数年前に挿し木をした「乙女椿」に、初めて花が咲きました。
でも、元の椿と色がちがう。
お話しするにはログインしてください。
数年前に挿し木をした「乙女椿」に、初めて花が咲きました。
でも、元の椿と色がちがう。
「水仙」が芽をだしました。
信州南部。
早咲きのウメが少しだけ咲いてました。
「八重寒紅」。
鉢栽培の名前のわからないやつ。
地植えのわからない。
2月には梅まつりがあるらしいような。
カンアヤメかしら?1輪だけ咲いてるのを見つけました。
カンギクの「初夢」。
ミツマタのつぼみ。面白い形なのでつい撮ってしまう。
そんなわけで京王百草園に行ってきました。
ニホンスイセンが見頃。斜面に群生してる様はとてもキレイでした。
ロウバイ。
ソシンロウバイ。
スイセンとロウバイはあちこちに咲いてて、そこはかとなく仄かに甘い香りを感じさせてました。
数年前に挿し木をした「乙女椿」に、初めてつぼみがつきました。
花が咲くのが楽しみ。
「水仙の芽」
庭の「ぼたんの芽」がふくらんできました。
数年前に挿し木をした「乙女椿」に、初めてつぼみがつきました。
花が咲くのが楽しみ。
高遠しんわの丘ローズガーデンのばら
高遠しんわの丘ローズガーデンのばら
アルストロメリア
高遠しんわの丘ローズガーデンのばら
高遠しんわの丘ローズガーデンのばら
高遠しんわの丘ローズガーデンのばら
高遠しんわの丘ローズガーデンのばら