「コーンポタージュスナック」。砕いて湯で溶いたらコーンポタージュになりそう。製造はニッポー株式会社。
熱量385kcal、蛋白質4.6g、脂質19.4g、炭水化物48.1g、食塩相当量1.3g
お話しするにはログインしてください。
セイコーマートのことを語る
セイコーマートのことを語る
歴代店舗再現箱ティッシュ。下から上へ新しくなる。時間を追ってゴミ箱やタバコの自動販売機が現れ消えるのも味わい深い。
片面が雪景色になっているのが流石。
セイコーマートのことを語る
お行儀悪いのですが、セコマのガラナと100%みかんジュースをちゃんぽんすると美味しいと思うのですよ。
みかんジュース自体が濃厚でガラナに負けないので。
セイコーマートのことを語る
「おいしさ2倍! ダブルバーグ」。蛋白質ありげで強そう。ケチャップはもう少し足したい。
熱量370kcal、蛋白質13.2g、脂質15.1g、炭水化物45.4g、食塩相当量2.0g。
セイコーマートのことを語る
セイコーマートのことを語る
「ウィンナーペッパーフランス」。ウィンナーでペッパーであることは間違いないが、フランス要素に関しては評価が分かれるだろう。
熱量250kcal、蛋白質6.5g、脂質10.3g、炭水化物32.8g、食塩相当量1.6g。
セイコーマートのことを語る
「レアチーズクリームパン」。十勝産クリームチーズ5%を含むクリームが美味しく爽やか。個人的にはもうちょっとチーズ臭くてもいいかな。
熱量305kcal、蛋白質7.0g、脂質11.2g、炭水化物44.1g、食塩相当量0.7g。
セイコーマートのことを語る
セイコーマートのことを語る
「もちっとしたピザチーズドーナツ」。見た目はカレーパン。中にはトマトソースに若干の玉ねぎをまぶしたようなものと、クリームチーズのようなものが入っている。サラミがあったら加えたい。
熱量298kcal、蛋白質6.7g、脂質11.2g、炭水化物42.7g、食塩相当量1.3g。
セイコーマートのことを語る
セコマから2月1日に「国産不織布フィルターマスク」が発売されました。2月末現在、昨年発売された従来品「国産不織布マスク」と併売されています。
従来品と比較すると、フィルターを挟んだ三層構造になり、よりしっかりした感触ですが、装着した際の口当たりは滑らかさがやや劣っています。セコマのロゴが押されて裏表が見分けやすくなっています。

株式会社セコマが全国マスク工業会員になったことで、包装にその印が入っています。
…[全文を見る]
セイコーマートのことを語る
「仁木町産りんごクリームパン」。「りんご風味フラワーペースト」に仁木町産りんごの果汁が8.3%使われている。袋を開けるとふんわりとりんごの香り。爽やか。
熱量289kcal、蛋白質6.2g、脂質9.4g、炭水化物45.0g、食塩相当量0.6g。
セイコーマートのことを語る
「ホワイトチョコクリームパン」。白チョコを使った菓子パンは貴重品?
白パンに白チョコで写真映えしないけど‥これは確かにコクのある白チョコの味。有るうちに出来るだけ買おう。
熱量334kcal、蛋白質7.0g、脂質14.5g、炭水化物44.0g、食塩相当量0.7g。
セイコーマートのことを語る
山崎製パン「チョコづくしパイ」。セコマ向け商品らしい? 角チョコ載せ、チョコ掛け、中チョコ。砂糖っぽい甘みは強くなく、チョコの旨みを楽しめる。
開封時、角チョコは落ちていた。
熱量485kcal、蛋白質5.3g、脂質34.0g、炭水化物39.4g、食塩相当量0.4g
セイコーマートのことを語る
「アップルチョコパイ」。アップルパイにチョコレート分が混じっている。甘苦酸甘い。
熱量416kcal、蛋白質5.3g、脂質24.2g、炭水化物44.2g、食塩相当量0.8g
セイコーマートのことを語る
セイコーマートのことを語る
「つぶつぶ果肉のいちごジャムパン」。間違いなきいちご。ジャム王と言える。
熱量274kcal、蛋白質5.6g、脂質5.3g、炭水化物51.0g、食塩相当量0.6g。
セイコーマートのことを語る
セイコーマートのことを語る
フリトレー「鮭とばコーンチップス」、セコマ系列限定。
ドリトス的なとうきび粉菓子の味と鮭とば風味が意外に良い組み合わせで美味。食感的には鮭とばと言うより、鮭の皮を食べている気分になる。変わり種だけど繰り返し食べたくなるかも。
セイコーマートのことを語る
「おいしさ2倍! ツナ&バーグ」
ツナ部とバーグ部とどちらから食べようか悩んだ結果‥
二つに折って重ねて食べることにした。
ツナ部‥これはツナと言うよりポテトサラダ‥むしろツナがちょっと入ったポテトサラダ。だけどこれは安っぽい冷めたハンバーグの味を引き出すソースとして悪くないかもしれない。これはこれで新発見。
セイコーマートのことを語る
「焼きそばカレーパン」。表面にマヨネーズ。中には焼きそばのカレー和え。カレーの少なさを小麦粉でごまかされたような気がしなくもない。美味しいけど。