お話しするにはログインしてください。
Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
今日の発表の内容
1、大正デモクラシーと政党内閣
「大正デモクラシー」という言葉の曖昧さの指摘
担い手が政治そのものと民衆運動の連関
政党内閣の成立要件(衆院での優越、枢密院の中立、対外緊張の緩和、民衆運動etc)と崩壊要件(左の逆)
元老の役割(憲法規定のない天皇諮問機関)
2、諸機関と憲法学説
「軍部」と言う言葉の誕生・・「軍閥」からの離脱の中で生み出された言葉30sに一般化
陸軍は内部対立が日露戦争後からすでに発生、軍閥派vs反軍閥派
美濃部達吉の法学問としての天皇機関説提唱
3、国家と社会
地方改良運動における農村から日本全体への視点移動
名望家の意味拡大
4、普通選挙について
1925年法(普通選挙法・治安維持法)は担い手が一致・・内務省主導の同一構想で生まれた法律
まるこめのことを語る
あるえさんからグッジョブって言われるのに☆付かないアレ。
栃木→U字工事・・・・かわいそす
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
次は30,000!?
まるこめのことを語る
☆20,000をオーバーしました。
コトネェさんに遅れることそれはそれは。
それを00:00:00を取るお題で取れたのでよかったです
これからもよろしく~
まるこめのことを語る
んだ。
まるこめのことを語る
今日の晩飯(すきやき)を念頭に、食べてます♪
まるこめのことを語る
お菓子食べよかな
まるこめのことを語る
実際、今の時点であるえさんとの掛け合いでこちらの方に☆が付いていないのは秘密だ。
まるこめのことを語る
ん~てっぺんがダメダ
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
ってことで、あとで輪郭はっきりさせてもう一回やってみる
まるこめのことを語る
輪郭わからNEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
2枚目はまだマシか・・・
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
薄!