オンライン英会話が大人気@ヒルナンデス
昔私もやっていたけど先生は「オマエは犬を見るんだよな」と最後に必ず飼っている犬をカメラの前に持ってきていた。
半年ぶりに受けたら開口一番「重大なニュースがある」と言われ、なにかと思ったら犬が増えていた。
お話しするにはログインしてください。
テレビのことを語る
テレビのことを語る
あー失敗した……
「何だコレミステリー」はいつもちょっとお笑い色多めというか、面白バラエティーという雰囲気だから観ているのに夏だからって芸能人が実際に体験したゾワッとする話なんて始まった時点でやめとけばよかった。 結構怖い話が多かった……怖い夢見たら、やだなー
テレビのことを語る
小学3、4年生むけの社会の番組「コノマチ☆リサーチ」は「民奈野(みんなの)市」という架空の街が舞台なんだけど、https://www.nhk.or.jp/syakai/konomachi/ そこで出てくる「民奈野市立科学館」のパンフレットのローマ字表記が「MINANO」になっていたよ。[赤ペン脳]
テレビのことを語る
放送大学exで「アメリカの芸術と文化」という講義の放送が始まったのだけれど、今日は第9回「エルヴィス・プレスリーの出現」です。勉強のために見てもいいかなあ。
ちなみに講師は「佐藤君と柴田君」の佐藤君です。
テレビのことを語る
全部観てから少し経ったので、また途中から借りてみているIPPONグランプリ@今回は12回目
番号が若いものだと出演者も若いので、シャンプーハットのこいでさんが同世代って…えっ⁉️
普通に写真に写ってるだけならイケメンなのになぁ
この回は決勝戦がバカリズム✖️有吉弘行という、非常に見応えのある対戦だったことよ
そうすると、最新回までほぼ続けて出てるのってバカリズム、ジュニア、ホリケンくらいか?
テレビのことを語る
先週の初耳学、日焼け(しかも日焼けサロンで)すると花粉症改善するみたいな実験面白かった。
理論的には血中ビタミンD量が増えると改善するみたいな感じらしい。
サンプル少な過ぎてどうかとも思うので往年のためしてガッテンでやってもらいたかった。
テレビのことを語る
上沼さんの「コロナなんかに負けてたまるか!」の説教ががとてもいい。
テレビのことを語る
NHK「のど自慢」の時間に、2019年お正月に放送されたという「バーチャルのど自慢」を再放送している。
じいちゃんばあちゃんが唖然としたあと笑ってたらいいな。
テレビのことを語る
(承前)
グリーンバックが顔に反映しちゃったりしてるときもあるから、それ用のメイクとかも今考えてるとこなのかな。
テレビのことを語る
「グリーンバックに照明が反映して、少し緑がかって見えるっぽい柄の服」というのをわざと着て合成じゃないのに合成に見せる、というのを思い付いた。なんの役に立つのかは知らない。
テレビのことを語る
今朝見た「題名のない音楽会」は石丸幹二さんの選ぶおすすめアクト的なものでした。オレンジで黒鍵を弾くラン・ランをお子様たちが憧れのまなざしで見ていました。すごいですねえ。ラン・ランはまったく労働感なく、楽しそうに美しくピアノを弾きます。そのラン・ランが弾く、表情豊かな「エリーゼのために」の直後に聞く坂本龍一の「メリー・クリスマス ミスター・ローレンス」の素朴さ、必死さ、ちょっとした労働感に胸を打たれました。
さらにそのあと、「日曜美術館」で、最近どうですか? というようなことを聞かれた小野正嗣が思わず「自分にうんざりしています」「毎朝鏡を見て、またお前かよ、と」と本気の愚痴をこぼした後赤面したのが衝撃的でした。
テレビのことを語る
日本のチカラ「今が旬!りんご娘〜笑顔きらめ津軽ドリーム」
メンバーがジョナゴールドさんとか王林さん、ときさん、彩香さんとか。
昨年度末に、こちらの社長さんの公開講演の様子が放送大学の公開講義として放送されていたのを見たのだけど、スクールに来なくなっちゃう子の話なんかが切なかった。
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/aomori/about/upload/1c588e5c4c5a96b9454c129dd76a7071.pdf
テレビ今見てるテレビからのことを語る
サイエンスZERO
シロアリの寿命は50才(王の寿命。女王は25年。兵隊は10年、働きアリは5年)
昆虫の中で最も地球上にいる数が多い(24京匹)
女王は単独でも卵を産める。これで生まれると遺伝子はすべて自分のものなので分身のようなもの。分身は多いときは600匹にもなる(巣の中で?)。
王は低酸素部屋に住んでいる。酸素を使わずにエネルギーを生み出す体の仕組みになっている。体を傷つける活性酸素の排出が少ない。
王は木を食べられない。働きアリが唾液腺から出したロイヤルフードを口移しでもらっている。ロイヤルフードの中身は特許の関係もあって非公開。
シロア…[全文を見る]
テレビのことを語る
【今日知ったこと】
Eテレ、らららクラシック・アンコール
・司会が石田衣良からいつのまに高橋克典になってた
・「禁じられた遊び」も「ダニー・ボーイ」も正確な作曲者は不明
・ダニー・ボーイのヴォーカルで浜田真理子さんが出演すると聞いたから見たけど
彼女の歌にエコーなぞ要らんわ
テレビのことを語る
「おかあさんといっしょ」やぎさんゆうびん
シロヤギはクロヤギになにを言おうとしていたのか。
テレビのことを語る
(承前)映画「遥か群衆を離れて」を最後まで見ましたわ。週末にご覧になる予定の方がいらっしゃるので事細かには申しませんが、朝ドラでやったら人気出そうだなと思いました。ミレーの積み藁みたいなのがいっぱい出てきておもしろかった。
この話、2015 年にも映画化されているのですね。キャリー・マリガン主演で。
テレビのことを語る
映画『遥か群衆を離れて』をインターミッションまで見ました。残りは録画して後で見ようと。
・お嬢様、あたしはあなたが好きですわ!
・でもお嬢様、よりによってそんな、剣をふりまわして自分の魅力をアッピールする男を選ぶなんて、おじさんから引き継いだ農場を切り盛りできるほど何でもできる人なのに、よりによって三人の求愛者のうちいちばんのどあほうと……
・羊たんたちがどんどん倒れたのをガブリエルがあっという間に治療したのはどういうことだったのか、多少が映画がつまらなくなってもかまわないから教えてくれないかと願いましたが、そんな無意味なシークエンスが入るわけはありませんでした。
テレビのことを語る
BSで英仏海峡の白い崖の謎を見ています
イギリス側はセブンシスターズと名がついていますね
英仏海峡は日本ではドーバー海峡と呼ばれることが多いですが、フランスではカレー海峡と呼びます
ドーバーもカレーも海峡に面する町の名前です
これ終わって1時から映画「狂乱の遥か群衆を離れて」です! 楽しみ!
テレビ今見ているテレビからのことを語る
美空ひばり、松田聖子、島倉千代子、薬師丸ひろ子、岩崎宏美…「うたコン」が豪華すぎて動けない。
テレビのことを語る
おげんさん見ましたよ。
「放送に乗らない部分で私たちそーとーぶっちゃけたわねww」
が気になるよね(笑)
おとうさんとねずみの歌声がとても綺麗でした。