お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:nojapannolife
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

私も昨日検索してました!
これだ!と思い保存しましたが保存する意味はあるのだろうか

※意味がわからんと何かわからんよねえ

id:hide-psy
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

[何が食べたい?]
ごめんなさい、ほとんどの場合「何でもいい」で済ませてました。(あとから「手間のかかるもの作らせやがって」と思われるのを恐れるあまり..)

id:taatan_8
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

ワンダ TEA COFFEE
CMでは6/12発売になってるのにハイカーさんが飲んでいるので気になって調べたら…
4/17より第一弾 カフェラテ×ほうじ茶
6/12より第二弾 ブラック×煎茶
らしいですよ。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

その時点でダーティハリーがすでに2なのにびつくりしました。

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

東京都民の私にもニュースになる意味が分からない。

id:riverwom
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

確かに落ち着いた存在にも見えるのですが、初代ゲームではルイージの方が動きがダイナミックで抑制がききにくいというわんぱく野郎的な動作をしていたように思います。でも記憶違いかもしれない。マリオに似てるから「類似」かと思った世界を知らない頃の私の記憶ですもの。

id:gustav5
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

神様は乗り越えられない試練は与えないっていうとき、たしかに乗り越えたその先が幸福かどうかはわからないけど、神様がおそらくその人に無条件に与えて残すのは「試練に生き残った経験」であって、それをどう活用するかはまた与えられたほうの人間の問題であり、それものりこえられないことはない試練なんじゃないかな、と。って、おれ毎日勤行する仏教徒だけど。

id:qohelet
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

六本木の「ミンスクの台所」で食べた、毛皮のコートを着たニシンは美味しかったよ!

id:today_k2
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

まず、きっかけは思い出せませんが幼少期から「出された食事は残さない」というのが染み付いていまして、家でも外でも徹底していました。嫌いな梅干しや漬け物でさえ、給食で出てきたときは意地で流し込んでいました。
おかわりなどもよくするほうで、自分が食べたいからというのもありますが「残すのはもったいない」という心理も大きかったです。
成長してからは自分で選べるようになったこともあり、嫌いなものを無理して食べることはほとんどなくなりましたが、家族、特に姉とは互いの嫌いなものが真逆くらい違うので、よくトレードして残すことはありませんでした。
今でも、サークルの同期との食事や飲み会、そして誰かさんなどとの食事のとき、余裕がある限り残ったものを食べています。
ちなみに、こういう意識で食べてると太りやすいそうです。そう言われましてもねえ。

id:pm3
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

id:poolame
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

>寝っ転がった状態でわーわー泣いていたら涙が耳に入ってきもちわるいです。

久しぶりにこの身体感覚が蘇りました。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

いきり立つ の前半じゃないかなあ。

熱る/熅る イキル
1 あつくなる。ほてる。むしむしする。
2 激しく怒る。
デジタル大辞泉

id:ken_wood
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

「イキる」は「いきがる」の略じゃないのかな、と思うのだけど、いきがるは「粋がる」でいいのだろか、と調べたらやっぱりそうみたい。虚勢を張るってことだよね。
「粋ガール」とか検索候補に出てきたのは笑ったけど。

id:pm3
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

id:gustav5
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

酢味噌はどうですか。味噌と砂糖と酢の比は2:1:1くらいで。

id:pm3
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

欽ちゃんはつまるところ二郎さんと一緒じゃないと、本来の実力を発揮出来ないんだと思う。

id:kaalrabbi
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

いい加減だと言う人もいるかも知れないけど、海外に住んでて思うことは、日本人はそんなに宗教に厳格では無く、それは大きな長所だと思う。
いろいろな民族の人達が助けを求めて、ある国に逃げて来たのに、色々な宗教的権利を主張して、元々の国の伝統まで変えようとしてるのを目の当たりにして驚く。
いろいろな人がいると思うが、多くの日本人は、後から入れて頂いてすみません、という気持ちが先で、先人に合わすし、そんなに権利を異常に主張しないように思う。
いい加減と非難されることもあると思うが、フレキシブルと居直ってもいいと思う。

id:kaalrabbi
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

動物達ってどうして飼い主に圧をかけるんだろうか。家で昔飼っていた犬も、一言も声は発さず、ただ要求があるときは隣に来てじっと圧をかけていたことを思い出した。

id:ken_wood
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

新人に始めての仕事をさせる時に、研修でやったことだからって一人でやらせる会社はやばいよね。うちも今そうなんだけどね。
現場に時間的余裕がないことを把握してない上層部もセットでやばいケースが殆どだと思うけど、まぁあの「やってきて」って言うのやめて欲しいな、って側で見てて思っちゃう(時々言っちゃう)よね。