お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:marukomekid
はてなハイク公開裁判のことを語る

将棋で言う長考状態・・・take-itさんの出方を待ってるんかなぁ

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

それもそうなんだが、公開裁判と銘打っておいて「主観ですから」と言われてしまうと、明日の夕飯はうどんとカレーどっちがいい?

id:ken_wood
はてなハイク公開裁判のことを語る

個人の意見が主観に根ざす、なんてことは当たり前で、
「そんなのお前の主観じゃないか」とか言い出す奴がおかしいので、
気にせず、がしがし思考を述べていくのがよろしかろうと思う。

id:marukomekid
はてなハイク公開裁判のことを語る

果報は寝て待て・・・いや、寝ないで待ちますから

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

でも名指しされてないから勘違いかも知れないしってことかな

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

ほのめかしってことだと思う。

id:zushonos
はてなハイク公開裁判のことを語る

ハイカーでない人が見ているんだろうか

id:usaurara
はてなハイク公開裁判のことを語る

id:ken_wood
はてなハイク公開裁判のことを語る

裁判の一つの機能(目的)として「白黒つける」てのがある訳だけど、
「結論出すのがとてつもなく手間かかるからグレーでいいよ、んなもん」
としがちなところに、白黒つけるアプローチを取っていくのは決して無駄とは限らない、と思う。
でも裁判のもう一つの機能「強制力」を考えたら、それは運営ではないユーザーには不可能だよね(まとまるには人数多すぎるし)。
 
前者についてアプローチを取らずに、後者だけ何とかしようとしても、何も一歩も進まないと思う。

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

しょっぱいナポリタン

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

それ、余計に3人悪者あつかいだー

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

Vってことは、ヴィクトリー(勝訴)だ。

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

なんかへんだよ?
下のはタルトだけど、上のはトルテだよね…?

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

なんぞこれ?
がっかり
はらへった←いまここ

id:Moriyama
はてなハイク公開裁判のことを語る

ま、1日楽しめたから良かったんじゃね?

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

こいつら、ちょっと隙を見せると
一斉にうまそうなものの画像を貼るぜ

id:Moriyama
はてなハイク公開裁判のことを語る

エヴァンゲリオンを見に行ったオレは勝ち組。

id:ken_wood
はてなハイク公開裁判のことを語る

とりあえず一名
多分もっといるよw。

id:say-01
はてなハイク公開裁判のことを語る

ところで、裁判所と警察を兼ねるような組織ってなんていうんだっけ?

id:ken_wood
はてなハイク公開裁判のことを語る

何かを受信
はてなスターが10万以上付いてるハイカーだけ、裁判員になれる資格を有するってのはどうだい?