お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:usaurara
短歌のことを語る

戸を開ける呪文はひとつタルトタタン雪のかわりにりんご降り積む

id:usaurara
短歌のことを語る

夜回りの闇に蕾の群れ発ちぬ音も色もまだ無き春あり

id:usaurara
短歌のことを語る

夜回りの闇に蕾の群れが立つ音もなしに色もなしに

id:usaurara
短歌のことを語る

打ち鳴らす夜回りの空に蕾あり春めくを知る凡眼を知る

id:usaurara
短歌のことを語る

十五年安らかに寝る乳飲み子を抱えて迎えし朝も遠のき

id:usaurara
短歌のことを語る

雪篭り集ひし子らの弄ぶ蜜柑の数も減るこたつかな

id:usaurara
短歌のことを語る

寒椿命ひととき眠らせる雪のなかにも紅や冴えたり

id:usaurara
短歌のことを語る

こなゆきや灰かぶりたる白鳥の子は初めてに惑うてか

id:usaurara
短歌のことを語る

絶対といふことの世に無きを説くきみの言葉や哀しき「ゼッタイ」

id:usaurara
短歌のことを語る

青空に逆上がりするシャツ見やるあなたの強がり思い出してる

id:usaurara
短歌のことを語る

池の鯉おびき寄せてもかなしけれ人はパンで生くるものなり

id:usaurara
短歌のことを語る

粉雪のベール纏えばやさしかりつんつく松の葉あなたの言葉

id:usaurara
短歌のことを語る

言えぬまま「意地悪」詰めたスピーチバルーン弾けぬように飛ばさぬように

id:usaurara
短歌のことを語る

舞い降りる幾千粒の雪の音ささめくほどに黙したる海

id:usaurara
短歌のことを語る

id:usaurara
短歌のことを語る

松明けて一人居戻るゆきぞらに虹彩分けるちから希ひぬ

id:usaurara
短歌のことを語る

松の内終える蜜柑の乳房より軽きをひらいて花とするなり

id:usaurara
短歌のことを語る

終止符は無音で転がり続けをりガーターもなくフラットな此処で

id:usaurara
短歌のことを語る

娘(こ)を打った掌(て)に柔らかさここだませりいと深き谷この30センチ

id:usaurara
短歌のことを語る

皸(あかぎれ)は場所を寸分間違へず訪ひたりてまた聖夜来る