アイデアに
「『今月のスポンサー』が載ってません」って出して、
「いませんでした」ってコメントがついたら怖いから、アイデア出さないでおく。
お話しするにはログインしてください。
はてなハイクのことを語る
はてなハイクのことを語る
もしかして「今月のスポンサー」いないの・・・? (´・ω・`)
はてなハイクのことを語る
金まであと6日……っ!
あぁ、わっくわくする!
毎日カウントダウンとかしたいくらい!ヾ(*´∀`*)ノ
はてなハイクのことを語る
だから、「キーワードでつながりたい人」用に、「キーワードでつながりやすい場所」を「キーワードでつながりやすい仕様」で置いておいてくれると嬉しいな、と思うんですけどね。
でもそう言う人は少数派(ハイクの中でも少数派)だし、何より少数でしか成立しない(1000人2000人は人間関係では非常に多数だけど、webではごく少数)。
イコール「商売にならない」。完全にはてな社の「ご好意」に寄るんですよね、まず。
はてなハイクのことを語る
URLスパム、しつこいなあ。
はてなハイクのことを語る
twitterだと「関連ハッシュタグ」とかないしね、そのタグで語った人が「今は何について語ってるのか」もないし、人気順でそのタグで支持されてるpostも抽出できないし、タグ自体必須でもない。
人→発言、に+アルファとしてのハッシュタグと、人→キーワード→発言と間に入るキーワードでは、かなり違うと思うんだ、「キーワードでつながりたい人」にとってはね、多分ね。
はてなハイクのことを語る
ただ、考え直す可能性がないとは言えませんし、考え直して欲しいなぁ、とも思います。
ハイクは「キーワードでつながる」ことをコンセプトに開発された筈で、実際「キーワードでつながりやすい」作りになっています。
そこに「キーワードでつながるとかどうでもよいハイカー」が多数postすると「キーワードでつながりたいハイカー」のお楽しみが阻害されてしまう作りにもなっていると思います。
その「作り(システム)」は今のハイクと別物にしなければ変わらないと思うのです(その一つの形として「はてなハイク2」は開発されたと思います。)。
はてなハイクのことを語る
ハイクも昔は「キーワードでつながる」ミニブログと名乗っていた訳で、
それを止めたと言うことは、「考えた末に」キーワードでない方がいいと言う結論に達してるんだと思います。
はてなハイクのことを語る
うわー
ながいや。
はてなハイクのことを語る
だいちゃん、どうにかしてきてよ。
はてなハイクのことを語る
ひどいなぁ、これは。(´・ω・`)
はてなハイクのことを語る
重いと思ったら、URLスパムが爆撃中なのか。
はてなハイクのことを語る
1回復活したんだけど、また調子悪かったみたい。
はてなハイクのことを語る
「さっきハイクをリロードしようとしたらしなもんが出た・・・よね?」
・・・と書いてエントリーしようとしたら、またしなもんがお出まし。
そのまま1時間くらい放置しておいてさっき障害情報を見たら「現在は復旧して正常に・・」となってたけど、それでもつながらなかったよ。
はてなハイクのことを語る
書き込めてないと思ってたのも、後から見ると書き込めてるのか。
はてなハイクのことを語る
しなもんがいたよ。
はてなハイクのことを語る
なんだか、すごく重いな。
はてなハイクのことを語る
あ、あれ……?
お気に入り登録した覚えがないのに、だれそれ関係なくお気に入り登録になってるんですが……
そして急激にお気に入り登録されている数も増えてるんですが…
はてなハイクのことを語る
ナビスコカップっていうキーワードに集まっていたのは様々なチームのサポの皆さん。
それぞれの見方があって、すっごく楽しかった。
なかなか他のところではこうはいかないんじゃないかな、って思ったんだけど・・・どうだろう?
はてなハイクのことを語る
確かに、ハイク週末は静かだね。
/はてなハイク