お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:Mmc
チベットのことを語る

六本木ヒルズの裏手にある中国大使館前での在日チベット人による抗議行動を行いました(日本人のわたしはサポート)。アピール開始前に雨がいったんやんだものの、その後またパラパラ降ったりやんだり。

中国大使館前アピールはいつも土日で館員がいなくて向こうに動きがなくてやや虚しいのですが、今日は中国本土の家族を呼んでの観光日程のようで、鉄の門の向こうに観光バスが。そしてアピールを始めたら「なんだなんだ?」と何人もが建物から出てきて様子をうかがっていました。ちなみに今日は、在日の若くてかわいい&かっこいいチベット人が10人近く来てくれました。

id:Mmc
チベットのことを語る

今日は中国大使館前で在日チベット人による抗議行動を行います(日本人のわたしはサポート)。あまり暑くなく、雨も上がってよかった。

大使館のある西麻布まで、渋谷からバスで向かいます。写真はバス停からのヒカリエ。

id:Mmc
チベットのことを語る

RT@lungtaproject やりきれなくてむしゃくしゃして訳した。 [ウーセルさんツイート訳] 青藏線(青海省―チベット間の幹線道路)では、五体投地でラサへ向かうチベット人巡礼がまったく見られなかった。それに相反して多かったのは
http://lungtaprojectjapan.tumblr.com/post/29600174718

id:Mmc
チベットのことを語る

◆来週土曜のチベット人ミュージシャンのライブ@金沢文庫のお知らせです
「チベット チャリティーライブ テンジン・チョーギャル+寺原太郎」
~音楽、写真、バター茶とお話で知るチベット~

●音楽●
チベット人シンガー テンジン・チョーギャルとバーンスリー奏者 寺原太郎によるチベットサポートのためのチャリティーライブ。その歌声は遠く、はるかなる故郷への祈りそのもの。
●お話●
民族的抑圧の続くチベットに生まれ、ヒマラヤを越えてインドに亡命したチベット人テンジン・チョーギャルと、両親がヒマラヤを超え、亡命先で生まれた亡命2世のチベット人、SFT Japan代…[全文を見る]

id:Mmc
チベットのことを語る
id:Mmc
チベットのことを語る

映画『オロ』The boy from Tibetの現地コーディネーター中原一博さんの新聞連載が始まっています。ダライ・ラマの専属建築士であり浜田省吾の学友という面白い方。 goo.gl/1Z2Rm なぜかリンク先だと4回目のリンクが2ページ目からですが…

id:Mmc
チベットのことを語る

チベット大地震の被災者、中国政府の土地収用に抗議 | ワールド | 環境特集 | http://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPjiji2012042700478
 【結古(中国青海省)26日ロイター時事】2年前に大地震に見舞われた中国北西部の青海省玉樹県結古で、チベット族の被災者30人が中国政府の土地収用に抗議し、政府の建物の敷地を占拠した。 しかし、被災者の一人のバオバオさん(41)によると、政府関係者が被災者の声に耳を傾ける予定はない。彼によると、政府関係者は結古の再建のため自宅から強制的に移住するよう約600人に脅しをかけてきたという。

id:Mmc
チベットのことを語る

チベット族数千人がデモ 弾圧に抗議、四川省
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120427/chn12042717130004-n1.htm
 米国の海外向け放送、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は27日までに、中国四川省カンゼ・チベット族自治州徳格県で25日、チベット族住民数千人が、地元当局による僧侶への弾圧などに抗議するデモを実施したと伝えた。

id:Mmc
チベットのことを語る

http://shirayuki.blog51.fc2.com/blog-entry-606.html
コロンビア大学の現代チベット研究課程の所長、ロバート・バーネットの2月24日のインタビュー記事を、早稲田大学のチベット学の石濱裕美子教授が訳されたもの。

id:Mmc
チベットのことを語る

暴動から4年
チベットの現実、日本への思い(後篇)
ダライ・ラマ法王 日本・東アジア代表ラクパ・ツォコ氏に聞く
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1765
「欧米の政治家は、時折チベット問題を『カード』に使うんですよ。中国との駆け引きということはもちろんですが、自国民に向けて、『人権を重く見ている』というアピールの意味も含めて。中国側からの『圧力』に屈せず、法王と面会したことで国内の支持を上げたといわれる指導者も実際にいますし。私たちは、日本の政治家が、チベット問題をそうしたカードに使ってくださってもいいと思っていますが、そういうことをしないのも、日本人の真面目さのためかな、と思っています」

