渡部豪太が鼻濁音しっかりするのはふるカフェで知ってたけど、聖☆おにいさんみてたら松山ケンイチも鼻濁音してることに気づいた
お話しするにはログインしてください。
テレビのことを語る
テレビのことを語る
BSでやってた「魔改造の夜」という番組を観ていました。
T社が改造した、おもちゃのワンちゃん。
どうみてもケルベロスです。 動きもバイオハザードとかに出てくるそれ。
面白くてずっとケタケタ笑っていました。
テレビのことを語る
♪スーパーカリアゲ新妻クリコ♪
…[全文を見る]
テレビのことを語る
テレビのことを語る
「体感!グレートネイチャー」SP「脅威の大気循環」(録画)
https://www4.nhk.or.jp/greatnature/x/2020-07-11/10/11404/2551121/
番組冒頭の牛が上空を舞う映像に目が釘付けになりました。
テレビのことを語る
テレビのことを語る
「潜れ!さかなクン」を見て優しい気持ちになろう。
さかなクンが表舞台から去って地下活動に入る話だったらびっくりだけど、「探検!沈没船スペシャル」とあるから大丈夫でしょう。
テレビのことを語る
市井のわたくしでも「わくわく感」のような言葉を使うのがしんどくなってきました。政治家の皆さんもテレビインタビューで「ときめき感」だの「スピード感」だのを使うのはお辛くないですか。
テレビのことを語る
今夜のマツコさんは「スイカの世界」
スイカなので視る。
最近はマダーボールを買うことが多かったけど、この前久しぶりに玉スイカを買ったらやっぱり美味しかった。昔の知識は今は間違いかもしれないので最新情報を知りたい。買うときの見極めはやっぱり音かなぁ。でも今の時代ポンポン叩くのはアウトだよね(ToT)。私はツルが細いのを買うようにしてるけど。正しいかどうかはわからないけど。
テレビのことを語る
クラシック音楽館「いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台」(8/16放送分の録画)
1980年代も蘇らせる対象になったんだなあ。40年だものね。
テレビのことを語る
NHK「逆転人生」
アドベンチャーワールドのベテラン飼育員、熊川智子さんの逆転人生。
パンダの飼育音といえば真っ先に思い浮かぶのが熊川さんなのですが、失敗から学び、パンダに教えられてもらいながら、どんどん貪欲に前向きに進むその精神が素晴らしいです。見習いたい。
6月にパンダ舎を離れマリン課に移動したとの事…えええ~!?
テレビのことを語る
なんと!
楽しみすぎる!
テレビのことを語る
『ザ!鉄腕!DASH!!』
城島さんがなぜ七夕に無人島で相撲を取るのかというと、7月7日は彼のJ事務所の入所日なんだよ。
初心を忘れない的な思いと、あとは、負けてもオイシイという関西人っぽさ。
テレビのことを語る
【ワイドナショー】
そうそう!シュークリームは天地をひっくり返して食べると綺麗に食べられるよ。私もやってる。
あと豚まんもひっくり返すと食べやすい。
テレビのことを語る
【今見テ】そう言えば「オール阪神・巨人」のオール◯◯とはどう言う状況だろう。
子供の頃は意味が分かったから、この芸名をすんなり受け入れていた様に記憶する。
「全員が阪神のチーム」?それは普通の阪神だ。
「オールスターとかで全員が巨人」?意味がちょい違う。
例えば何かのイベントで、引退した名選手も含めて主だったところを集める、それがオール◯◯だ。
または普段は一同に会することのないメンツの集まり、それがオール◯◯だ。
子供の頃の俺は、オール阪神ないし巨人とはなんだと解釈していたのか。
テレビのことを語る
五年前に放送してた、林修の世界の名著を語る対談番組の、小野正嗣がゲストの回のうち二回を見ました。漫才のような卓球のような対話でした。林修さんにはこの番組で敬意を持つようになったのでした。人間の絆と巨匠とマルガリータでした。さけのはなしではなかったのか…
テレビのことを語る
【本日の癒し】
…[全文を見る]
テレビのことを語る
【今日の癒し】
…[全文を見る]
テレビのことを語る
【ただ言いたいだけ】
NHKでこの世界の片隅に、観たぁー
テレビのことを語る
【ライブエール】
テレビサイズの『俺たちの明日』はたいてい2番なんだよなぁ。
桑子さんのインタビュー部分も流してくれた!
あれ昨日の『おはよう日本』で放送されたのだけど、当初6時台に放送って言ってたのに7時台に変更されちゃって録画できなかったから見れてよかった。