アイドル声優田村ゆかりが世界一かわいい理由
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100206
世界一かわいいよ!
この前カラオケで歌ってみて、ゆかりんすごいと改めて思った。
お話しするにはログインしてください。
アイドル声優田村ゆかりが世界一かわいい理由
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100206
世界一かわいいよ!
この前カラオケで歌ってみて、ゆかりんすごいと改めて思った。
パスカル・キニャール『ヴュルテンベルクのサロン』
http://ainokarakuri.blog42.fc2.com/blog-entry-105.html
フランス、ゴンクール賞受賞作家の自伝的小説について。
ネタばれ満載でお送りしております☆
“片づけけられない女たち”と片付けられるようになったADHDの夫http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100205
おい!アスペルガーと空気の話はどうなった!
谷崎の「少年」を読み返す
http://ainokarakuri.blog42.fc2.com/blog-entry-104.html
今日は、短いです(笑)。
多勢に無勢というやつですのう。
空気読むについてどう説明したらいいか、今日一日考えていました。
左利きが右手障害じゃないなら自閉症は?
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100126/Asperger_syndrome
アスペルガー症候群とか自閉症とか。
みほようこの五冊目の童話集「竜の姿をみた少女」が発売されてから、
一カ月がすぎました。
全国の公立図書館でも、「竜の姿をみた少女」を購入していただいております。
ありがとうございます。
童話集「竜の姿をみた少女」は、信州の「しらかば湖」と「白駒池」を訪ねた時に、
諏訪の「風の神様」から聞いた話。
風の神様からのおくりものシリーズ5。
収録されている童話は、「竜の姿をみた少女」と「女神さまとの約束」。
小学生のみなさんに、ぜひ読んでいただきたいと思います。
竜の姿をみた少女
http://d.hatena.ne.jp/dowakan/20010101#p1
女神さまとの約束
http://d.hatena.ne.jp/dowakan/20010102#p1
童話集「竜の姿をみた少女」
http://d.hatena.ne.jp/youko510/20100123#p2
「みほようこの童話集」の中に、福寿草の物語が二つ収録されています。
・守屋山に黄金色の花が咲いた(「風の神様からのおくりもの」に収録)
・福寿草になった少女(「竜神になった三郎」に収録)
風の神さまからのおくりもの
http://www.bk1.jp/product/02056682
竜神になった三郎
http://www.bk1.jp/product/02434727
福寿草の童話、二つ
NRさんから絵をお借りして雪をテーマにダイアリーを書いたのですが↓
http://d.hatena.ne.jp/usaurara/20100115/1263559851
「今週のお題」でとりあげていただけたみたいです!やった!!
Tシャツ2枚くれないかなあ・・・・w
開善寺の早梅の精
http://d.hatena.ne.jp/dowakan/20100111#p1
初めて読んでくださったかたへ
http://d.hatena.ne.jp/dowakan/20091225#p1
「開善寺の早梅の精」は、信州の伊那谷にある「開善寺」に伝わっている話を
ヒントにして書いたもの。
昨年12月半ば、「鳥影社」から、みほようこの五冊目の童話集
「竜の姿をみた少女」が、発行されました。
「竜の姿をみた少女」は、風の神様からのおくりものシリーズ5。
信州の二つの湖を訪ねた時に、諏訪の「風の神様」から聞いた話。
「風の神様からのおくりもの」シリーズは、今までに五冊発行されています。
「鳥影社」より発行。
挿絵は、五冊とも長野ひろかず先生。
・ 風の神様からのおくりもの
・ 竜神になった三郎
・ ふしぎな鈴
・ ライオンめざめる
・ 竜の姿をみた少女
信州諏訪の童話・風の神様からのおくりもの1-5
「それ、恋愛じゃなくてDVです」
http://ainokarakuri.blog42.fc2.com/blog-entry-94.html
という本の紹介とその他イロイロ長く書いたのに、全部、消えました~~~><
いやああああんっ(泣)。
昨年12月(平成21年)、「鳥影社」から、みほようこの五冊目の童話集
「竜の姿をみた少女」が、発行されました。
信州の二つの湖(しらかば湖と白駒池)を訪ねた時に、
諏訪の「風の神様」から聞いた話。
収録されている話は、「竜の姿をみた少女」と「女神さまとの約束」。
小学生のみなさんに、ぜひ読んでいただきたいと思います。
童話集「竜の姿をみた少女」あとがき
病人がベッドを死守すれば結局みんなが助かる
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100107/1262845748
おかんが顔を見るたび「もちのすけさん、すみません、ほんとに」とちくちく私を責めるので書いた。
夢見がちで潔癖症なおかあさんとゴキブリ
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100107/1262821648
例のyahoo質問箱の”近親相姦”のこと。
質問者みたいなひとがそばにいてくれて被害者は不幸中の幸いだった。
お父さんお母さんが撮る児童ポルノ
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100106/1262760568
SEO対策的にあまり効果が望めないタイトル
いちにち一個のつもりだったのに、深夜だから日付が昨日だった!
男は強姦されないと思ってる人がわからない
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100105/1262718175
「ミケランジェロはもう」
http://ainokarakuri.blog42.fc2.com/blog-entry-92.html
「この世界には、唯一つの学芸があるだけであり、それは素描、もしよければ絵画と呼ぶべきもので、他の一切のものは、その源流から派生する支流のようなものである。注意深く考えてみると、人は誰しもこの世界を描きつつ、あるいは創造しつつあり、たとえば家屋を造る、耕作する、航海する、戦争するというような一切の操作や運動や行為は、すべて大きな意味における絵画であり、絵画こそその源流、他のすべてのものは、彫刻でも建築でも、ことごとくその源流から派生する支流のようなものである」……ミケランジェロ・ブォナローティの言葉より
年頭にあたりまして、偉大芸術家、神のごときミケランジェロ様のお言葉をv
あ、わたしのダイアリーはいつもどおり、遊んでます☆
新しく、池澤夏樹編集の河出の全集から出たみたいですね。わたしは新潮社の単行本でよんだのですけどね。
ほんと、「文庫で出せ!」ですよ(笑)。
でも、たしかに「売れない」かも、ですね。
新潮社でピンチョン全集のはなしが出てるので、ソッチを楽しみにしてます☆
2009年の10冊ならぬ、20冊
http://ainokarakuri.blog42.fc2.com/blog-entry-91.html#
ようやく、書けた(笑)。
前回のハイクと1冊だけ、ちがいます。
大事なひとを忘れてた。
ピンチョン・パパの『ヴァインランド』を☆