文脈関係なく唐突に思っただけなんですけど、そういえば日本では美術館の音声ガイドっていつ頃から始まったんですかね。少なくとも平成になった頃はまだほとんどなかったですよね?
お話しするにはログインしてください。
知らんがナのことを語る
知らんがナのことを語る
今読んでいる文庫本が分厚すぎて片手で持てない。
知らんがナのことを語る
いやあどうボケようかと検索してみると、結構素でわらじ(草鞋)を草蛙と書いている人はいるものですね。
まさに私もその件で何か一筆書こうと思ったのですがネ。
知らんがナのことを語る
東北や中部の県を首都圏やら近畿にもってったら(新潟を吸収にもってくものよかった)その巨大さにじわじわくるのは好きな話だけれど、近畿や関東が小っちゃいのですよね。
知らんがナのことを語る
Facebookで出身高校のグループに入ってるんですけど、車載カメラで学校の近所から学校に入るまでを撮影したビデオを投稿した卒業生がいて、それを見たら昔の友達と話をしたくなってたまらんのです。
川沿の堤防をウォークマンで「ジョンたま」を聞きながら歩いてたこやきを買いに行ったのはまだ30年は経ってないな。うむ。
知らんがナのことを語る
福岡におりましたので「西日本」の「テレビ」というとフジテレビ系のTNC「テレビ西日本」でしたもので、うちの地デジテレビでRNC「西日本テレビ」と表示される香川の西日本放送テレビというテレビ局を見ると、ライスカレーとカレーライスの呼称の戦い(ニラレバとレバニラでもいい)を思い出して、胸がどきどきします。
知らんがナのことを語る
しばらく前に、登録された飲食店がある手続きをしない場合に食ベログの評価が3.0にリセットされるというニュースを見たけれども、あれはもともとの評価が3.0未満だったお店も3.0にリセットされたんですかね。そうだとしたらそれはそれである種の筋は通るけれども。
知らんがナのことを語る
知らんがナのことを語る
次の朝ドラ(べっぴんさん)のキーワードがあるんだけど無いの。検索したら…
べっぴんさん(3)
なんだけどエラーで開けないの。
知らんがナのことを語る
今日のお弁当も麦ごはんと缶詰(缶ごと)でしたので写真の掲載は控えます。
お汁はフリーズドライで「おかずになる具だくさん汁(シャキシャキ白菜の豚汁)」となめこ汁の赤だし持ってきましたが、とりあえず後者にしました。
あれなにやら久しぶりに味噌汁を飲んでいるような…
知らんがナのことを語る
まったく唐突に、ミッシェル・ポルナレフは現役なのかなと思ってウキペディアを見てみましたところ、今年春から9年ぶりのツアーに出ているそうです。御年72歳。しかし主要なブートレグのディスゴグラフィがあるとは編集者にこだわりがのある人がいるのだな。
wikipedia
知らんがナのことを語る
奈良時代(歴史的だ)はよく行くスーパー、ダイエー系もイズミヤも食品と同じフロアに大きいってことはないけど書店があったんです(さすがに中村屋にはなかったが)。
あれは今思えば、すごくよかったです。さびしいなあ。
知らんがナのことを語る
そういえば、通りすがりに見かけた傘撮ろうと思ったのにそのまま忘れてた。
知らんがナのことを語る
まぁ昔の名前は「グランパスエイト」だったし、そう思われるのも無理はありません。
知らんがナのことを語る
え…、グランパスって
すごい たこ(いい意味で)
(grand) (octopus)
じゃないんですか?
知らんがナのことを語る
ええっ!グランパスって「おじいちゃんズ」って意味じゃなかったの!?
知らんがナのことを語る
ある程度の歳まで原節子と岸恵子を微妙に混同してて、あれ、伝説の人なのに出てるよとか思ったりしてましたね。
知らんがナのことを語る
[今直] スーパーで山形産のスイカひとたま780円で売っています。買いたいけれど明日から出張!
知らんがナのことを語る
家に帰って、冷蔵庫に眠ってる多分賞味期限直前のラーメンを食べようとして面を茹でて、お湯も沸かしてさあスープを溶こうとお椀に液体スープを入れたらトマトソースの冷やしラーメンだったときの、困惑。
(濃厚スープって書いてあったらとんこつ系かなと思うじゃないですか。)
知らんがナのことを語る
たしかに言われてみれば福岡市は福岡県の中央からかなりずれているね。(「本の雑誌」ウェブより)
鹿児島本線的には県の中央だけれども。
http://www.webdoku.jp/column/miyata47/2016/0905_104505.html