牧場の小道(ストドラパンパ)
お話しするにはログインしてください。
Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
好きなみんなのうたのことを語る
コネタ今日知ったことのことを語る
『デロリンマン』は、最初は少年ジャンプで連載されていた。
1975年から1976年には少年マガジンにてリメイク版として再連載された。
リメイク版だったのか。知らなかった。
好きなみんなのうたのことを語る
算数チャチャチャ
オープニングでいきなり「ルート2」と来たもんだ。算数じゃねーだろ。という歌。
小3で割り算を習ったばかりの頃、リアルタイムで放送されていた。
「ルートって割り算の記号と似てるから、きっとそのようなものだろう。」と、当時、トンチンカンなことを考えていた。
子供のころしてた勘違いのことを語る
『家なき子』
「どうして(無生物である)家が泣くんだ?」と思っていた。
今日の仕事を特定されない範囲で報告するのことを語る
督促状を作成し郵送。
それはテロではないのことを語る
それは末端ではないのことを語る
カバー以外演奏禁止のことを語る
통기타 라이브가수 강지민 - Let Me Be There (Olivia Newton John)
偶然見つかった。こういうタイプの声も好きだ。
名言の肝心なとこを「デス・メタル」に変えてデステマのことを語る
地獄の沙汰もデス・メタル
それは個性ではないのことを語る
それは幹事ではないのことを語る
「赤い」を「破壊」にして全てをぶち壊すのことを語る
浅田美代子 破壊風船
コネタ何かを受信のことを語る
仏の顔もサン・トワ・マミー
俺は絶対にしない!本当にいいねと思った時しか!のことを語る
私は義理ではスターを付けない!本当にいいねと思った時しか!
夏炉冬扇のことを語る
はてなブログに投稿しました
「ひきこもり」のまわりにあるもの 1 - karotousen58のブログ
http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2013/11/14/121711
ジャンプの連載作品を3つ挙げて!の答えでだいたい世代がわかるのことを語る
はだしのゲン
包丁人味平
アストロ球団
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る
○マイクロステイ
×クロマティ
懐かしい名前だ。
それは財宝ではないのことを語る
それはダンカンではないのことを語る
それはメントスではないのことを語る