お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:asayuri
お散歩部のことを語る

丘の上の公園のコスモス園に来てみました。
コスモス七部咲きとのこと。
入園料300円を惜しんで柵の外から写真だけ。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

のぼったり下ったり5000歩程歩いたら、太陽が出てきた。
あぢいよー。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

丘の上の公園に来ました。
気温23℃、風が涼しい。
キリギリスやコオロギの声に百日草がさいています。秋だわー

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

雲が輝いている

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

団地に戻ってきた団地猫一族
盛夏はどこにいたのでしょう

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

絵本みたいな空

id:sangoaburagiri
お散歩部のことを語る

蒸すので札駅→大通りまで歩くことにした。酔っぱらいだらけ(自分も含む)。地上は気持ちがいい。

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

自信なさげ

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

鶏さん方

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

驚異の風車率

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

天然記念物だそうです。

id:kutabirehateko
お散歩部のことを語る

不気味な蟹さんが下水の蓋に隠れようとしています。

id:kaimu29
お散歩部のことを語る

昨日ですが、いってきました。
id:uomeki-tonightさんに教えていただいたバスの降車ボタン押し放題!

予想と違ってこの範囲だけでした(笑)
出展していた「つぎとまります」http://homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/
というサイトの管理人さんが来てくれていました。
サービス精神旺盛な方だったので楽しめましたよ。
写真を撮るときには全部点灯させてくれました。
押し具合と音の違いがやっぱりおもしろいですね。押し応えのあるものが好みだな。
子どもに負けじと押しまくってきました。ふはは。
見たことあるボタンもちらほら。ハングルのボタンもありましたね。
気になったのはレトロな絵入りのボタン。この絶妙な微妙さ。

パネルの裏は型番とボタングラフィックでした。

写真じゃ分かりづらいかもですが、サイトに行くときれいなものが見れます。
かなりコアな世界が広がってておもしろいので、興味ある方はどうぞー。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

【今日のおやつ】
旭岳と姿見の池を眺めつつどら焼きを食べました。
甘いもので元気が出ました。
どら焼きを持っていった自分を褒めてあげたい。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

下山しました。
辛楽しかったよ。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

姿見の池に立つ石室と大雪山愛の鐘。
大雪山愛の鐘は1962年12月30日北海道学芸大学函館分校山岳部員10名の遭難の鎮魂のためと大雪山で遭難した登山者の鎮魂のために建立されました。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

旭岳と姿見の池。1665m地点から撮影。
登りにハアハアゼイゼイ、体が重いと辛いゼと思いました。
ひたすら自分との戦い。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

高山植物を眺めながら岩がゴロゴロの登山道を登りました。
黄色い花はゴガネギク、赤い実はコケモモです。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

姿見の池まで行って、電波のあるロープウェイ乗り場まで降りてきました。
ハイキングというより登山でした。

id:asayuri
お散歩部のことを語る

ハイカーあさゆり、ロープウェイに乗車。
旭岳姿見の池を目指します。