[ ]の中にURLを入れて、最後に :title= といれて、任意の漢字・仮名文字を入れる。
全角だとこうなる。
[http://h.hatena.ne.jp/dominique1228/81803649199704463:title=こういうこと]?
お話しするにはログインしてください。
[ ]の中にURLを入れて、最後に :title= といれて、任意の漢字・仮名文字を入れる。
全角だとこうなる。
[http://h.hatena.ne.jp/dominique1228/81803649199704463:title=こういうこと]?
ある特定のエントリを、アドレス文字列をつかわず漢字・仮名文字に置換して貼り付ける方法
熱で上昇気流が発生して、そこに炎がのっかると火災旋風という炎の竜巻ができます。
関東大震災ではこれによる犠牲者が多かったと言われてます。
ジム・ビームの工場に嵐で落雷が直撃→300万リットルのウィスキーが流出し「炎の竜巻」が発生→近くの小川の魚が大量死
http://news.livedoor.com/article/detail/10559666/
これ見て、あーなんか炎の竜巻ができて撮影しようとしてた若者がその中吸いこまれちゃう映画あったよなぁ
って思ったけど全然思い出せない。
というかトルネードパニック系見過ぎてどれがどれだかさっぱりだ。
どの映画でしたっけ?映画クラスタハイカーさん教えて!
しかしほんとに炎の竜巻とかできるもんなのねぇ。
友達が出産しました。3ヶ月の小さい人がいます。
「家にいるから近くに来たら顔みてやってー」と言ってくれたので、何か持って行こうと思いますが何がいいんでしょうか。
DIMEの記事ではもらって嬉しいもの1位がベビー服とありましたが、小さい人用とはいえ親の趣味があると思います。
あって困らないものは手触りのいいタオル類かなあ?と思うんですが、育児経験者の方、どうでしょうか。
あと、授乳中は乳製品(クリーム)がダメと知りました。
ググった結果、おみやげにフルーツゼリーかフルーツそのものを持って行こうかと思うんですが、
ゼラチンや果汁のアレルギーは考慮しなくても大丈夫なんでしょうか?
医師なので本人にこれ大丈夫?と確認するのが確実ですけど、聞いたら「いいよおみやげは」と言われるので聞けません。
26.6度って、クーラーいるの? いらんの?
申し訳ないなんてこちらこそ恐縮です。紙には紙の良さがありますし、手段でなくリーディングそのものがだいじですよね。
英会話教室、近所の大学でコミュニティカレッジなどとして開催されてませんか。ごく良心的な料金で、生徒が熱心で、先生もプロで安心です(少なくとも私の知っているところは)。単に喋り慣れたいだけの場合はオンライン英会話も使えるかと思います。リーディングには、Wi-fiがご自宅で使える前提で、紙の本より断然気軽に辞書引きできるKindleをおすすめしたいです。英会話教室の授業料を思えば、一番安価なPaperwhiteを新たに購入しても安上がりかと思います。Kiindle本は英語の無料テキストは沢山あるし、有料本もサンプル送信できるので、読み進めたい内容かどうか購入前に確認できて、紙の本を通販するよりも冒険度が減ります。...ってもう持ってたらすみません!
カワセミ居ますね!
ぜひ足をお運びください!
内子と聞いて久し振りに探鳥に行きたくなりました。
もう何年も前の事ですが小田の郷せせらぎの川でカワセミに出会いました。
いいところですよね。
途中で送信してしまった。
今度帰省するときはデジカメ持っておきます。
そうなんですね!
松山市や周辺には結構いるみたいですね!
この写真は内子町小田で撮影しました。
山間部の住民たちは初めて見る猛禽に大騒ぎ(というほどでもないか)です。
今度帰省するときは
えひめ森林公園の池で海の方から魚を咥えて飛んできたミサゴを見たことがありました。(探鳥会でした)
その時は結構離れたところまで餌を運んで食べるのだとびっくりした覚えがあります。
ありがとうございます!
県内でも海に近い地域にミサゴがいるとは聞いていましたが、この川では見かけない鳥だったので、周辺住民から「あれはなんだ?」と話題になっていたのです。
みんなにも教えます!
よく観察できていなかったのですが、写真を拡大するとXになっているようにも見えます。
ミサゴ確定ですか?
ちなみに四国の山間部で、この場所の下はあまり広くない川です。
こんな山奥にもミサゴがいると思わず、リストから外していましたが、その可能性で今後も追ってみます!
ありがとうございます!
私もミサゴだと思います。止まっているとトビより小さく見えるかもしれませんが、翼を広げるとトビより翼が細長く見えるはず。
いえいえ、ありがとうございます。
今度はもっと分かりやすい写真を撮ってきます!
あと、川沿いではありますが、かなり山の中です。
ハシブトガラスより大きく、トンビより小さいくらいです。
よろしくお願いします!