お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

一人ブラタモリ番外編・「神田のお稲荷さん双六」ラリーのスピンオフ〜王子稲荷詣】
改めて王子を出発。駅前の音無川はこんなですが

親水公園は、こんなにたのしげな雰囲気です。


[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

一人ブラタモリ番外編・「神田のお稲荷さん双六」ラリーのスピンオフ〜王子稲荷詣】

「神田のお稲荷さん双六」ラリーに参加するに先立ち、関八州のお稲荷さんの総元締であらせられる王子稲荷神社へ行ってきました。

けど、まずは東十条まで行って地蔵坂を上ると跨線橋のたもとに子育て地蔵さん。(庚申塚も)


ここ坂すごいなーと思いながら進む。
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

子規庵のお土産、飴ちゃん

id:poolame
お散歩部のことを語る

フリマやってた。

いい季節だ。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

国立国会図書館 国際子ども図書館の前の池の中のモニュメント。
小泉八雲さんの何からしいのですが、なんとなく「フランダースの犬」の最終回を思い出します。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

東京国立博物館でボストン美術館展を大急ぎで、でも楽しく観覧。
お庭の百合の木の花も美しく。


工事の終わった上野公園を通って駅へ。
噴水の周りは、すっきりモダンなかんじになっていました。なんだか平たーいです。以前のちょっと頑張っちゃったくらいが上野っぽいと思うんだけどなぁ。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

博物館動物園駅跡の角を曲がって


旧因州池田屋敷表門 (黒門)前を通過して
(この門、開くことがあるんだ!通りたいなぁ)

[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

国立国会図書館 国際子ども図書館の前を通って
(「日本の子どもの文学 −国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」開催中)



黒田記念館の前を通って
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

子規庵から子規虚子別れの辻、跨線橋を渡って谷中墓地へ。

寄ってみたいお墓もありましたが、猫だけみて寛永寺へ。
常憲院霊廟勅額門です。
母には「篤姫だよー。」と言いつつ、ブラタモスポットを攻略。


[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

子規庵。
縁側の糸瓜に少し胸が痛みます。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

言問通りのもじゃハウス。ナポリタンとか食べたくなる店構え。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

根岸の子規庵。お庭だけ撮影可。明治のバラの原木があります

id:you_cats0712
お散歩部のことを語る

大阪市立科学館でプラネタリウムを見たあと肥後橋付近で昼食、その後雨の中をバラの花を見ながら中之島の遊歩道を歩いて東洋陶磁美術館でマイセン磁器の展示、そしてまた雨の中すぐ隣の中央公会堂のレストランでお茶して、難波に戻ってちょっと買い物。
今日は1万歩を超えてます。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

砧線軌道跡に面して建つセメント会社の柳。青々してしゅうっと高い。

id:poolame
お散歩部のことを語る

もっさもさ〜



いい季節ですね。こんにちは。気がつけば顔がぱっさぱさです。

id:sangoaburagiri
お散歩部のことを語る


id:hana_an
お散歩部のことを語る

牛発見!私が住んでる東京都某市内です。
子牛かわいー!

id:sangoaburagiri
お散歩部のことを語る


id:riverwom
お散歩部のことを語る