わはは私の記憶の中にあるそれは「魂萌え!」だった\(^o^;)/
お話しするにはログインしてください。
今日知ったことのことを語る
今日知ったことのことを語る
あ、ウンタマギルーもそれだったのかしら(いまさら?)
今日知ったことのことを語る
あるいは[何度も忘れて何度も思い出す]
「たまげる」は「魂消る」
ああっ、なんかこんな感じの本のタイトル見たことある!
今日知ったことのことを語る
今日知ったことのことを語る
今日知ったことのことを語る
1982年10月1日最初日本盤CDが、CBS SONY, Epic Sony, 日本コロンビアから合計60枚リリースされた。
松田聖子の最新アルバム、山口百恵やキャンディーズのベスト、そしてもちろん「ロンバケ」ととともに、アナログ盤がリリースされて半年の佐野元春「SOMEDAY」が含まれていたというのは、当時の勢いを思わせるなあ。(私が知るのはその1年半後)
今日知ったことのことを語る
モモちゃん最終2作のイラストレータの伊勢英子さんは、わたくしがこないだ隣町の企画展で見てじわあんとなった「ルリユールおじさん」のいせひでこであった。
夫は柳田邦夫。とはいえ柳田の次男の自殺の後に知り合ったということなので次男さんのお母さんというわけではないようだ。
今日知ったことのことを語る
名古屋空港(セントレアではない)もまた、福岡空港に負けず劣らず街中にあるんですねえ。
今日知ったことのことを語る
飢餓性脂肪肝というものが存在すること
食事を抜いてしまうと、その後肝臓がその補填をしようと頑張ってしまう
回数が増えれば増えるほど、その傾向が強くなるそうで
身体がいくら拒否しようとも、肝臓のためには
一口でもお粥でもいいから口にするよう指導された
この状況が続くと血管が切れたりすることもあるらしい…
今日知ったことのことを語る
瞬間接着剤で指先コーティングを施した状態で皿を洗うと、スチロールか何かの弁当の容器の指触りが恐ろしくさらさらになり、油が落ちたのかどうかわからない
今日知ったことのことを語る
ペリー関連2つ
●イトウの学名「フーコ・ペリー(Hucho perryi )」
ペリー提督が函館に寄港した際に本国に持ち帰り、英国の生物学会で学名がついた。
●鉄漿(おはぐろ)大キライ!
ペリーが視察に赴いた横浜村で村長の石川徳右衛門が接待した。
石川町、代官坂は石川家の屋敷があったことに由来する。
石川家の女集について溌剌としていると感心しながら、
鉄漿を不健康、不衛生、キスの楽しみを奪うと貶しまくっている。
「ペルリ提督日本遠征記」の石川町の来訪記事。
今日知ったことのことを語る
「伝染るんです」は実写化されていた(?)
http://www.oricon.co.jp/news/69371/photo/3/
「伝染るんです」は今思えば5年間のことだったんだなあ。
今日知ったことのことを語る
住んでる市のゆるキャラはホリプロ所属。
今日知ったことのことを語る
うちの最寄りは少なくともホットモットは「ぶたじる」ノット「とんじる」。
今日知ったことのことを語る
我が家のBR-Rは同時4番組録画ができる( ゚Д゚)
10年ほど前にとりあえず裏番組が録画できればいいか~と買ったやつだけど、頑張ってくれてる!
ぱなそにっく、すげ~!
今日知ったことのことを語る
高見沢さんが小説を発表した
オール讀物に連載?してるらしい
来年の夏ぐらいに書籍化を目指してるとのこと
まあ小さい時から読書家だったからね
今日知ったことのことを語る
甲信越の越は後だけで前も中も入っていない
今日知ったことのことを語る
去年秋に「ロスト北斎 The Lost Hokusai」ってのをやってましたが、この9月からのNHKの北斎番組ラッシュはすごいものがありましたよね。
http://hokusai2017.com/programs.html
大阪でNHKが主催の「北斎 ~富士を超えて」という展覧会が始まったんですねえ。
http://hokusai2017.com/index.html
まあ、私も行くか図録読むかはしたいけど。
今日知ったことのことを語る
冷凍麺の日にして缶詰の日、さらにドラムの日である10月10日、
アタクシは竹の先輩から銀杏収穫における理想の方法を教示されました。
①タヌキの棲息地で、よい銀杏がなるイチョウを見つけます。
②タヌキのトイレを探します。
③腹いっぱい銀杏の実(臭いところ)を食べたタヌキのウンコがこちらです。全然臭わない。あとは洗って乾かすだけ!
今日知ったことのことを語る
徳山はまど・みちおや林忠彦がでたところ。
林忠彦のコーナーで、自分が十代の頃に書店で並んでた本や雑誌が展示物になっているのを見で、自分ももはやヒストリカル!って感じがしました。