お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

ありがとうございます。今度、近所の図書館へ行ったら観てきます。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

桜木町 コテイベーカリー


前日、カステラvsマカロンを観戦しながらシベリアを検索していたら、お散歩でもコテイベーカリーにたどり着いてしまいました。シベリアが売り切れだったのが残念でしたが、動物メロンパンはかわいくておいしかったです。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

野毛坂通り けっこう大胆な坂道 野毛山ってもとはなんだったのかなぁ

野毛山住宅亀甲積擁壁(旧平沼専蔵別邸石積擁壁及び煉瓦塀)


煉瓦に絡み付いた蔦が煉瓦を守っているみたいでした。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

id:sayonarasankaku
お散歩部のことを語る


肩こりのひどい方には「肩こりベンチ」がお勧めです。

力自慢の方はベンチプレスをどうぞ。

id:sayonarasankaku
お散歩部のことを語る

初めての公園に行ってみました。



河川敷につながっていて、とても広がりを感じる公園でした。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神巡り〜その他】
てぬぐいのふじ屋さん 暖簾の藤の模様も判じ絵らしいのですが…

浅草地下商店街 オープンエアな(地下だけど)作りのお店ばかりでした。
入りたかったけど、だけど…!

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神巡り〜その他】
合羽橋商店街 手作り感溢れるカッパの人形もあちこちにいました。



そしてスカイツリー

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神巡り〜その他】
吉原大門見返り柳  

通りには柳が

看板の向こうにスカイツリー

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神巡り〜その他】
石濱神社


それはそうだろうと思いました

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神巡り〜その他】
沖田総司終焉の地 今戸神社 

スカイツリー 待乳山聖天 天狗坂の上から

平賀源内之墓の石碑 明治通り 白鬚神社から少し歩いたところ

 

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
浅草神社と浅草寺の影向堂です


浅草寺本堂もすごい人出でした

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
矢先神社 この社額、焼き物だと思うのですが、説明書きが見つかりませんでした。


id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
吉原神社と鷲神社 鷲神社前からパンダバスに乗りました

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
石濱神社 白髭橋のすぐ先、目の前は川、後ろにはガスタンクの不思議な場所にありました。空が広〜かったです。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
橋場不動尊 大きな道から狭い短い参道で少し奥へ入ったところです
ここも古びてこじんまり、本堂の大きな提灯に貫禄がありました

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
今戸神社 激混み… 婚活女子と歩け歩けシルバー軍団が一堂に会して一種異様な混雑でした…。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
待乳山聖天 ここまで大根、巾着押し


そしてスカイツリー

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
待乳山聖天 巾着と大根だらけ…。そのまま大根とかお供えからの下がりもののお花とかも売っていました。



お堂を一周してもどってきたら、巾着の上に大根が…。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

【浅草七福神めぐり】
待乳山聖天 巾着と大根が建築の意匠に、奉納物に、お守りなどのモチーフになっています。