お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:RASEN-KAIDAN
コネタ何かを受信のことを語る

裁縫譲渡

id:neji_shiki
コネタ何かを受信のことを語る

モルカーみたいなコンテンツがいけるなら、
キャッカー(猫)
ドッカー(犬)
ホーカー(馬)
ピッカー(豚)
カウカー(牛)
カッカー(鶏)
みたいなのもいけるはずや!

id:nico-at
コネタ何かを受信のことを語る

木綿のハンカチョーフ

id:RASEN-KAIDAN
コネタどうでもいいことなので一度しか言いませんのことを語る

関西でやってた年末年始を跨いだ『逃げ恥』の一挙放送&新作SP。全録画したらHDの消耗が酷いので、思い入れの薄いEテレ番組や無駄に画質の良かった歌番組をカットしまくり。低画質でみれば40時間ぐらい空けたったぜ。(集中しずきて本編見れん)

id:neo_poke
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

2020年散財振り返り
大きな4kテレビと4k録画出来るレコーダーとPC
とAmazonのスマートスピーカーにイヤホン6本とヘッドホンアンプ
とスマホ2台
来年は何を買おうかな

id:RASEN-KAIDAN
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

年末、しかもクリスマス当日にAmazonで散財。前に使ってたシャンプー(Kinki KidsのCM)がもう通販にしかなく、詰め替え用×6パックの生活必需品でもあるから、ほしいものリストにあったDVDにも査定が甘くなる。コンビニ支払いが面倒なので、初のクレジット支払いに切り替えたけど、これをやりだすと際限がなくなりそうで要警戒。

id:neo_poke
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

契約したばかりのスマホに隣県の書店からの間違い電話

id:neo_poke
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

カボチャと小豆のコラボレーションは理解し難い(食べられない

id:RASEN-KAIDAN
コネタ怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

GO TOを続けるか否か学術会議に諮問すりゃいい。

id:Talkiyan_Honin_Jai
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

さきほどオンラインで年末ジャンボ宝くじを買いました。
来年には億万長者になる予定です。
今から私に親切にしておくといいですよ!

id:RASEN-KAIDAN
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

はてなを含め、いろんなアカウントのメルアドをYahoo!からGoogleに変えたけど、Gmailに集約してそれほど経たないうちにYou Tubeともどもダウン。例外はYahoo!に連動しているTSUTAYAで面倒くさいから放置。TSUTAYAのメールは最低限しか来ないように設定変えたけど、山のように来るYahoo!の設定はわからん。不動産案内出してどうするつもりよ? 

id:RASEN-KAIDAN
コネタ何かを受信のことを語る

その場シノギ(反社会的に)

id:neo_poke
コネタ何かを受信のことを語る
id:o_ne_i
コネタ何かを受信のことを語る

田原俊彦が来年60歳とのことで、
「トシちゃんかんれきーーーっ」というネタを受信した。

id:neo_poke
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

Amazon echo dotにeRemote miniを設定して家電コントロール
設定アプリが新しくなったとの事で再セットアップしたらうんともすんとも言わない
まぁ古いアプリから設定削除のアカウント退会で問題なく認識
今度はカーテン開閉動作の機械欲しい

id:RASEN-KAIDAN
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

予約して女性の美容師さんに切ってもらうつもりが、今週の仕事減を考慮してチェーン店のおじさんに変更。なお仕上がりは良い。

id:neo_poke
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

Google ChromeからMicrosoft Edgeに移行してみた

id:RASEN-KAIDAN
コネタ何かを受信のことを語る

捥りよ今夜もありがとう
(※もぎり 映画帰りなので)

id:o_ne_i
コネタ今日知ったことのことを語る

世界で初めて化粧専用コットンを開発したのは資生堂。
資生堂広島販売会社の常務が、美容部員がドルックスの化粧水をお客さんに試してもらう為に(衛生上の理由から)脱脂綿をカットして使っているのを見て、その手間を省いて販売に専念して貰おうと思ったのがきっかけだった。
広島の綿製品製造業者と美容部員たちの試行錯誤により1962年に製品化、資生堂の化粧品店で使用されるようになりドルックスの売上げも大幅にアップした。
そして評判が評判を呼び、1963年には全国の化粧品店で使用されるようになり、その後一般消費者向け商品の発売、海外への輸出によって、コットンで肌の手入れをする文化が世界中に広まった。

ザ・ギンザ特選コットン特設サイトより

id:emuzou
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

谷原章介、第一印象は「下手、棒読み」で、今後見る事はないだろうくらいに思っていて、名前の確認もしなかったのですが、それから3年ほど経った頃、主演目当てで見に行ったミュージカルで再会しまして。何故あのときの!と気付いたかというと声なんですね。覚えてたつもりもなかったのに、この歯医者の声妙に聞き覚えあるなと記憶がくすぐられて「!あのときの棒読みの兄!」と思い出すまでに至ったと。
これほど記憶に残る声ってすごい武器だなと個人的に思っています。
あと、今は別に下手とは思ってません。多分私が初めて見たのは俳優になって数作目とかそんな感じの頃かと。