私がドジであることは過去に書いたその報告はしなくていいですなどからお察しいただけるかと思いますが、先ほど、朝淹れたコーヒーのフィルタを外そうとしてうっかりドリッパーを倒しまして、その下にあった機材と書類の上にドリッパーごと落下させました。これは結構精神的に堪えますねえ。(談)
お話しするにはログインしてください。
をんのことを語る
をんのことを語る
昨日の武道館(昨日だったんですねえ)のポールのセットリストを見ておりまして、1曲目はあの曲をやるのかなあと思ったけど考えてみたらカバーとはいえジョンのボーカルだったものな、と思って改めて考えてみたら、昨日の1曲目も出だしはジョンのボーカルだったな。セットリスト
をんのことを語る
さっき「あらうまそうなチョコレート」と思ってパッケージをよく見たらカレールーでした。
哲学的な質問で「カレー味のほにゃらら」の話がありますが、そこまで極論にせず、「カレールー味のチョコレートとチョコレート味のカレールー、どっちか食べないといけないとするとどっちにする?」くらいにしておけばどうかなと思いました。午後も頑張ろう。
をんのことを語る
センパイ! (´∀`*)
をんのことを語る
をんのことを語る
電源ケーブル。オーディオケーブル。それぞれの籠にポイッと入れただけなのに、いくつかのケーブルを抜き取ったあとその籠をみるとケーブルが一体化して巨大な生物と化すのはなぜなのかしら。
ひとつひとつきちんとひもでまとめる(=きびる)しかないかと思ったんですが、時間短縮と探しやすさのために100均のA5くらいの小袋を買ってきてひとつずつ入れるというアイディアを思いつきました。午後実践したいと思います。
をんのことを語る
ディランの三枚組のスタンダードナンバーアルバム、インストバージョンとまで言わないがバンドのギターのチャーリーセクストンが歌を入れたバージョンも収録しないかなあ。
をんのことを語る
絶対ってわけじゃないんだけど、たしかにわたくしもエビフライの尻尾は勢いで食べることがあるけど天ぷらの尻尾はまず食べんですね。
をんのことを語る
「ひとを虚仮にしやがって!」以外で「虚仮」って使ったことないなそういえば。
[苔写真]をみながらふと。午後もガンプ!もといがんば!
をんのことを語る
をんのことを語る
「Never Mind the Bollocks」は40年前の秋だったそう。わたしはリリースの10年後に聴いて「あらロックンロール」と思いました。このポスターを見て思い出しましたの。(The Great Rock'N' Roll Swindle)
をんのことを語る
をんのことを語る
今週の平日の半分が終わりましたね。
ねぇ、一週間って短すぎるんじゃないかな。
をんのことを語る
工藤静香「群衆」
中島みゆき・後藤次利作品では「Mugo…ん?色っぽい」とそのカップリングだったこの曲が好きですね。
「やつれちまった人たち」なんていうやさぐれた感じのフレーズが中島みゆきって感じがしました。
午後もがんばロー。
をんのことを語る
あ・つ・い
あ・つ・い
お・へ・や・が・あ・つ・い
まこと、ついこないだまで「さ・む・い」と言っていたのがうそのようではございませんか。
をんのことを語る
○ 全部トゲピー出てきたよ?
× 全部リビドー出てきたよ?
わたしもポケモンがわかるようになりたい。
をんのことを語る
今日ちょっと暑いよ!
USBキーボードってあれだけPCと一緒についてくるのに、なぜいざって時にないのかしら。
インスタントコーヒーの瓶にお湯を入れるという発想は胸のうちにしまっておくことにします。
をんのことを語る
残り少なくなったインスタントコーヒーの瓶にダイレクトにお湯とか牛乳とかを直接入れて飲みたい衝動にかられましたが、やはり大人としての見た目、また衛生的に気にならないでもないのでやめました。どっち派? 瓶に入れて飲むのはあり/それは…ちょっと…ないなあ
をんのことを語る
ハイク的に覚えた言葉は最近だと「寿ぐ(ことほぐ)」。 「すぐ?寿がきやで食事するってこと?\(^o^)/」と第一印象。
「ことぶき」が「言祝ぎ(ことほぎ)」から来てるらしいということも知りました。
をんのことを語る
推薦の「薦」の字がやはりそらで書けない。くやしい。
軽蔑の「蔑」のバリエーションみたいになってしまう。思えば手書きノートを作っていた時代には「推薦」という言葉を書くことがなかったから字面で覚えられていないのだ。