諸事情によりマスオさん生活満三週間を経過。
飲み仲間として捕まえて離さない舅。
「妻より舅と話す時間が長くなってるよね」
「そうだな」
「話してるんじゃなくて相槌打ってるんだよね」
「そうだな」
「ホストだ」
「指名ナンバーワンじゃん」←甥太郎
お話しするにはログインしてください。
諸事情によりマスオさん生活満三週間を経過。
飲み仲間として捕まえて離さない舅。
「妻より舅と話す時間が長くなってるよね」
「そうだな」
「話してるんじゃなくて相槌打ってるんだよね」
「そうだな」
「ホストだ」
「指名ナンバーワンじゃん」←甥太郎
「またアルソックが金だって!」
通じるけど 個人名で呼んであげて!
焼き鳥屋の前で喧嘩。
「もちおが悪いよ!」
「そうかもちおが悪かったか」
「今日はもちおに焼き鳥食べさせないからね!」
「わかった、今日は豚バラを食べよう」
「ずっと『匍匐前進』が読めなくて、
ぶどう前進って何だろうって思ってたんだ」
諸事情により妻実家から仕事に通う日々。
「父は毎週木曜には出かけるんだって。今朝わたしたちが起きたときにはもう出かけてたみたい」
「今日って木曜だよね?」
「そうだよ」
「さっきお父さんが『明日は土曜だからうなぎ買ってきた』って何度も言ってたんだよ・・・大丈夫かな」
それは、土用だ。
職場の話によく出てくる
「冷えっこハウス」 という謎の施設は
現場の敷地内に熱中症対策として設置された、そこだけエアコンがんがんかけて、ドリンク飲み放題のプレハブ休憩所のことらしい
そのネーミングが社内文書で通達されたのかと思うとなごむ・・・
風呂上りに
かーい かいかい かーい かいかい
不快 すご痒い 蚊に刺されたよ
もーちおのお尻はうまいのかい
と歌いながら尻を掻いていた。
もちおのカレンダーにはいま祝祭日などない。いってらっしゃいませ。
ぶつぶつ文句を言いながら読んでいた「7SEEDS」をGEOにあるだけ借りてきて、夜更けに最新刊とその前の巻を買いに本屋へ行った。
一週間足らずのことであった。田村由美先生大勝利。
[今日はお休み]
「昨日出勤したらさー、
熔鉱炉の運転室の扉が熱風で溶けてたわーあっはっは」
・・・みんな無事生きててよかったですね!
実家で不要な空き箱を畳みまくり千切りまくり捨てまくりしていたら父から
「おまえは、片付け魔か?」と聞かれた。
「ねえ、わたし片付け魔かな?」
「片付け魔ってほどじゃないな。片付け好き」
「どのくらいだったら片付け魔?」
「魔界の扉が開くくらい」
例の心理テスト
「もちおもちお、橋・うさぎ・わたし・鍵で文章を作ってください」
「...私は鍵を回して箱を開け、中のうさぎ料理を箸で食べました」
「箸じゃなくて橋」「箸は箸だろー」「橋は橋じゃない」
-閑話休題-
「鍵を回して橋を渡し、狩ったうさぎの耳を持って城に入り、うさぎを食べました」
「渡しじゃなくて私」「渡しって言っただろー」「私は私じゃない」
どうでもうさぎは食べるつもりらしい。
AKB48の総選挙は、いわば票をお金で買えるわけだから、あまり公平な選挙ではないと思う
というようなことを今さら真顔で語る
「どうして怒ってるの?」
「ああ?!怒ってないよ!」
「さっきからずっと不機嫌じゃない」
「はあ?!ぜんぜん不機嫌じゃないよ!」
これはまだ具合が悪いな。
「具合悪いの?」
「うん、頭痛い」
それじゃあしょうがねえな。
昨日獣化したことを反省し、今日は怒るまいと決意する妻に威張っている。
また携帯忘れていきよった…
背が高いと困ること
張り切って料理しようとして
レンジフードの角に激突して悶絶する(引っ越して3回目)
「この台所使いにくい!」と言っているが、彼以外は誰も困ってない
最近行ってた現場で、ずっと同郷の人と一緒に働いてたせいで
口調が地元帰りして大泉洋っぽくなって萌ゆる
正直PC越しの話し声はよく聞き取れないまま相づちをうっているようなので、真逆のことをほがらかに言われても嬉しそうに肯定してしまいかねません。
火種の元になりますので実験するのはお止めてください。