id:Mmc
チベットのことを語る

暴動から4年
チベットの現実、日本への思い(前篇)
ダライ・ラマ法王 日本・東アジア代表ラクパ・ツォコ氏に聞く
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1751?page=1
「チベット仏教では、自殺をした者は、来生で、人に生まれ変わることはできないとされます。それは、私たち俗人でもよくわかっていることですから、お坊さんが、その罪の重さを知らないはずはありません。しかし、自分の身や来生がどうなろうといい。祖国のため、民族のために、という思いなのでしょう」

id:Mmc
チベットのことを語る

チベットに関する最新の日本のメディアでのニュースはこちら
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120323/erp12032317380009-n1.htm
国連、チベット調査へ ハンスト実行者らに約束
2012.3.23 17:36
 中国政府の宗教政策に抗議するチベット人団体メンバーが、国連に人権状況の現地調査を求めてニューヨークの国連本部前で30日に及ぶハンガーストライキを行い、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は22日、調査を行うとハンストの実行者側に約束した。ハンストは30日中止された。米国の海外向け放送、ボイス・オブ・アメリカ(VOA、電子版)が伝えた。

 ハ…[全文を見る]

id:Mmc
チベットのことを語る

一件前のチベットに関するハイクの件、第一報は8時間前のこちらでした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032300090
「国連、人権調査を約束」=チベット団体がハンスト終了
 【ニューヨーク時事】国連当局者は22日、中国政府による人権侵害を訴え、ニューヨークの国連本部前でハンガーストライキを続けてきた亡命チベット人らに書簡を手渡した。主催団体「チベット青年会議」によると、書簡には国連がチベット担当の特別報告者を任命し、人権状況調査に当たる方針が記されているという。国連からの回答を受け、ハンストは終了された。(2012/03/23-06:47)

id:Mmc
チベットのことを語る

【読売】国連、チベットの人権調査へ…ハンストに応じる http://t.co/bqLySXwb 「中国チベット自治区で当局の信仰規制などに抗議する僧侶らの焼身自殺が相次いでいる問題で、国連は22日、自治区の人権状況を調査する方針を明らかにした。」

外部からチベットに調査が入るのは第二次大戦後、たしか二度目です。うれし涙とも違う涙が滲んで止まりません。中国が調査を受け入れますように!

id:Mmc
チベットのことを語る

東日本大震災の犠牲者を供養する一周忌法要: ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
http://www.tibethouse.jp/event/2012/120311_houyou.html
チベット僧侶をはじめ、在日チベット人と日本の皆様とともに、東日本大震災の犠牲となった方々へお祈りを捧げ、ご家族ご友人の安寧と、復興を願う一周忌法要を執り行いたいと思います。 平成24年3月11日(日)14:00~16:00@大本山 護国寺 http://www.gokokuji.or.jp/

id:Mmc
チベットのことを語る

チベット亡命政府 早期対話を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120310/k10013629831000.html
チベット動乱から53年目となる10日、チベット亡命政府が置かれているインドで開かれた式典で、亡命政府の首相が演説し、中国政府に対し、チベットを巡る対話を早期に始めるよう求めました。

id:Mmc
チベットのことを語る
id:Mmc
チベットのことを語る

2012 チベット・ピースマーチ・イン・ジャパン(3/10) | 在日チベット人コミュニティー
http://www.tibetancommunity.jp/?p=357
毎年、去年より状況がよくなるようにと祈りながら参加のデモ。今年はちょっと行けそうにありませんが、デモの時間は家でとぎれとぎれに祈ります。

id:Mmc
チベットのことを語る

圧政はいかに大きくとも、どうか命を大切にしてください。
http://blog.livedoor.jp/rftibet/archives/51733948.html
ウーセルさんとアキャ・リンポチェとカデ・ツェランさんは連名で「焼身抗議をやめて下さい」という署名運動始められました。

8日付けのウーセル・ブログに中国語、チベット語、英語で発表されたこの呼びかけを、劉燕子さんが訳して下さいました。

趣旨に賛同されるかたは署名お願いいたします。

id:Mmc
チベットのことを語る

【写真劇場】中国 チベット族数百人拘束 強い信仰心 圧力には屈しない
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120229/chn12022914540004-n1.htm

チベット暦の新年にあたる22日を前に、ロイター通信のカメラマンが中国中部の甘粛省(かんしゅくしょう)に入り、ダライ・ラマ14世の写真を掲げる一人の僧侶を撮影した。チベットの人々の願いを伝えようと、命をかけた行動である。