お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:hide-psy
お前ら、三連休どうすんの?三連休じゃない奴は好きな甘味でも書いてろのことを語る

2つの句のつながりを知り思わず涙腺が..

Q 包装紙の裏に書かれている俳句の意味を教えてください。
A 赤福の包装紙の裏に書かれている俳句は、二種類ございます。
●「到来の 赤福餅や 伊勢の春」 正岡子規
明治33年の春、病に臥しがちだった子規の下へ、お弟子さんが「赤福餅」を手土産にお見舞いにこられたそうです。それを見た子規は、かつて元気だった頃に伊勢に参宮したのも春であったこと、またその際立ち寄った店が「赤福」であったことを懐かしみ、伊勢の春を偲びつつこの句を詠んだと言われております。
●「旅は春 赤福餅の 店に立つ」 高浜虚子
昭和10年頃、虚子は私どもの店にお立ち寄りになりました。過日、病床にあった子規を伊勢の弟子が「赤福餅」を手土産に見舞われた際、子規が上記「到来の~」句を詠まれたことを懐かしみ、ありし日を偲ばれこの句を詠んだと言われております。