お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

NO.6 S-type Essence
最後の Essence S-type
ほんとに口当たりのいい甘さなんだよな〜

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

NO.6 x-type Essence

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

NO.6 x-type (Essenceじゃないほう)
Essenceもあるのでのみくらべてみよう

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

飛龍
新澤醸造店(伯楽星・愛宕の松)の !! これ美味しいー!!
手のかかった食事でいただきたい

現実はお祭りで買ってしまった焼鳥でいただきます

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

霧降 wine cell
酒米は ひとごこち
ボルドーのワイン酵母を使っている
日本酒だけどデザートワインのようなジャムのような… 米なのに…

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

NO.6 R-type Essence
この前 S-typeが美味しかったので買ってきた
Rの方が甘い S-typeがいいな〜

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

NO.6 S-type
単体で飲み続けられる 日本酒というか なんというか 夏向きな一本
まだ売っていたら買っておこう

早く寝たほうがいいとわかっているのに開封してしまった

id:say-01
日本酒部のことを語る

京都のお酒、富翁
やや濁りなのだけどスッキリ味。

id:say-01
日本酒部のことを語る

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

愛宕の松 ひと夏の恋
あたごのまつだけでも酒米でかなり違った印象になるので これはもう別物

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

新政の天蛙
甘ったるくなくて暑い部屋でごくごく飲めるやつ
“二次発酵で内圧が高く破損もある怒れる蛙”と 説明文にあったので十分注意しながら開封したけど コップ一杯分が床に飛散
明日お休みなのでいただきます

id:ken_wood
日本酒部のことを語る

イギリスから帰ってビールもなんだろ、と珍しく日本酒。

ゴールド加茂鶴。これ多分ずっと以前にまっちゃんさんにもらった奴だ。ずっと冷蔵庫の奥底で冷やされてた。

id:sweetslovers
日本酒部のことを語る

酒田酒造 上喜元(山形)
甘酸っぱさがいい!
さすが米どころ山形といったところ。
マグロの刺身に良く合います。

id:ototsuki
日本酒部のことを語る

夏の川亀 純吟
クリームチーズアイスにも負けねぇ

id:sweetslovers
日本酒部のことを語る

丸山酒造場 雪中梅(新潟)
おそらく普通酒と思われるのですが、甘さが感じられてさらりと飲めるいいお酒です。

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

東鶴(佐賀)→ふもとい(山形)
お米のあまさを感じても爽やかな夏のお酒

id:say-01
日本酒部のことを語る

武士心 ロックで飲むお酒
濃い原酒。飲み込んだ後にふわっと洋酒のような香りが上がってくる。味は思いっきり日本酒なのに。

id:dekoponn33
日本酒部のことを語る

【上善如水】

当然冷で~♪
よくよく読んでみると(じょうぜんみずのごとし)漢文読みだよね?( ・ὢ・ )

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

笑四季Sensation3(佐賀県甲賀市)

掃除・洗濯・買い物・その他 本日のさくせんを終了したので 映画でも見ながら いただきます

id:sweetslovers
日本酒部のことを語る

小坂酒造場 特別純米 さんやほう(岐阜)
さらりと飲めました。
酸味は好きなタイプかも。