お話しするにはログインしてください。
写真のことを語る
写真のことを語る
写真のことを語る
写真のことを語る
写真のことを語る
AUKEYのマクロレンズこんな感じ。
手のひらに納まっちゃうサイズの多肉を…
1枚目:iPhoneカメラ通常だとここまでの距離が限界。これ以上近づくとボケちゃう。
2枚目:マクロレンズ1つ。
3枚目:マクロレンズレンズ2重
すごーい、ちょうアップ!!iPhoneでここまで撮れるの良いね(*^ω^*)
いろんなものを近づいて撮りたくなる!
写真のことを語る
ちなみによく人が出入りするのは東門ですが、好文亭表門から入るのが正しいそうなので(ブラタモリ?でやっていた)、
今回はそちらから入って竹林を通り、吐玉泉を見てから梅林へ抜けていきました。
なんだかんだ偕楽園にはこの時期1度は行っていましたが、竹林のほうへ行ったのは初めてでした。
写真のことを語る
病院に行った帰りに、梅を見ようと偕楽園へ行きました。
ついた時間が午後5時過ぎということもあり人が少なく、ゆっくりとみることができました。
東門からの通りと好文亭
…[全文を見る]
写真のことを語る
2009年に撮った女川。マリンパル女川の屋上から。
現在の女川。町立病院の裏手から。
かさ上げ工事のために、病院裏の神社が建っていた山がすっかり削られてなくなりました。
小さくて写真だとわからないのですが、病院の裏に「女川は流されたのではない、新しい女川に生まれ変わるんだ」の弾幕が掲げられていました。
写真のことを語る
猫
ジブリ展にて、ムタさん。
むちむちしてて最高です。好き( ꒪﹃ ꒪)?
写真のことを語る
【有明防災公園 そなエリア東京】
昨日は3/11だったので、有明にある防災体験学習の出来るそなアリアに寄ってみた。
玄関前には地震体験者
ただしスポンサーが民間のマンションデベロッパーなので、あくまで免振装置のアピールが本題です。
ゲーム形式のタブレットを携帯し
個々に問題を解きながら非難ルート探し
…[全文を見る]
写真のことを語る
写真のことを語る
写真のことを語る
夜の梅を見に行った場所の近くに神社があり、そこでひょうたんランプの展示がされていました。
一つ一つ柄が違くて優しいあかりの色で癒されました。こういうの作れたら面白いだろうなーと思いながら見ていました。
写真のことを語る
写真のことを語る
写真のことを語る
ここからは物語の中のひな人形
お白州に引き出されてるひな人形
何をしましたか・・・
金さんがいれば水戸黄門もいる
印籠が今風 スマホだ! 後ろに風車の弥七もね
寅さんもいたよ。
写真のことを語る
御柱に乗る男衆
地元感満載
御柱には接待がつきもので、かつては通りがかりのひとも料理やお酒をふるまわれたらしい。
五人囃子は赤いお顔・・・・・通り越してご機嫌な感じ
お祭りといえば長持
くつろいでる
写真のことを語る
美術館のひな人形を見に行ってきた。
地元の家からのひな人形の寄贈を受けて、展示していもの。
天井まで届く大きなひな壇に圧倒される。
しかし、よく見たら・・・手前では浦島太郎が乙姫様の接待を受けてた。
ハーレムですね。
写真のことを語る
写真のことを語る
今までミニ薔薇を買っても、花のが終わるとたいてい枯らしてしまっていたのだけど、今回はよく頑張ってくれている。