悪筆だったのか、不在伝票の数字も配達担当者の名前(カタカナ)も読めなかったこと、あったなあ…(;・∀・)
電話しても「番号は…〇〇かな?〇△かな?」「担当者の名前は…〇〇ナントカさん??読めないんですう」って感じでした。わかってもらえて良かった。
お話しするにはログインしてください。
ふと思い出したことのことを語る
ふと思い出したことのことを語る
うちの実家の父、めちゃ猫好き、動物好きでむしろ猫LOVEってくらいなんやけど、「エサ」って言ってたなあ。
「ネコエサ買うてきてー」とか。
夫の方の義父も、以前ゴールデンレトリバー飼ってはって、めちゃめちゃ可愛がってはったけど「エサ」って言ってた、そういえば。
年代の問題かなー。
ふと思い出したことのことを語る
高校の保健体育教科書に出ていた、TAT(主題統覚検査、絵画統覚検査)図版
一番下の図版が、教科書に出ていた。
「この図版でどんなことを分析するのだろう?」と、当時も疑問に思っていた。
ググったが、詳細はわからなかった。「ネタバレは困る」といったところなのだろうな。
ふと思い出したことのことを語る
「突然ですが 退学します
いまから町を 出るところです
理由はあとで 人の噂で
おそらく耳に はいると思う
言いそびれましたが 好きでした」
この歌の退学(高校中退)の理由が謎で、歌っていた森川美穂さんも分からないそうですが、突然退学するだけでなく町を出る、しかも想い人にも知らせずにということは、夜逃げとかそういうのではなかろうか?
ふと思い出して歌詞を調べていたら知ったのだけど、森川美穂さんは現在は大阪芸大の准教授をなさっているとのこと。
ふと思い出したことのことを語る
【映画館の予告を見た時に…】
(そう言えば、昔TUBEの歌に『Remenber me』ってあったよなー!)と思い出して探したけど
http://www.disney.co.jp/movie/remember-me/video.html
見比べて見ると、ディズニー映画とは 全然歌詞のイメージが被る印象は受けませんでした。
ふと思い出したことのことを語る
昔、友達と二人で「角松敏生」が思い出せなくて、「角松敏生」だということは二人で了解できていたんだけど、どうしてもその名前が出てこなくて「ちょっと『牧瀬里穂』っぽい名前の」「わかる」「そんで『近松門左衛門』もちかい」「わか……角松敏生だ!」ってたどりつけたのがちょっとした伝説。
ふと思い出したことのことを語る
すごく今更だけど。
クリーニング屋さんって木曜定休のところが多いみたいです。なんでかは聞いてませんが、前にあるクリーニング屋で言われたことがあります。
ふと思い出したことのことを語る
北海道からは「SO・DA・NE」ではなくて「DA・BE・SA」だったな。
ふと思い出したことのことを語る
わたくしの奈良時代、大阪の友人に「けいはんな」っていうと「京阪」にちょこっとおまけのようにくっついてる「な(ら)」がかわいい、いじらしい、と言われたこと。
ふと思い出したことのことを語る
この前誰かさんから聞いた話。
誰かさんにはお姉さんがいて、そのお姉さん、社会人になってから朝食が菓子パン2つになってたらしい。
昼食は社食、夕食は家族と一緒に食べてたらしいけど、その食生活をしばらく続けてたら体調を崩してしまい、今はパンどころか炭水化物が摂れないらしい。菓子パンも侮れない(´・ω・`)
ふと思い出したことのことを語る
台湾で日本人の友達がちびっ子達に混じって二胡の試験を受けた。
審査ポイントに「衣装」という項目があり、皆で話し合った挙句、
「sexy」とプリントしたTシャツを着せて受けさせた。
一応合格した。
ふと思い出したことのことを語る
生協の白石さん
ふと思い出したことのことを語る
豚足、それは魅惑のメニュー。
昔、日本に長く住んでいる中国人(東北出身)の友達2人とご飯を食べに行って…メニューに豚足を見つけて、彼女たちが「わあ、食べたい食べたい♪」ときゃあきゃあ言ってたことを思い出しました。目の輝きが違いましたねえ(´ー`)
私の夫もなぜか、豚足に不思議な愛情を持っています。あれば注文する。なぜだろう。
ふと思い出したことのことを語る
明治の前が慶応だったって大学生になるまで知らなかった。
ふと思い出したことのことを語る
見た目で判断されますかに投稿してから思い出した。
高校の頃少し通ってた美容院の美容師さんに何故か「個性的だよね」とか言われ、何も言ってないのに美術系の学生と思いこまれ「絵描くの好きでしょ?僕もね、若いころ絵描き目指してて、あそこに飾ってあるのぼくの絵だよ」とか語られ、勝手に進路も美大とかそういう方面を目指していると決めてかかられて、更に自分はカットの腕も知る人ぞ知る腕前だと語られ突飛なカットを施されるというわけのわからない事件があった。
別に美大志望じゃないしジャンルとしては音楽好きだと言ったら途端に不機嫌になられた。
あれは何だったんだろう。
ふと思い出したことのことを語る
困ったときのスケッチブックで思い出しましたが、ずっと気になってたドラマ「早春スケッチブック」はDVDボックスが発売されてるんですね。真面目なサラリーマンの河原崎長一郎と元カメラマンで自由奔放な生き方の山崎努は山田太一自身と友人の寺山修司をイメージして書かれたそうです。
ふと思い出したことのことを語る
20年くらい前になるかもしれないけど、父に「アーティストっちゃあ、なんね」って訊かれたなあ。
ふと思い出したことのことを語る
昔の職場の先輩のお姐さんは、職場でも椅子の上に正座してることがあったわ(笑)
ふと思い出したことのことを語る
「国務長官が『トランプ大統領はバカだ』と発言した」というニュースが、トランプ大統領のフェイクニュースランキングでは選外になったそうですね。フェイクニュースランキングでなく国家機密漏洩罪のランキングに回されたのかな。
…というネタを連想したロシアソビエトアネクドート好きは私だけではないはずだ。
ふと思い出したことのことを語る
繁華街の一等地で時が止まったような喫茶店が普通に営業していると、常連がいるんだろうなぁとか想像しますね。