お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

小石川後楽園〜深山紅葉を楽しむ
本日の目玉 江戸太神楽
まずは獅子舞です。
代(もとはこの字だそうです)神楽はもともと将軍や大名だけのものでした。八代将軍吉宗が民衆にも楽しませようと広めたのが江戸太神楽だとか。
獅子舞も最初は袴をはいて御幣と鈴でお祓いをします。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

小石川後楽園に行ってまいりました。
国の特別史跡と特別名勝、両方に指定されている庭園はそう多くないそうで、東京都では浜離宮と後楽園だけだそうです。浜離宮は特別名勝及び国の特別史跡だとか…。



[全文を見る]

id:ken_wood
お散歩部のことを語る

何かできそうな空き地と高層ビル群。一駅歩きます@下神明駅 (Link)

id:sangoaburagiri
お散歩部のことを語る

美国漁港

id:molan
お散歩部のことを語る

どぜうもいるよ。

id:molan
お散歩部のことを語る

id:petitalto
お散歩部のことを語る

フェルメールを見に神戸に行ってきました。
東遊園地はもうルミナリエの準備をしてました。

id:poolame
お散歩部のことを語る

てけてけ

id:ken_wood
お散歩部のことを語る
id:ken_wood
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

馬車道十番館
母と白内障の手術のあとに来たことがあります。プリンアラモードにご満悦でした。

六道の辻通り

地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・ 天上への別れ道ということですが…
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

馬車道

剥がれかけ色褪せた店名と閉め切ったレースのカーテンの向こうの蛍光灯がなんだか…

かっこいいかもわからんが、強いのか?さとちゃん

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

野毛の消火用水栓

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

伊勢佐木町 ダブルフェイスのロケ地の角の先に捨てられた中華鍋
これは、ジェット・リーの?

それから後づけの外階段がかっこいい建物。表に回ってみたらお店はもう営業していませんでした。


[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

伊勢佐木町 登良屋
てんぷらと肴のお店なのですが、何故か虎と兎(色からして恐らく)の着ぐるみの方が二名、看板を乗せたカートを押して出ていらっしゃいました。お昼ごはんだったのか。しかし、何のお仕事なのか…。

その近くの看板

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

伊勢佐木町 野毛おでん
蕪がモチーフの暖簾やお湯飲み。屋上に紅葉。