賞味期限が迫った高野豆腐を麻婆豆腐にしてみようと思うのですがその場合は麻坊豆腐と書きわけるのもいいかなと思いました。
お話しするにはログインしてください。
をんのことを語る
をんのことを語る
「「無縁坂」の「母」は人をあやめてしまった過去があるの?」
「どこから読み取った?」
「母がmurder…」
(番組とは関係ありません)
をんのことを語る
関係あった!サントラには入ってないけど映画では The Who / Magic Busが使われてたんですねえ。
ジョージ・ハリスンの「美しき人生」も使われてたみたい。全く記憶ないよ!
をんのことを語る
機械が自動的にデータ抽出してるからだと思うけど、Google検索したら結果画面の右の方に「つまりこれでしょ?」って感じで教えてくれるところはしばしば間違いがあって、念のため確認してしまう。そして「やっぱまちがいじゃんかー」となる。
やはりピート・タウンジェンド関係ないじゃないか。
をんのことを語る
ひと回りして、もう私が分かんないってことは分かんなくてが当たり前ってことだと思うことにして、わかんないことはどんどん訊けばいいやという気分になりました。(文章に書くと偉そうだな!)
をんのことを語る
そういえば見事に年度末ですね。
テレビで見るアナウンサーや司会者で今週でおわかれの人もいるはずですね。
をんのことを語る
のけもの、ばけもの、おどけもの、なまけもなの、そしてうつけものフレンズも想定してたけど、
漬け物フレンズは油断してて噴きそうになりました。
をんのことを語る
これも今はまだネット検索を援用してようやく思い出せたけれども、絶対もうしばらくしたら「なんとかポップ?ホップ?あ、キャンディなんとか。でもだれだっけ」ってなる。
そんな時に思い出してすっきりするためにCDを買っておこうかと思うことが最近ある。
https://en.wikipedia.org/wiki/Bis_(Scottish_band)
わぁ、今もまた活動中!
をんのことを語る
The Stranglers / No More Heroes (TopPop) (1977)
クチパク感は最初から伝わるんだけど、おいこらドラマー(笑)
をんのことを語る
やはりニワトリは足が速いなあ。二日前までと書かれていたものがもう。
をんのことを語る
TODOリストの不思議なところは、頑張ってちまちまと削っていっても気が付くとまた数行増えてされているところですね。確かにこれを絶滅させてはいけないのかもしれない。
友川かずき「トドを殺すな」(「3年B組金八先生」より)
をんのことを語る
twitterの「♡(ハート)」のカウンターは1,499の次は1.5千になるようですね。
をんのことを語る
をんのことを語る
先ほど上原ひろみの動画のサムネイルもそうだけど日本のファンキー系ジャズミュージシャンってこういう表情(かぁ〜〜!とかくぅ〜〜って言ってそう)をするイメージがあります。
をんのことを語る
他国の国会を中継する番組ってあるのかしら。
をんのことを語る
以前の住所より、東京に出るのに2時間は余計にかかるようになったのですが、今の方が「東京出張に日帰りで行ける(その日のうちに帰れる)幸せ」を感じます。人間の心の動きって面白いですね。こういうのってなんか社会心理学とかで名前がついていそうですが。
をんのことを語る
弁当は楽しかったですか
友達が二人の子供のを作ってFBに写真をあげてて、たいへんだろうながんばってるなと思いました。曲は Matchbox Twenty で「Bent」!
をんのことを語る
今日知ったこと 「やれやれ」と思ってるときってDVDに録画をダビングするつもりで、番組を削除しちゃうんですねえ。(無意識に指がうごいていた)
をんのことを語る
今日のしっぱい
22時に職場の駐車場に鍵がかかるので車で帰るならすぐに車を出さねばならない。
→車のスマートロックがなぜか解除されない(=キーを職場に忘れた)
→駐車場に鍵がかかる音が無情に響く(=徒歩で帰るしかない)
→キーも自宅の鍵も職場の鍵もまとめて忘れたと気づく。
→職場の建物はオートロックだと気づく。
→財布も携帯も全て忘れたと気づく。
→無一文で朝までサバイバルする方法を考え始める。
→22時05分、職場と駐車場の鍵を持っている同僚が暗闇の中から現れる。
→ただいま
学生時代以来のはらはら、そして天使を見ました。
をんのことを語る