試合後のインタビューの際に話の流れで三沢コールが起きたんです。小橋の話を聞いている最中に何で三沢コールなんだよと思ったんですが、小橋は、引退試合ができなかった三沢のためのコールだと言うんです。
そして、プロレス人生とは何だったかと聞かれれば、青春でしたと答える。40才越してこんなこと言う人間は希少だし、その発言が説得力を持つ人間は小橋ぐらいなんじゃないかと思います。
お話しするにはログインしてください。
プロレスのことを語る
プロレスのことを語る
小橋がリングを去る寂しさはありますが、無事リングを降りれた喜びもあります。
最後のムーンサルトはハラハラしましたが決まって良かったです。
陳腐ですが、お疲れ様でした、ありがとう、一部でも時間を共有できたことはとても幸運で幸せなことでした。
プロレスのことを語る
プロレスのことを語る
録画観ました。
柴田の背筋の見せ方がイ・ビョンホン…。意識しているのかしら(・ω・)?
飯伏、二の尻出過ぎ。フィニッシュもかっこいいけど、細かい動きもいろいろかっこいい。
カズチカも中邑選手もいいなぁ!明日は両国なのかー。いいなぁ。
プロレスのことを語る
棚橋vs丸藤、おもしろかったなぁ。棚橋っていいよねぇ。
来週は桜庭さんだ。色白いなぁ。ウッチャンくらい白いよねぇ。
プロレスのことを語る
ワールドプロレスリング、KUSHIDA対飯伏おもしろかったなぁ。
なんでカズチカに外道がついてるの?カズチカはワルモノなの?
中邑のくねくねがいいなぁ!勝つ試合が観たいなぁ。
プロレスのことを語る
プロレスのことを語る
新日本プロレスリング:【発表5】40周年“入場テーマ曲CD”が12月にキングレコードより発売!! 矢野が10周年DVDを猛アピール!!
やっとアルバム来たかマチクタビレター
プロレスのことを語る
プロレスのことを語る
プロレスのことを語る
両国国技館の「全日&新日40周年記念興行」見てきました!
・新日の岡田っていう人かっこよい!来週から録画だ!録画!
・タッグを組んでいたくねくねしたヒト、いい!いいぞ!
・他にもいい試合とか選手とかいるんだけど、あまりにも素人目線なので、内緒です。
プロレスを見なくなって幾星霜なので(見ていた時期も短いし)、いろいろ驚くことがありました。40周年記念なのに懐かしマッチみたいなのはなく、「今は、このレスラーがおもしろいんだよ!」っていうのがよかったです。
ヴァンガードって何?って思っていたけど(市立図書館のレシートの裏に広告出してるから)、こういう興行してくれるんだったら、応援するよ!って思いました。カードゲームはしないけどね、気持ちだけ。
ずっとプロレス見ている方にどうだったかはわからないけど、とっても面白かったです!「ワールドプロレスリング」見るし、会場にもまた行きたいなぁって思いました。
プロレスのことを語る
BS朝日で毎週木曜日23時「ワールドプロレスリング・リターンズ」が今日から始まるよー。今日の放送は
【2011.1.4 東京ドーム】
・IWGP Jr.ヘビー級選手権 プリンス・デヴィット vs 飯伏幸太
・IWGPヘビー級選手権 小島聡 vs 棚橋弘至
プロレスのことを語る
こう考えると新日は所属外の選手も含めて使えるコマが豊富になってきたなあ。この一年に関しては棚橋が安定感を示すことで二番手集団に追いつく選手が増えたからでもあるな。二〜三年前ならこんな展開は想像できなかった。
プロレスのことを語る
そして、今の棚橋からでは難しいが、オカダからなら後藤や内藤でも取りやすいし、天山などのベテラン、「外敵」の鈴木や高山でもいいし、バーナードやアーチャーにも可能性が出てくる。数ヶ月後になればひょっとすると船木ということもありうる。逆にオカダとしては、いかに評価を上げてそういう展開に持って行かせないかという闘いになってくる。
プロレスのことを語る
【新日本プロレス】中邑や後藤ではなまじ実績や過去の対戦があるだけに今の棚橋から取るのは難しい、変な勝ち方をすると両方の評価が落ちてしまう。その点オカダならまぐれや勢いでもいいし、棚橋も評価を落とさない負け方がむしろしやすいというわけだな。棚橋の長期防衛で肉体的負担やマンネリ化の懸念が出てくるころにオカダが上がってきてくれたのはありがたい。
プロレスのことを語る
ワールドプロレスリング見てる。
棚橋がトップロープから場外に飛んだのを受ける(抱き止める)オカダ・カズチカにちょっと萌えた。
プロレスのことを語る
プロレスのことを語る
JR西日本は「チカン、アカン」だそうですが、神奈川県警もつおいですね…
プロレスのことを語る
プロレスのことを語る
あ、忘れないうちに。CMパンク選手がモンゴリアンチョップをしていて、観客が慌てて後から「しゅー」って言ったら、その後ちゃんと「しゅー」って言えるように、タイミングを計って数回モンゴリアンチョップをしてくれました。
元nWoの選手も出ていたのですが、その頃の私はブラックビスケッツがnWoだとも知らずに見ていた世間知らずだったので、どなたなのかわかりませんでした。