お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

昨日、三男の帰りがいつもより遅かった。なんでも職場で事故があったらしい。事故で怪我したのは入社1ヶ月程度の中途採用者。本人の不注意も勿論あるけど、入社1ヶ月の社員ひとりだけに作業を任せる上司も悪いと思うんだな…。今回は軽い怪我で済んだけど、下手したら命に関わる怪我をするかもしれない作業なのに。昔の徒弟制度じゃあるまいにヤバくないか?労基に怒られてこい。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

なろうのとある作品の感想欄が荒れてた。作者に対して長々と「作者はおかしい」と言い募ってるユーザーがいて、それに対して作者が「作品に関する感想以外のお気持ち表明はお断り(意訳)」と返してるのが原因。ジャンル分けが微妙だったので思ってたんと違うという感想ならわからなくもないけど作者個人の間違い(?)を正そうとするのは如何なものかと思うし、作者もユーザーに反論する暇あるなら作品書けば?と思わなくもない。
書籍なら出版社を通して感想が届けられるのでワンクッションあるけど(作者がSNSやメールを公開してる場合はその限りではないけど)双方がダイレクトにやり取りできるのは投稿サイトの弊害かも。「他の人の感想読みたいな」と開いて不毛なやり取りを見せられる第三者からしても「感想欄閉じてたほうがマシ」となるしね…。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

息子達を見てると兄弟ってすごいなあと思う。特に次男と三男は小学生ぐらいまで相性が悪く、興味の赴くままに突発的に行動する三男を理屈を納得しないと動かない次男が時には力尽くで止めていて、三男は次男を怖がりまくってました。
どうなることかと思ったけど、三男が高校生になる頃にはすっかり落ち着いた関係になり、今では2人だけで遊びに出かけるほどに。次男の友達に三男と趣味の合う子がいて、次男の紹介から三男とその友達が仲良くなったり。
これが全くの赤の他人だったらお互いに関わらなくなってしまうところ。でも兄弟だから合わなくても一緒に暮らすわけで、その中で上手く付き合う方法が確立されたんだろうな。他の兄弟が緩衝材になってたのもあると思うけど。兄弟ってなかなかに興味深い間柄だなとしみじみ。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

夫の思いつきで突然松山へ一泊旅行することになったんだけど、夜のお食事をどこでしていいものやら…。勝山町界隈で6人押しかけても大丈夫な肉も魚もいけるお店ってありませんかね…。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

タイッツー、画像添付できるようになったら絵師さんとか漫画家さんが大量流入してきた。今のところ平和だけど、多分返信機能がまだ実装されてないから。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

一滴も雨が降ってないのに虹が出るという現象に初めて遭遇した。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

ビッグモーターが話題(?)になってるけど、次男の会社でも似たようなことがあるらしい。ぶっちゃけ値切り交渉なんだけど、これ以上無理と上司に報告しても「努力が足りん」みたいに言われてさらに値切り交渉をさせられるらしい。次男曰く「あの部署に配属されると病む」とのこと。ちなみに交渉相手からは「○○(値切り専門部署みたいなのがある会社らしい)よりヤバい」と言われてるとか。お前の会社大丈夫?

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

タイッツーに東城和実とか諏訪部順一とかいるんですけど本物?有名人の垢が増えたらタイッツーの時代来るかも。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

久々にユニクロでポチって送られてきたら箱がこれだった。

個人的にはGUが小島秀夫氏とコラボしたときが一番の衝撃でしたが。長男がTシャツ買って着てます…。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

某ソシャゲのサーバーが登場したので、Mastodonに復帰しました。3年ぶりぐらい?

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

(承前)将来的にはFediverseに組み込む予定ってことはInstagramもそうなるという認識でいいのかな?そうだとするといずれMastodonなどの連合タイムラインにおしゃれ画像が流れるのかもなあ。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

Threads、退会するとInstagramのアカウントも退会になるので、そこらへんよくよく考える必要があるな…。今のところInstagramの付属品って感じだし。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る
G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

この前、三男が小学校時代の同級生との飲み会に出席したんだけど、小学校の先生&保育士の女子達が「子供がク○ガキすぎてつらい」とボヤいてたらしい。君達も昔は立派な○ソガキだったよ。長い目で見てやってくれたまえ。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみたという記事がITmedia Newsに来てたんだけど、筆者は20代半ばでネットを使い始めた頃にはTwitterがあったからRSSリーダーを使ったことがないという。丁度次男が25歳なんだけど、私がTwitterで最初のアカウントを作ったのが次男が小4のとき。当時の彼のネット環境と言えば精々DSぐらい。女子の中にはiPodにLINEをインストールして友達とやり取りする子がいたかなぐらい。スマホの台頭は次男が中学生になってから。つまり本格的にネットを使うようになったのは中学生以降で、その頃にはGoogle Readerがお亡くなりになってたし、当然ゲームやアニメの情報を得るのはTwitterがメインだった。今の10代は情報元がYouTubeだったりするので、もはや文章による発信は目につきにくいんじゃないかと思ったりする。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

(承前)次男の手は親指を除いて包帯が取れました。良かった良かった。で、包帯をしてると皿洗いができないので代わりに四男が洗ってます。我が家は自分が使った食器は自分で洗うスタイルなのです。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

次男が玉掛け作業中にブロックが落下して手に直撃して怪我をしたんだけど、数日前に似たような事故があってその人は履いてた安全靴ごと足がぺちゃんこになって、危うく足の指を全て無くしそうになったらしい(結果的に手術が成功して足の指は無事)。次男が軽傷で済んで良かった…。
ちなみに怪我した直後の次男、水で傷口を洗って消毒して済まそうとしたのを先輩に見咎められて病院へ連れて行かれたとのこと。そして病院でレントゲンを撮った後、レントゲン写真を見た医師から「もう一度(レントゲン)撮らせてくれる?」と言われたとか。まあ普通は骨折ぐらいはしてもおかしくないよね…約100kgのブロックだったんだから。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

昨夜は暑くて今年初めて扇風機を回してしまった。今夜はどうなることやら。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

4月にPontaのほうから愛媛への日帰り旅行の案内ハガキが来ました。案内が来た私の旅費は無料で、有料だけど1名だけ同伴OK。抽選なので当たるかどうかもわからないし放置しようと思ってたのに、夫が「申し込もう」と言い出したので「どうせ当たらんやろ」と思いつつも申し込んですっかり忘れてました。そして昨日、当選のハガキが来てそのことを思い出した次第。
いやー、マジで当選するとは思ってなかったよ。日曜の朝6時半集合なのでめちゃくちゃ早起きすることに。朝寝したかった()

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

今日は令和5年5月5日。令和55年はまずあり得ないだろうから5のぞろ目は見納めかも。