お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:Calypso
模型部のことを語る



id:Calypso
模型部のことを語る

今日は紙ヤスリでパーティングラインを消しました。

で、写真のペン先部分は取っていいのか悪いのかが分からない。

元実写オーナーで、同キットを2つ製作したロードスター好きな友達に問い合わせ中です。

多分、ハードトップの受け部分で、取ったらいかんパーツだと思う(^_^;)

id:Calypso
模型部のことを語る

昨日、チラ見したTVで「作りかけのプラモを買い取るリサイクルショップもあります」とやってたけど、その時の映像がどう見てもこのキットの作りかけのだった(^_^;)

id:Calypso
模型部のことを語る

これからまた20年くらいかけて作ります!

id:Calypso
模型部のことを語る

タイヤサイズが前後違ってた。
不良品じゃなくてそう言うクルマなのか(^_^;)。

タイヤと言えばもう1つほしかったなあ。後ろのトランクに載せたかった。

id:Calypso
模型部のことを語る

今度こそ完成。
いや、あとはルパンのネクタイピンを塗って、背景にカリオストロ城を描けば完成(笑)。

id:Calypso
模型部のことを語る

いかん。
1つ作り上げたら、子供の頃に作ったメーヴェと王蟲をまた作りたくなってきた。
あの頃から技術的には進歩してないけど、大人の慎重さと粘り強さで(^_^;)

id:Calypso
模型部のことを語る

「カリオストロの城」のフィアット500
完成しましたヽ(;▽;)ノ



[全文を見る]

id:Calypso
模型部のことを語る

定番の改造ですが、ダッシュボードの灰皿とシケモクを作りました。

id:Calypso
模型部のことを語る

昔、これに似たサニーがあったので懐かしい

id:Calypso
模型部のことを語る

できはともかく、いい色合いになりました^o^

id:Calypso
模型部のことを語る

再塗装する前に、窓枠が少し太かったのでヤスリで削りました。

id:Calypso
模型部のことを語る

思い出した。
前回はボディーが黄色くなり過ぎてやる気をなくしたんだ。
結局今日は塗料を買いに行かなかったので、フィギュアにサーフェイサーを塗り、ダッシュボードの真ん中に灰皿を作ったところ(重要)で終了。
昔と違って、資料だけは豊富にあるので、荷物やダッシュボードの色もちょっと修正した。
この続きはまた20年後(´;ω;`)

id:Calypso
模型部のことを語る

台風で外に出掛ける気にならないので、19年前から作りかけで寝かせてあるプラモを制作中。
取り敢えずボディを塗り直そうとしたら、水性ホビーカラーの白がない。
ちょっと買いに行かなくてはw

id:Calypso
模型部のことを語る
id:Calypso
模型部のことを語る

ノリスのグフカスタム完成。
シールドの覗き穴とソードの柄もちゃんと塗りました。
ぐふふ…。

id:Calypso
模型部のことを語る

グフカスタム製作中、ツノは尖らせました!

id:Calypso
模型部のことを語る

釣りの丸いウキ、とてもいいアイディアですね。
100円ショップを渡り歩いて良いのがないか探してみます。
アドバイスありがとうございました(^^)。

id:Calypso
模型部のことを語る

返信ありがとうございます。(^^)
きむらさんのは、他の航空機の燃料タンクを流用して制作されたのでしょうか。とてもいいアイディアですね。

私は飛行船の他にも、前々から佐賀バルーンフェスタの熱気球を作ってみたいと思っていまして…。
でも、その手のフィギュアは販売されてないし、私の腕では何もない所から熱気球を作り出すのはとても無理とあきらめていました。
でもいつか、何か別の物を足がかりにして作ってみたいと思います。(^^)

id:Calypso
模型部のことを語る

すごい、いい雰囲気。
でも困った。それもうらやましくなったです(笑)