野沢菜の漬物。
なぜかこれが定期的に出てた。
今思えば、ごはんに合わない味付けだった気がする。
一切れが大きくて、涙ぐみながら飲み込んでたなあ。
お話しするにはログインしてください。
野沢菜の漬物。
なぜかこれが定期的に出てた。
今思えば、ごはんに合わない味付けだった気がする。
一切れが大きくて、涙ぐみながら飲み込んでたなあ。
マーボードーフ(漢字にする気も起きない)。
甘く、混ぜすぎて豆腐が原型をとどめておらず、食べ物に見えなかった。
とどめに当時何より嫌いなグリーンピースが入っていて、その青臭さが・・・(泣)
大人になるまで麻婆豆腐は家でしか食べないくらいのトラウマとなりました。
小学校の担任が皆、「食べ終わるまで席を立てない」ルールを適用しなかったのが救いですね。
小学校高学年の頃給食センターに野菜も肉も嫌いなちょう偏食栄養士が赴任してきた
味見しないで作り出す独創的なメニューの数々はPTAの皆さまをも唸らせた
そのころから私給食ほとんど食べてない
・・・と言うより、給食をおいしいとか楽しいとか思った記憶がほとんどない。
給食ってものは、「どうせ子供にいやおうなしに食べさせる”餌”なんだから」という感じで、大量に、味とか雰囲気とか関係なく、とにかくぶち込んで調理したものを、(暴力的に)無理やり食べさせるもの、というイメージ。
あさりのサラダ
咀嚼してる時に一回ガリっていってからしばらく駄目だった
今は普通に食べられるけどガリっていったときの感触は未だに嫌い
ぶどうパン
恐怖の昼休みとそっくりそのままな感じ
牛乳
っていうか給食全体的に美味しくなかった。
給食美味しい!っていう感覚がわかんないなー。学校じゃなくセンターで作ってたからかなあ。