息子はパパと一緒に義実家へ。
私は娘に乳をやって腹の上でねかせながらWALL-E見れた。
子供抱えた生活にすっかり慣れたのね…
お話しするにはログインしてください。
もえをのことを語る
もえをのことを語る
今の保育園はあと一日、月曜日があるんだけど
退園する子結構いるし天気も良かったので娘を連れて挨拶してきました。
大変お世話になりました。息子が入園した頃のメンバーとほぼ入れ替えです。
まあ、未就学児まで預かれるけれども家庭保育室の宿命ですね。
もえをのことを語る
あー、会社に報告しないと。
夫に出生届出してもらうついでに
パン買う?とかいわれたけどなんか欲がなくなってた。
あればあったで嬉しいけど頼むほどではないって感じ。
こういうとき聞かずにとりあえず買ってくると株が上がりますよ。
(これだから女というものは面倒とかは言わないお約束)
もえをのことを語る
生後1週間経たずして、ベビーベッドへの着地諦めていいですか?
これ無理ゲーでしょ。
もえをのことを語る
それにしてもベビーベッドの寝にくさは陰謀ですよ。憎い。
もえをのことを語る
いやほんと大人の布団だとよく寝るよね…
今日はそれですごく助かった。
ので自分がしたいという答えとしては添い寝優勢。
息子の風邪とか貰うとかそういうリスクを考えると
多少苦労してでもちゃんとベビーベッドに寝かさないといかん的な。
もえをのことを語る
ベビーベッドのレンタルはしてあるけど
腹痛とかキズの痛みとか夜中の上げ下ろしとかで全く使ってない件。
息子との添い寝で踏まない自信もあるんだけど
どっちがいいんでしょうね…
寝かしつけやりなおし地獄はもうやだよーなんだけど
ベビーベッドの安全性もわからなくはないが
近い将来待ってる寝かしつけ地獄を考えると憂鬱になってしょうがない。
もえをのことを語る
産んだ後のLDR待機もだったけど、今も負傷兵の気分。
雨だからですかね。
ぐったりしながら「ちくしょう」とつぶやきたい気分。
とにかく早くよくなっていろいろできるようになりたい。
もえをのことを語る
後陣痛パねえ。
流石にカロナール飲む…。
添い乳なれててよかったわ、娘の世話はなんとかできる。
もえをのことを語る
足りないのではなく飲み過ぎ疑惑。
それにしても夫の寝かしつけスキルは頼りになる。
卒乳後は私のターンだけど。
もえをのことを語る
がっつり飲んでがっつり寝る派らしい…
エンドレス授乳要求きつかった
流石にミルク足しましたよもう。無理っす。
もえをのことを語る
まどかの希望と絶望のバランスは差し引きゼロというのを思い出す。
まあ、ゼロならいいよね…
もえをのことを語る
それにしても感情のブレがパない。ホルモン恐ろしい。
この戦いも再びか…
もえをのことを語る
今回は分泌に関しては焦るところもあったけど
出るようになってからは驚くくらいに楽。
前回息子と四苦八苦したお陰にございます…
乳首は既に完成されてるし、痛みにも慣れてるしね。
授乳後の縦抱き抱っこでまどろみの幸せが再び味わえて嬉しいです。
もえをのことを語る
というわけで退院。
退院したら乳の出力すごいあがったよw
家の良さが身に沁みます。
もえをのことを語る
実際その通りだったらしく面会後は外歩いてトイザらスで楽しく遊んできたそうだ。
ホテルのようにはなっているが病室はやはり病室でしかなく、健康なひとが長時間居るにはきつい。
私と娘で居る分には丁度いい環境だったんだけどね。
もっといいお値段で広ければ話は別なんだろうなあ。
もえをのことを語る
息子の時は必死すぎた。それはそれでいい思い出だし
今の余裕の源ですねえ…
もえをのことを語る
あーこれ、たぶん男女の気遣いできるできないの相違でどうにもならねえ。
それとなく寝たいからDVD見るのはやめて病院の庭で遊んできてを
ちゃんと穏便に私が伝えれば平和に済んだんだろう。私が悪い。
もえをのことを語る
花粉症あるのに寝れてるからって投薬しないとか
たぶん鼻水吸引とかもしていないのも気になる。
もえをのことを語る
できるなら自分が外に連れ出して病院の庭で遊ばせてますよ。
何が正解だったかはわからないけど、夫も私も疲れている。