お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

物理的に空気抵抗を考えると、落下は加速を続けず一定速度で安定すると高校で習いましたが、
蟻さんは「その速度」の衝撃なら耐えられる様な肉体を持っているのでは。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

この風習、いつの間にかナチュラルに認識してましたが、
なんか関西発だった気がします。ぼろむさんならご存じじゃないかなー。

ちょっと興味があったので調べてみましたが、
200804京都オフ】:発見できず。
200805横浜オフ】:発見できず。
200805仙台オフ】:発見できず。
200805東京オフ前夜祭】:発見できず。
200805東京オフ 】:私、初参加。発見できず。確かやってません。
200806キャンドルナイトオフ 】:発見できず。
200806東急電車とバスの博物館オフ】:発見できず。
20080716肉祭り】:発見できず。

疲れたので後は知らん。誰かよろしく。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

両国国技館から女性が大挙して出てくるんだけど、何があったんでしょか?

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

茹でたりとか塩漬けとかは塩コショウじゃできないからなぁ。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

何の力にもなれなくて申し訳ないが、なぜ台所に塩がない状態になったのか教えてはてなハイク!
たまたま切らしてた?

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

最近流行りの現象です。さすがapo姉、トレンディ♪。
「待てば解決する」類のもののようですよ。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

待ちたまえ、><は直線的な眉毛とつむった垂れ目、と解釈すべきではないのか。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

ROLANDの「EDIROL UA-3」と言う、PCに音声を取り込む機械を持っているのですが、
付属していたSound It!のCD-ROMが行方不明なのです。
UA-3に対応してて安い(できればフリーの)録音ソフトはないですかねぇ。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

はてなの登録メールアドレスをサブアカのものと入れ替えることはできるのだろうか。
未使用のメアドを噛ませばイケるかな。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

はてなスターから変更できると思う。
今、外なので確認できないけど、お急ぎだったら試してみて。
http://s.hatena.ne.jp/nvvk_0908/blogs
のハイクの横に名前を編集するためのリンクがないかな。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

補足です。
フォトライフにアップした後に左上に出る「f:id:○○:xxxj:image」をコピペすると、ハイクには画像だけが表示され、フォトライフにはトラックバックとしてそのハイクへのリンクが表示されます。
これでその写真を使ったか使ってないか分かるので、便利です。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

そうお感じなら、まずは本人にでしょう。
IDコールもされてますが、AboutページやReplyなど複数の方法もありますし。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

うごメモで一人だけお気に入りに追加したらうごメモユーザー認定された俺が通りますよ。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

「(ぉ とは」でググっても駄目ですね、(「ぉとはたんのつぶゃき」とか出てきて吹いた)
(ぃ は昨日僕が使った奴だと思うんだけど、上に(ぉがあるので、
二つ合わせて「(ぉぃぉぃ)」と言うつもりで造語したものですw

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る
id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

Twitterでは割と初期から見掛けた気がします。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

「画像をアップロードする際の自動回転を行わないようにしました - はてなフォトライフ日記 - 機能変更、お知らせなど」
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenafotolife/20081023/1224763459
>カメラの機種によって画像の回転が正しく行われない場合があるため
と言うことだそうです。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

まあ向こう様にSEさんがいるので、その人が翻訳してくれると思ってるんだけど。
それでも対話の際にそう外さないでいれたらと。
まあ普通のビジネスと変わらないかなあ、ただ映像とかイベントと違って構造をアバウトにでも具体イメージ出来ないのがね。
ノシ。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

プログラマに発注する側が「最低このぐらいは知っとけ」と言う知識を教えてくれないだろうか。
ようわからんな、自分ではHTMLとCSSの基礎ぐらいしか知らんし。

id:ken_wood
教えてはてなハイク!のことを語る

入力欄選択スター、なぜかできたりできなかったり。