お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:usaurara
短歌のことを語る

仰ぎ見る斎場に立つ煙突を出でゆくあなたの四十年に

id:usaurara
短歌のことを語る

運ばれた春の息吹を胸にあつめバルーンにして届けられたら

id:neji_shiki
短歌のことを語る

桜舞う 掲げし板を 仰ぎ見る
こぼれし笑みは 桜に染まる

id:neji_shiki
短歌のことを語る

風運ぶ 梅の花弁の ひとひらを
同じ運ぶは 春の息吹か

id:usaurara
短歌のことを語る

痩せ猫のとんがり山背に降る雪もなかばで消え失す春近し

id:gustav5
短歌のことを語る

器用なら言葉はいらずに伝えしものを
不器用ゆえに言葉にならず

id:gustav5
短歌のことを語る

陽を浴びて雪は溶けども溶けきらぬ
募るおもいに惑いし紅顔

id:usaurara
短歌のことを語る

濡れてなお打たれるために頬かざす迷いは紅の色と流れよ

id:gustav5
短歌のことを語る

出るまでに まよいまよいし 服のいろ
こころ満ちたり 雨は降れども

id:usaurara
短歌のことを語る

ビル街の闇より黒く沈みたる猫のまなこに問われたり愛

id:usaurara
短歌のことを語る

老猫やたれにも訪なふ春なれば古バケツにも花はあふるる
(老猫:ふるねこと読みます)

id:usaurara
短歌のことを語る

結論はあかさたなでは言えなくてさんまの骨と袋に詰める

id:usaurara
短歌のことを語る

鯛の背に紅さし来たればきみを想う空の上でもよく釣れますか

id:usaurara
短歌のことを語る

飽き飽きて遠き山見る鳥を見るあなたの指におびき出される

id:neji_shiki
短歌のことを語る

にゃあと鳴き そうっと擦り寄る 鼻先に
すうっと差し出す 指は餌でなく

id:neji_shiki
短歌のことを語る

風運ぶ 桃の香りに 振り向けば
遠く聞こえる 囃子の音色

id:usaurara
短歌のことを語る

寒月は何処に往かむかるがるとひと夜で梢を走り抜けたり

id:neji_shiki
短歌のことを語る

波弾け 岩に染みゆく 潮の香は
揺らめく風の 気ままなままに

id:usaurara
短歌のことを語る

手を伸ばす梢に寒の戻りたる戻らぬ人の春をぞおもふ

id:neji_shiki
短歌のことを語る

咲き乱れ 風にたゆたう 山桜
散りゆく様も 潔きかな