EXILE関連のチームはだいたい散開型のフォーメーションで移動少ないのがデフォみたいなとこあるから、なんかポリシーがあってやってるのは感じるのよ。ただそのポリシーが個人的にあんまグッとこないみたいな。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
そのAKBとE-girlsがあまりにも対照的で、徹底して個々の踊りに特化してるのがEXILEファミリー流なんだろうか。
全体のフォーメーションで何かを象徴させるとか、日常の身振りをダンスに昇華させるのは場合によっちゃあ創作ダンス的な垢抜けなさにつながるから、そういうのダサいと思ってるのかな。アイドルグループが多用する手法だから、そこと差別化したい目的もあるのかもしれないけど。
ただ個人的にはあれだけ人数いるんだから、もっとダイナミックに変化させてほしいんだよなー。あとボーカルとダンサーがはっきり分かれてると、自然とボーカルの寄りアングルが多くなるから、ダンスが見えんのだよ。これはE-girlsというよりテレビ局側の問題だけども。
とりのすのことを語る
録り溜めてたMステも見れた。AKBの「僕たちは戦わない」、かっこいいね! フォーメーションの作り方がダイナミックで、手振りも、こーいう言い方がいいのかわかんないけども「振りコピさせる気ゼロかな?」みたいな。そこが好ましかった。
とりのすのことを語る
Fantasy on Iceでのバトル氏振付×ジュベールせんぱいの不協和ぶりがなかなかのものだったそうで、これから楽しみに見たいとおもいます。ナハーロ作の『Unce Upon a Time in Mexico』でせんぱいに惚れ直したわたくしですが、ネット上は「カマキリ拳法www」のリアクションであふれかえっており人間の感受性のふしぎについて思いを馳せたものでした。5年前の話です、ええ。
とりのすのことを語る
さい芸にコンドルズ観に行ってたんですが、いちばんいい瞬間にゆっさゆっさ来ました。
舞台袖で相撲とってたら小笠原まで揺れちゃったんですって。舞台人は肝が据わってます。
とりのすのことを語る
ノブナリのダースベイダーで観客の腰を砕いたあと別のスケーターに「溜め息の橋」で美しく滑ってもらい、終わってからおもむろにアナウンス「ただいまの2曲は同じミュージシャンによるものです」観客「(ざわっ・・・)」っていうのをちょっと想像してたのしい(しらんがな)
とりのすのことを語る
「Pick Me Up」も「透明人間」も楽しく聴いているが、いわゆるEDM自体は「好き?」と訊かれると正直よくわからない。EDMのひとの作る曲を聴いていると時々「この人たち、隙間恐怖症なのかな」と思うことがある。
中田ヤスタカの中にはたぶん「びっちびちに埋めたい中田さん」と「スッカスカにしたい中田さん」がいて、たえず綱を引っ張り合っているので私にも入り込む余地があるのかもしれない。
そういえばCAPSULEの前作『CAPS LOCK』と今年の『WAVE RUNNER』は両方の中田さんにそれぞれ好きに作らせてみたというコンセプトで、それがとても刺激的だった。
とりのすのことを語る
でもイルカいてもいなくても水族館すきよ
とりのすのことを語る
こうして水族館でイルカを楽しんでいる以上は対岸の火事ではありえない話なんだけれども、とはいえ正直どの立場にも肩入れできなくてなんとも宙ぶらりん。
とりのすのことを語る
出来るだけ傷付けずにイルカを確保しようとしたら、逆に追い込み漁以外の方法ってあるんだろうか。
確かに「The Cove」の絵面はショッキングだったけど、あれからなるべく穏やかな漁法に切り替えたり、いろいろ改善は重ねてきてるみたいなんだけどね。
しかし「日本伝統の捕鯨文化が云々」と言われると、知らんうちにどでかい共犯関係に巻き込まれてるなあと思ってしまう海なし県の住人なのであった(おこあえ)
とりのすのことを語る
皆さん冷やし中華のようにかろやかに「新クワドはじめました」っておっさるのね
とりのすのことを語る
せめて何かステキなものを食べようと思って、モスバーガー。背徳のタンパク質。むふ。
とりのすのことを語る
整理整頓が目的の仕事なはずなのに、余計しっちゃかめっちゃかにしてる感覚しかないなぁ。おかしいなぁ。
今の仕事が向いてる向いてない以前の問題で、根本的に物事の進め方が下手くそなんだろうな。相手にちゃんとしてくれと言う前に、自分の軸足が定まってない。
とりのすのことを語る
いま表で「スパリゾートハワイアンズ!」とひと声叫んでそれきり走り去って行った坊っちゃんや。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
(すごく…だめなおとなです…)
とりのすのことを語る
いま目の前に仕事がドカッと積まれてる状態でしてね、それ嫌さに連休はうっかり気合入れて遊びたおしたんですけどこっから先はもー本気出す。さらば土日!て言ったそばから《円紫さんと私》の最新刊ですって。やだもー、出てたんなら言ってよー♡
とりのすのことを語る
受信つーか素で言い間違えて、でもそれほど外してもないよねって一同うなずき合ったっていう、ね?
とりのすのことを語る
メイソンジャーサラダというのはそもそも持ち寄り式のパーティなんかで、見た目綺麗ですぐ皿に移せるスタイルのサラダとして始まった。
という説もあることを今日知ったのですが、そうなりますと魅せるサラダの元祖ともいうべき猪木酒場のアレはいま最先端ということですね…?
とりのすのことを語る
こんなダンスの最先端と今井遥を同時に召し抱えている新潟。ずるいじゃないか。選べるならわたしだって新潟に税金おさめたいぞ