「けふうぃき]
「馬糞ヶ岳(ばふんがたけ)は、山口県周南市と岩国市錦町との境界にある山である。 元来の名は、秘密尾岳である。 」
元来の名前の方が気になるよ!
お話しするにはログインしてください。
「けふうぃき]
「馬糞ヶ岳(ばふんがたけ)は、山口県周南市と岩国市錦町との境界にある山である。 元来の名は、秘密尾岳である。 」
元来の名前の方が気になるよ!
いつの話だよと思われそうですが、今世紀の初めまで高校生だったんだから「深田恭子は女子高生」というイメージが残ってるのは、私の中ではやむを得ないことですが、同級生らしい加藤あいはそんなことはないので説得力に欠けるなと自分でも思いました。
「わたしは前世がイルカ、前々世がマリー・アントワネットだと勝手に思っています。彼女が処刑されたコンコルド広場に行ったときはうれしくて泣いちゃいました」と笑顔で話した。
http://web.archive.org/web/20010604053239/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/05/18/06.html
じわじわとくるコメントでした。
午前後半からは忙しく過ごします。
明日のためにグリーンカレーは作ることにしました。スープのような水分量にしてしまいました。
この写真をとったあと味見をしたのですが、唐辛子の種が原因だと思いますが(過去にも経験あり)気道が塞がって呼吸困難に陥りました。冷や汗かきました。
ありがとうございます。カッコ付きの「熱帯魚」というよりは熱帯の地のお魚という雰囲気なのが惜しい感じです(勝手な主観のうえタイのティラピアは日本から送られた養殖に端を発するようですが)。
「熱帯魚」で画像検索して出てくる極彩色の魚が「熱帯魚」のイメージでしたがそれだけではないですよねえ…
熱帯魚の種類によりますが、たとえばティラピアはタイでたべられていますし、ピラニアもブラジルでは食材としてつかわれているはずです。残念ながらわたしは両方とも食べたことはないのですが。
熱帯魚も熱帯では普通の食材のお魚なのかしら。
今日知ったこと わたくしの愛用メーラの標準フォント(Yu Gothic UI)は長音記号(ー)と全角ダッシュ?(―)の違いに気が付きにくい。
プチデモンと聞いて、まさか Petit-demon(小悪魔)ではあるまいけどもと思いつつ確認したら、Puigdemontであった。
wikipediaの音声を聴くと「かっろすぷじざ・もんに風間ジョー」って聴こえるね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%80%E3%83%A2%E3%83%B3
ソ4×-3横
というのを見て、じゃあ普段のパ・リーグだとしばしば「日ソ戦」が実現してるのかと気づくくらいにプロ野球にも疎いです。
○ 太陽大事ー
× 大瀧詠一
自分でも不思議!
布団に横になっていて、ふと気づいたら音を立ててため息のような息をしてて、「あれ、なんで僕は音を立てて息をしているんだろう」とふと思ったんだけど、止まらない。そこでようやく朧げに「ああ今は寝てるんだなあ」と夢の中であることに気付いて、じゃあそろそろ自分もう起きるってことかなと思っているうちにゆっくり目が覚めました。
ヘルシーに見えた餃子定食であったが、考えてみれば餃子二人前あるわけで油にわたし負けましたわ。
日本のアニメでは基本的に口が動いても顎が動かないということと、それを教わるまで気づかなかったときのダブル衝撃に匹敵するような驚きをしたいなあ。
いま東京のど真ん中では、大音量宣伝大型トラックやカートの群れがよく走っているの?
○ www.chuosen.jp
× www.chosun.jp
荻窪の隣の駅ってなんだったっけと調べていてふとURL欄をみると、朝鮮日報(Chosun Ilbo)っぽいドメインだったので、えなんで?と思ったら「www.ちゅうおうせん.jp」でした。
受話器を受けるタイミングが悪くて喉がカラカラの状態で「…しも…し、○…○です…」と自宅で風邪に伏せているときのような声で出たら、とびっきりの営業スマイル風の声で「すみませーん、かけまちがえてしまいましたー」と切れたのですが、本当にかけ間違えだったのか、マンション経営電話も自分から撤退することがあるということなのか気になる。
そういえば先週スーパーに行ったらハロウィーンコーナーができていて、カボチャが外側のビニールに印刷されたトイレットペーパー12ロール?があって,12ロール分ハロウィーン気分かい!と思ったんだけど,まあビニールをむいたら普通のペーパーだからどうということもないかと思いなおしました。