ「猫の飼い方質問掲示板」でもPCの質問を当然のように投げてきたりするので、なかなか侮れない。
注意書きどころかタイトルすら読んでないのか、という。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

PC質問系のサイトで見かける「困ってます。誰か教えてください(涙)」というようなタイトルの質問。
この手の質問は、往々にして具体的になにをどうしてどう困っているのかが書かれていないうえに、やたらと回答をせかす。
望み通りの回答がすぐつかないと「こんなに冷たい人ばかりとは知りませんでした(怒)」とひとりで怒って去っていく。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

マジックカットのはずなのに、こちら側のどこからもお切りになれない袋。

id:gustav5
たまにイラッとくるもののことを語る

いつもじゃないからいいけど、スーパーのレジでスキャンした後にかごを移し変えるとき、他人の食べ物だからかレジの人がちょっとぞんざいに扱うとき。
忙しいのは判るけど、口に入るものだしさー、もうちょっと丁寧に扱ってもらえないかなー、と、ちょっとだけイラっとする。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

容器のねじ蓋がゆるんだまましまわれていること。
蓋を持って持ち上げると身の方ががゴーン!と落ちてしまって、容器の材質と中身によってはちょっとした惨事になる。

id:aloedaioh
たまにイラッとくるもののことを語る

携帯電話を見ながら歩いている/自転車に乗っている人は、なぜか動いているものの方に近づいてくる気がする。
距離をとってすれ違おうとすると、ふらふらと吸い寄せられるようにこっちへ向かってきたりとか。

id:nekoana
たまにイラッとくるもののことを語る

「いらっしゃいませこんにちは~」

id:you_cats0712
たまにイラッとくるもののことを語る

やたらと出てくる「○○の品格」という本

id:spectre_55
たまにイラッとくるもののことを語る

打っても打ってもなぜか、枠外。

id:nekoana
たまにイラッとくるもののことを語る

見どころを全部流しちゃう予告編

id:nekoana
たまにイラッとくるもののことを語る

ニュースの特集でさまざまな社会問題を指摘し、「いっぽう欧米ではこんなに対策が進んでいるんですよ、すばらしいですね、日本は遅れてますね」的な取り上げ方