わりとマジで「家の中が寒い」という状況のまま我慢しているのかが理解できません(´・ω・`)
(家の中=あったか~い という概念が染み付いている北海道民)
お話しするにはログインしてください。
わりとマジで「家の中が寒い」という状況のまま我慢しているのかが理解できません(´・ω・`)
(家の中=あったか~い という概念が染み付いている北海道民)
住宅地で車外に向けて騒音をまき散らす車両に対して、住民が卵をぶつけても良い権利を認める法案の成立をマニュフェストに掲げていれば当選するんじゃないかしら
安倍が再選したら、有事の際は山口県民から前線へ。な。
フェレットの写真見たあとに生シラスの軍艦見て、ぎゃ!ってなった。
はにゅうくんは賛否両論の否のほうをよーーーーーく聞いて少し大人になってください。
耳に痛い話ほどのちのち役に立つのです。
ある本屋さんで、お店への不満を大声で怒鳴っているおじいさんに遭遇。
本人は、ぼやき程度の事だろうけど、あまりにも声が大きすぎてクレーマーにしか聞こえない…
本屋での大声はお店と他のお客に迷惑なんだけどなあ。
(最近、大声でさわぐオジサンオバサンが多くて困ります。)
クリスマスが近いと云って、馬鹿の一つ覚えみたいに店内で「恋人がサンタクロース」をエンドレスで流すのは止めてください。
はっきり云ってウンザリです。 > ブックオフ
出棺して火葬場に移動中。
オズのお葬式のことを思い出して泣きそうになった。
オズもあのくらいお花でいっぱいにしてあげればよかったな…。
昨夜はワインとチーズを買ってきて息子とボジョレーなどいただいてみましたが
親子ともどもやっぱり苦手で・・・うぇ~~ってなりました
残りは料理行きだな
チーズは美味しくいただきました
エアバッグの部品が吹っ飛んできたらそれは危ないけれども
エアバッグが作動するような事故を起こす時点でちょっとどうなの?って思った。
[Replyを使わずに返信]
静かな選挙と、やかましい選挙と、どっちがいいか、といったら微妙なところです。私が育った街は野党の酒癖の悪い政治家の選挙区でしたが、その政治家が国会で発言すると、たまに反対する勢力が大音響で街宣車が乗り付けてきました。かんべんしてくれよ、と何度も思ったことがあります。でも言論の自由がある以上、政治に対しての異議などについて述べることを音量などで咎めることは、しないほうがいいはずです。音量は怒りの一形態であり、ある意見に対して怒りを表明する人がいることなどを含め、あらゆる意見に触れて、選挙民が選挙のときにだ…[全文を見る]
イルミネーションなんてLEDのカタマリなのに、なんであんなに大挙して見に行くんだろうね。
マンションのベランダや戸建の門から壁からやってる家は飾り付ける労力を讃えたい。
いや、大丈夫です。きっと普段はサッカーの人って汚ならしいよね…。しがどうせ弱いのにね…。
って思われてる部類なので(´-ω-`)
今日はスーツケースを持ったお一人様女子もよく見かける気がするのですが、これもきっとそうですねー。
変な格好の人たちはみんなドームに行くの?
読書すべし、と本屋さんに行きたいが、うっかり“すべてがFになる”の表紙を見てしまったら
貧血/発狂/血圧急降下のいずれかを起こして倒れてしまうに違いない。
“封印再度”だけでひどいめまいがしたんだから…
[札幌]
ドンキホーテの袋にゴミ入れて出してもばれないんじゃないだろうかといつも思う。
そんなにドンキで買い物しないから袋ないけどさ。
鳥取県は、鳥取空港の愛称を「鳥取砂丘コナン空港」に決めた。
この名前で、昔の「JR出雲大社口駅」(現在の名称は出雲神西駅)を連想したのは、私だけではないはずだ。
この駅は「出雲大社までは直線距離で9km。しかも、出雲大社方面へのアクセスが極めて不便だった」から、駅名にクレームがついて変更となった。
鳥取砂丘や青山氏(『名探偵コナン』の作者)の出身地へのアクセスを考えると、地元民以外の人が戸惑っても何ら不思議はないぞ。
なかなかいい年賀状ができたから、義祖父!頑張って!
米倉涼子の良さがわからない。
整形が悪いとは思わないけど、違和感あるんだ…