お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

お散歩終了。
猫さんに見送られて帰宅の途につきました。

今回のお散歩の目的は
・ラリーで一ヶ所残していたお煎餅屋さんに行く。(喜作)
・平将門縁の地に行く。(筑土八幡神社、水稲荷社)
・五色不動の白いお不動さんに行く。(目白不動)
・上れる富士塚に行く。(高田富士)

偶然通りかかって、すごく気に入ったのは
・すごくナイスな路地とお稲荷さんの発見。
・のぞき坂。

通らないはずだった神楽坂でかわいいお菓子も買って、喜作のおせんべいも買いました。満点ですな。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

雑司ヶ谷駅に向かって歩き始めたら
おお!あの坂はなに!?上らずばなるまい!

自転車で下りてくる人がいる!

振り返ると、こんな風景

のぞき坂というのだそうです。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

目白不動(金乗院)
ここにも庚申さまの碑。龍が絡み付いているのは錫杖なのかなぁ?



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

目白不動(金乗院)
お不動さまは中に入ってはお参りできませんでした。ご開帳の日があるのかなぁ。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

高田総鎮守氷川神社
新しーい狛犬。
社殿もとても新しかったです。


id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

高田総鎮守氷川神社
住宅街の中に、ものすごーく開放的に建っていました。
こちらは古い入り口なのかなぁ。

押すとお水が出る手水舎。

神明社も、広ーいところにぽつんと。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
たぬきとか


草間彌生とか

大国さまモチーフの何かとか
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
団地側ではない方へ出て行くと、立派な正門がありました。


堀部安兵衛?

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
こちらは、ちょっと眉間が険しいような。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
ちょっと、にこっとしているみたいに見えます。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
まだ、このあと、どんどん

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
小さな社が本社殿を囲むようにありました。



こちらはお稲荷さんの狐の巣穴です。
中にたくさんのお稲荷さんがいらっしゃいました。
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社


id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
本殿に稲藁が納めてありました。豊穣の神様お稲荷さん、ここで収穫したものなのかな?氷が張っていました。


id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

水稲荷神社
参道の先に鳥居


id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

新宿区立 甘泉園公園から水稲荷神社へ。
まぁ、なんて現代的な神社。団地みたい。
って思っちゃうでしょ。


参道の石。北風…?

[全文を見る]