各種滞在記を手作業でせっせとよそに逃がしている。
それ以外にも、残しておきたい書き込みが多い。せめて自分の分だけでも、記録を残す何かをしてもらえるといいんだけど。
こないだマンホール写真の人をテレビで見て思ったんだけど、キーワードのおかげで集合知のようなことができたねえ。
お話しするにはログインしてください。
各種滞在記を手作業でせっせとよそに逃がしている。
それ以外にも、残しておきたい書き込みが多い。せめて自分の分だけでも、記録を残す何かをしてもらえるといいんだけど。
こないだマンホール写真の人をテレビで見て思ったんだけど、キーワードのおかげで集合知のようなことができたねえ。
ハイクのデザインは、人 id:Kodakana 、キーワード、全体:青系、というふうに意味論的に分かりやすく色分けされている点が優れていて、見習うべきなんだけど他になかなか無くて後世に伝えたい所。
終了まであとちょうど3ヶ月。。。。。
ぎゃー。
そこまでとは思わなんだ。。。。
こっさんは2キモです。
でも今いるメンバーによると4キモレベルのキモさなので
名誉4キモハイカーとのこと。
【今の話題】
4キモハイカー(4000日を超えてる人)を探してる。
お気に入りキーワードは保存しておいた方がいいかもなぁ、性格的に。
どのくらいあるのか自分で把握してないけど。
昨日のメールは迷惑メールになってた。
今日のはやっぱ来てない気がする。
☆レポメールが来てない気がする。まあいいけど。
「はてなハイク」を始めたのは、2008年12月9日。
もうすぐ十年になります。
毎日「はてなハイク」へ投稿しました。
途中、「継続日数」が切れているのは、その日は「九時前」に記事を投稿したため。
その規則があることは、後日知りました。
主に、「おはよう」「花写真」「ひとりごと」を投稿してきました。
おおぜいのかたに「花の写真」をみていただき、たくさんのスターをいただきました。
ありがとうございました。
はてなハイクを始めた日の記事
みほようこの日記
(はてなダイアリーからインポート。リダイレクトはしていない)
https://youko510.hatenadiary.com/entry/20081209/p3
ほほえみ (はてなダイアリーから移行・リダイレクト済)
URL まちがい。
https://web.archive.org/web/%2A/http://h.hatena.ne.jp
ホスト名は遅くとも2003年には存在していた。a から z まで一括して設定したんだろうけど。
https://web.archive.org/web/*/http://.hatena.ne.jp
現在「はてなハイク」に投稿している人は、どの位いるのかしら?
今日は11月27日。終了までちょうど4ヶ月です。
「はてなハイク」に投稿したのは、主に「おはよう」「花写真」「ひとりごと」など。
「花の写真」をみていただけたことは幸せでした。
ありがとうございました。
夫の人(SE)に「まったり空間が終わっちゃう」と言ったら
「ウェブのまったり空間は儲からないからね……」と言われた。
ううう。
「課金してもだめなのかな?」と言ったら
「課金制にしたらしたで、課金することによる管理の手間が増えるからね」
とのこと。
うう。
そして今からハイクロスが心配……。
「はてなハイク」を始めて、今日で「3634日目」。
2015年4月17日。
九時前に記事を投稿して、ある城址へ桜の花の撮影に。
いつも三つ位記事を投稿するのに、その日は朝投稿しただけ。
次の日、「継続日数」をみたら、ゼロに・・・。
「はてなハイク」の笑えない思い出。
繋がりたいけど繋がり過ぎたくない,でもちょっとだけ繋がりたいSNSがはてなハイクだったのかなあって
花の写真を、毎日投稿していました。
「はてなハイク」が終了した後は、ためしに作ったブログ「風の神様からのおくりもの 花のほほえみ」で投稿しよう。
言葉少なくても、
お互いをわかりあえて、
生活しながらも思いあって、
いろいろな動物と一緒に暮らしている気分になれて、
嬉しいことも、不安なことも心から共有できる場所。
映画、ドラマ、本、展示会、サッカー、スケートなど貴重な情報収集の場所。
日本を離れる時、親と離れるのはさみしかったけど、他には何にも心残りはなかった。
でもハイクがなくなってしまう喪失感は信じられないくらい大きい。
夫もびっくりして、
どうやって日本のビール情報を得れば良いのか、かわいい動物さんたちが見られなくなると寂しがっている。
家中悲しみに包まれている。
パンダンも。