お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

Jackets / The Groom's Still Waiting at the Altar (Bob Dylan cover)
トロントのバンドみたい。うわぁロックって感じ!(安直)

「まだ花婿は祭壇で待っている」って何か比喩的なタイトルですけど、歌詞よくわからずに聴いています。

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

北原理絵「うざったいわね」(Moanin')

80年代半ばの「FM fan」にこの北原理絵という歌手のオーディオルームとインタビューが掲載されていました。
オリジナル聴きましょう。

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

Cymbals / Situation Vacant (The Kinks)

16年前もシュペリアルな土岐麻子さんです。(歌詞は新婚さんにはミスマッチ)

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

ディランを敬愛しながらも直接のカバーは Maggie's Farm以外に(私が)思いつかないボウイさんでしたが、Mick Ronsonの(死の翌年1994発表の)アルバムのゲストボーカルとして David Bowieが「Like A Rolling Stone」を歌っていました。

ピアノやオルガンを使わずギター三昧!

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

真島昌利がヒックスヴィルのみなさんと「ましまろ」というユニットで活動をしていたんですね。奥田民生関係かと思ったよ!
Buddy Holly / Heart Beat のカバー。

NHK「Covers」に10月に登場した時のカバーみたいです。ちょっと前に放送されていたのを録画セットしたのだけど、その再放送だったのかあ。あぶなかった!
http://www4.nhk.or.jp/thecovers/x/2015-10-05/10/7966/2454053/
ツアー名が「ましまろ ほーぼーツアー 2015」だそうです。真島昌利イディオムのひとつだなあ。(もちろん佐野イディオムでもある。)

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

ウルフルズ、伊藤銀次、リクオ「春一番」

90秒から…だけでなくエンディングが最低である(笑)

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

ちあきなおみ「流浪の詩」

なぜ画像が黒猫なのかは後半で分かります!

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

(高石ともや)ザ・ナターシャー・セブン「Me And Bobby McGee」「Cotton Fields」


中島みゆきがセカンドアルバムの「流浪の歌」が「コットンフィールズ」の借用だと知ったときは、ああやっぱり中島みゆきはフォークシンガーだったんだなあと思いました。

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

「作家の珈琲」という本、松本清張には「甘党コーヒー」とか安西水丸には「クリープを入れないコーヒー」みたいに各人に珈琲のフレーズがついているのですが、井上ひさしは「ひょっこりひょうたんコーヒー」、高倉健には「幸せの黄色いコーヒー」とかコーヒーとの絡みがよくわかんないのがあるよ!
茨木のり子のページには「倚りかからずコーヒー」でした。

キングサイズベッドみたいに枕が長くなりました、中川五郎「自分の感受性くらい」

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

これはうまくやってくれたなあ。
Superfly / 楽しいとき(佐野元春)

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

The Belle Brigade / No Time To Think (Bob Dylan cover)

20代の人たちみたいですが、アメリカンアメリカンな感じの音だと思いました。思いつきで挙げるとモンキーズとかポールサイモンとか。

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

奥田民生、真心ブラザーズ「マイ・バック・ページ」

奥田民生は英語で歌う。真心ブラザーズは彼らの訳した日本語歌詞で。
♪ あー あの頃の僕より今の方がずっとわかいさー。午後も元気だしてがんばろう。

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

Quique González / ¿Es tu amor en vano? (Bob Dylan / Is Your Love in Vain? )

おったまげーしょんマークがひっくり返ってるのでスペイン語ですっけ。

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

Laibach / Geburt einer Nation (Birth of nation)

Queen / One Vision のカバーだそうです。原曲聞いたことがなかったのでギター以外はカバーと云われてもピンと来ないなあ。

ピンと来る人、何かひと言!(笑)

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

Martin Denny / Soshu Night Serenade(蘇州夜曲)湿度が高そう!

雪村いずみとキャラメル・ママ「蘇州夜曲」

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

辛曉琪「蘋果的魔法」(大滝詠一「幸せな結末」)

1962年生まれで2002年のリリース作品らしいのですがかわいらしい声ですね。
やっと大瀧詠一特集の4月号まで来た。そろそ…ぐー

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

The Shrubs / Another Age (Phil Ochs)

なんだかよくわからないビデオだな!

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

「猿知恵」という字面にデジャヴがあってなんだっけと思ったら歌手の沢知恵さんでした。(読みは「さわ・ともえ」)

モンパチ「小さな恋のうた」とブルーハーツ「夕暮れ」のカバーの入ったシングルだけ持ってます!
「夕暮れ」の「ちーっがっ!」がすごく強調されてて印象に残る。

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

蔡幸娟 / 情竇初開
これは歌が始まるまではわかんないですね。中島みゆきのシングル曲。
ベースの音が高度に聞こえます。(歌に合ってないような合ってるような私には分からないかんじ)

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

David Lui (呂方) / 流浪花

原曲に忠実な編曲でわかると思いますが、中島みゆきの「ローリング」みたいです。
そういえばこの曲、出だしがちょっと「ルージュ」っぽいですよね。