でも、明日スニーカーが届くのよね。
何年ぶりかで新調したの。
今度のも大好きなニューバランス。
子供の頃から靴のサイズについては非常にコンプレックスがあって、足元が目立たないような色しか買えない。
今日履いてたビルケンは初めての派手色かも。
まあ、期間限定だし。
スニーカーについては、毎回次はきれいな色を買おうと思いながら、結局地味色。
今回のは紺地にゴールドだから少しまし?
秋からドクターマーチンのサイドゴアで鉄壁の守りを続けてきた足の甲には、直射日光はかなり刺激的だったようで、甲がひりひりしてます、今。
一日がかりで洗濯機の洗浄をしてました。
今までだってやってはいたんだけど、WEBで見た方法を試したら、大変なことに・・・・( ;∀;)
何回回しても、水がきれいにらない・・・・・・。
今までの洗浄剤ってなんだったの?
ちゃんと洗浄してた?
もう嫌になったので、今夜はすすぎ水を洗濯機へ残したまま寝ます。
・・・・・・・・・なんか、洗濯機買い換えたくなってきた。
開高健の【夏の闇】に、毎朝起きてベッドで自分の腕を見る、青く静脈が浮いて手がきれいに見える日は、いい一日になりそうな気がするなんて台詞があった。
今夜の私の腕は痣だらけ。

帰宅してお昼ご飯
朝、仕事に行く前に干していった布団がふわふわになっていて、ささやかに幸せ。
仏様の花を買いに産直市場まで行ってたんだけど、花のコーナーはカーネーションを求める子供が溢れてました。
きょうだいで、これとこれを買えばいくらで・・・なんてるのやってんの見てたら、うらやましくなったよ。
いえ、母は健在なんですがね「母親」ではないのでうちは。
自分の気分で罵りたいだけ罵って、用がなくなれば、「てめえなんか出ていけ!」
自分がよくここまで生きてきたなと思う、そんな母の日。
田舎では手に入らないものを、地方都市で探してくれてるひとがいます。
ありがたいです。
先月、新種新町に捨てられていた、23匹の子猫の新しい飼い主が全部決まったとのこと。
よかったなあ、よかったなあ。
可愛がってもらうんだよ。
おやげねえなあ。
御柱での事故。
諏訪のひとが御柱をどんなに楽しみに、誇りを持っているか知っているだけに悲しい。
一番の柱を引いて、どんなにか誇らしかったろうに。
おやげねえなあって言葉しか出てこない。
そして、ニュースを見ていると、その事故の様子を腕を伸ばしてカメラを向けるバカがいて、殺意を覚える。
ケーブルテレビの御柱の中継が終わって、時間調整に諏訪湖を映してるんですが、はじめは無音だったのが音楽がかかり始めました。
「ZOKKON命―LOVE―」
腰が抜けた。
二曲目は沢田研二「君をのせて」
次はなにがかかるか、おらわくわくしてきたぞ!!!
なんで野朔実の名前が流れてるんだろうと思ったら・・・・ああ、また昭和が遠くなった。
時間ならあるからと、往復六時間もかけて巨大ショッピングモールへ。
探していたのはキラキラなキーホルダーだったんだけど、無事に仕留めてぶらぶらしてたら、このモール私に罠をかけてる!と思うような、好みの雑貨屋が。
青いの!おまけにアラベスクなの!
おまけに安いんであれこれ買っちゃったよ。
今さらGAPでもないけど、まあ時間はあるしちょっと見てくか・・・と入ったら、GAPにも罠が仕掛けてあった。
店内ほとんどついてる価格から半額。
マゼンダピンクのボタンダウン、微妙なブルーのタンクトップ、青い花柄のブラウス、黄色ボーダーのストール、デニム。
プロパーだったら買わないかなって色を思い切り買ってしまった。
でも6000円。
春だしね(30℃近くあったけど)、きれいな色が欲しくなって。着倒す!
ああ、楽しかった。満足!
一昨日、友達がが持ってきてくれたカサブランカが開いてきて、ますます私の持ってる花瓶じゃ安定が悪くなってきたんで、花瓶を買いに行ってきた。
ついでに、今まで父の写真を飾る気にはなれなかったんだけど、ようやくいいかって気になったので、写真立ても購入。

本人が見たら「若い娘の写真じゃあるまいし!」って言いそうな(きっと言う)、きれいな写真立て。
隣には犬の写真。寂しくないね。
写ってるのは一年前のお田植えの時の、つなぎ姿の父の「イエーイ!」ってやったVサインに満面の笑み。
絶対こんなことしない父だったので、この写真を撮った時の事すごくよく覚えてる。
何事のおはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる
私の宗教観としてはこれがいちばんしっくりくる。
八百万の神様がいる国だもの。