お疲れさまです。
今日は暇だったので、中国語の練習、英語の勉強などをしておりました。
夕方頃に盆明け後初の新規案件到着。
明日から取り掛かる予定です。
お話しするにはログインしてください。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
生活今日もお疲れさま!のことを語る
面倒な事に気づいてしまったが為に、その作業が私の担当になってしまった。。
ただでさえ自陣は最も複雑な処理をしている部署なのに、、
生活今日もお疲れさま!のことを語る
帰宅してエアコン入れて身体を冷ましています。あち~。
早く秋にな~れ!シャランラ!
生活今日もお疲れさま!のことを語る
職場より帰還〜(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞☀️ブォン
暑いのは今日明日で落ち着くって噂を聞いたんですけどホントですかねー。
お疲れさまでした〜
生活今日もお疲れさま!のことを語る
仕事帰りに髪切ってきた。
今日は一段と暑かった気がする。
部屋が全然冷えへん(-.-;)
生活今日もお疲れさま!のことを語る
久しぶりに眠かった…。
仕事暇だったからなー(わかりやすい)。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
とても眠いのです。今日はこの辺で許してやろうくださいね。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
今日はハイクの日ですね
二年前や三年前はテンパりながらオフ会幹事をしてたなぁ
去年は平日だから、
できなくて残念でしたけど
まさか今年も(別の理由で)集まれないとは。。。
まぁ三年後には土曜日になるでしょうから
その頃また元ハイカーさんたちとお祝いできますように
今日は半ドンだから飲み会行けたなぁ
元ハイカーさんがたとドンチャン騒ぎしたかった
皆様、本日も暑い中お疲れさまでした!
生活今日もお疲れさま!のことを語る
職場より帰還〜
とりあえずシュークリーム確保しました。
お疲れさまでした。
生活のことを語る
どうも年に数度程度、親がお世話になってる個人病院に対しちょっとした不信感が湧きはじめて、どうしたものかと困りはじめている。
- もともと医師の雰囲気にクセを感じていた
- なんか従業員に対するパワハラと感じられる怒号を聴いたことがある
- 怪し気な代替医療めいたものを勧めてきた(詳細は追って調査中ではあるが…)
そこにお世話にならないのならば、さらに遠い大病院でそれなりの待ち時間を覚悟せねばならないことが予測されるし、年に数度程度の検査自体はさほど病院ごとの個性の出るものでもないものだろうから細かいところには目を瞑るべきなのかもしれないが…
生活今日もお疲れさま!のことを語る
お疲れさまです。
今日も仕事が来ないので、掃除、帳簿の整理、書類の整理、普段使わない予備機のノートパソコンのメンテナンスなどをしておりました。
暇なときでないとできませんし。
晩ごはんは何食べようかなあ。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
今日は珍しく来客があり、
とても珍しく私がお茶を出しました
一年半以上この会社にいるけど初めてお茶出したよ!
まぁ夏だから冷やしたペットボトルのお茶をカップにいれかえて出すだけなんだけど
「失礼します」とドアをノックするとき緊張しました皆様、本日も暑い中お疲れさまでした!
生活今日もお疲れさま!のことを語る
朝からご機嫌の課長に絡まれSHIROのオードパルファンを誉められる。
主任に「RosyMoonちゃんは課長を甘やかしすぎ!」と言われ、あぁ私はずっとあの人の“お姉ちゃん”をやって来てしまったのかも、、と気付くなど。自分に危害を加えない寄ってくるひとを邪険に出来ない性分なのよね。。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
シェアオフィスより帰還。一日が終わると、目の疲れが酷いので、日用の範囲でワンランク上の目薬を買って来た(ぼくは昔からロート製薬派)。頭痛までは取れないけれども、これはいい!というくらい染み渡ります。「ピント疲労改善」って言葉自体を知らなかったけれど、納得の効果でした。目を酷使されている方には、オススメしたい目薬です!

生活今日もお疲れさま!のことを語る
お疲れさまです。
今日は帳簿の整理と点検。
目が疲れた~
こういうのは暇な時でないとできませんから。
とりあえず明日以降も新規翻訳案件が来るまで待機。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
朝の挨拶(プライベート)をせずにいたので、仕事のLINEで様子を伺われる。聞いてもいないのに「明日は午前中打ち合わせで本社に出勤します」と。「で?」と言いたいのをぐっとこらえた。
意地悪増長させるような事してこないで欲しいわ。
生活のことを語る
風呂場の脱衣所が洗面所兼洗濯機(+ガスの乾燥機)置き場になっている我が家。
ただでさえ湿度が高い場所なのに風通しがよくないから、小さな扇風機が設置されているんですけど、虫が入るからって窓を開けないように言われてまして・・・扇風機で蒸し暑い空気をかき混ぜたところで汗だくですよ。
汗が乾かないと身体が冷えないわけだし、これはいつ熱中症になってもおかしくないなぁ。
ポータブルの冷風機とかあった方がいいんではないかしら。
真っ昼間に洗濯することがあまりなかったから気づかなかったけど、ちょっとこれは(;^△^)
生活のことを語る
(承前)
無水鍋っぽい鍋、形は無水鍋で、取っ手部分木が付いてて、径は28cm(今このサイズ売ってないらしい)、無水鍋らしいフタ部分のほかに別にフタらしい形のフタももう一個付属している。
無水鍋…でいいのかな?
生活今日もお疲れさま!のことを語る
ダイヤル電話の掛け方を学ばないと言われるとマッチは擦れるの?とききたくもなります。
一時間寝たら東に行きます。
生活のことを語る
5歳の甥っ子が金曜ロードショーの『となりのトトロ』の録画を見ていたので、本当の森を見せてあげたいと思って、かつて自分が遊んでいた森へ連れて行った。ぼくが子どもの頃は、まだ「里山」という概念があって、人と自然が共生している気配が残っていた。「入会地」と呼ばれる場所は、たいてい人の手が入っていて清潔だった。ただ、あまりにも人が減り、放置されてしまった森は『もののけ姫』のように荒々しい生命の崩壊と再生の場所になっていた。樹齢100年の大木がバタバタと倒壊していて、朽ちた木から新たな木の芽が出ていた。藪を漕いで、かつて存在した道を一周したら、甥たちは全身トゲのついた種まるけになっていた。ぼくが知っていた森とは、人の手で手なずけられたものだった。こんな風景は、たぶん全国的に広がっているんだろうなと苦々しく思った。森と人の住処の間の緩衝地帯がなくなっているのだ。
/生活