待ちに待ったCSチャンネル銀河の『平清盛』第一話「ふたりの父」
一話、濃かったんだなー…。
相当インパクトあったのか
脳裏に焼き付いているシーンが相当多かった。
このあとしばらくは平太~若き清盛の成長譚なので
(かつて私は、いつもここで大河をリタイアしていた)
、一話でグッとつかみにいったのだなぁ。
鳥羽天皇と璋子と白河上皇の下りはほんとに辛い
相方氏に無理矢理見せて、面白いでしょ面白いでしょとわめいていたら、
「昼ドラじゃねーか!どろどろして!」と言われました。
…ネタとしては、否定できなかった
茨城県の人がみんな「いばらぎ」って言ってるけど、いいのかww
こぼれいくら、すごく美味しそうだけど、
頼んで店中にわっしょい言われると思うと頼みたくなくなっちゃうな・・・
「やすとものどこいこ!?」
やすよ復帰して、今日はやすとも+酒井藍ちゃんって、ものすごいビジュアルww
以前に比べると、路線バスの運転は本当に丁寧になったと思うよ。
世界が驚いたニッポン!~ 路線バスは神奈中なのねー!
見てた。
今週の科捜研の女は森博嗣っぽかった。
封印再度好きなんだ。
普通に女の子のモデルとして活動してる時は暗かった、
メンズっぽい服を着始めたら前を向いて歩けるようになった、
みたいなことを咲月さんが言っていたけど、
これはなんとなくわかる気がする。
俺も、無理に女っぽい格好しようとするの止めたら、
それだけでもちょっとは服とか見るの楽しくなったもんなあ。
グラミー賞横目で見てたのだけど
小室さん出てると言うからTBSの特番にしてみた。
このスペシャルは、
歯抜けなのかな?
あゆは、当時の大ヒット曲なら
実は「Boys&Girls」が一番好き
次点はSurrealとEvolution、最近だとLOVESONG(これは小室さんだね!)
もはや番組の感想でもなんでもなくなった
18歳女性「ジェンダーレス」モデルの咲月さんという子、
確かに可愛いなー。イケメンちゃん、という感じ。
恋愛対象も「愛があればどちらでも」だそうですが、
そのままでなんとなく幸せに生きていってほしいと思った。
ラグビーW杯にちなんでロゴ入りナンバープレート(自動車の)が出されるのか。
2002年にサッカーのであったらお金払ってしまったと思う。
NHK「小さな旅」
新潟県村上市山熊田集落。聞き間違いじゃなければ、「数年前まで除雪車が入らず数ヶ月雪に閉ざされた」って。
まぁ昔はそんな町も多くあったんだろうが、電気が切れたらどうするんだろ。炭火を使ってたからそれで何とかなったのかな。