まじめな話なんだけど、言葉として言う場合「うんこ」「うんち」はどっち派?
・うんこ
・うんち
Googleトレンドだと「うんこ」が優勢。絵本とかだと「うんち」が多い気がするなあ。
お話しするにはログインしてください。
まじめな話なんだけど、言葉として言う場合「うんこ」「うんち」はどっち派?
・うんこ
・うんち
Googleトレンドだと「うんこ」が優勢。絵本とかだと「うんち」が多い気がするなあ。
おなかをくだした後に、ごはん・うどんなどの炭水化物をもりもり食べたくなる感覚はどのくらい分かってもらえるものだろう?
・分かる!
・分からん (´・ω・`)??
本を買うなら…?
・紙の本
・電子書籍
新しく買う本を紙にしようかどうしようか。好きなのは紙だけどちょいと手元に持っておけるのは電子書籍(kindle)だなー。
食パンの角切り派と山切り派はどっちが多いんだろ。
・角切り
・山切り
・どちらでもない
「みっちゃんみちみちうんこたれて紙がないから手でふいてもったいないから食べちゃった」の歌を知ってますか?
・知ってる
・知らない
・バージョン違いなら知ってる
同年代の友人がまったくしらないというので。口伝で受け継がれた歌らしいけど。
熱があるときに歯茎がはれぼったくなりますか?
・なる
・ならない
この微妙に不快な感覚が人に通じるのか通じないのか。
既に半分以上読んだところで 本がつまんなくなってきた時。
・とりあえず読み進める
・やめる
この世界の片隅にの略称はなんだろう。
・このせか
・このかた
・このすみ
・せかかた
・せかすみ
…あたりかな。とりあえず「せかすみ」に1票。
ダイヤル式電話を使ったことありますか?
・使ったことある
・見たことはある
・なにそれ???
ダイヤル式電話をリアルに使った世代ってどこまでなんだろ?20 - 30代のどこかに境目がある気がするけど。
Wikipediaによると、公衆電話では1975年(昭和50年)にプッシュ式の設置がはじまったとのこと。
ところで「愛のスコール」はどんくらい知られてた存在なんだろう。九州人の「当然知ってるよね」みたいな口ぶりに戸惑った思い出。
・知ってる
・知らない
つまった鼻を思いっきりかんだ時に、耳がつーんて抜けるようになる感じが好き。
この現象をなんというのか分からないけど耳から鼻にかけて一瞬の気圧の変化かなんかだろうか。
でもちょっと検索すると「鼻かむと耳が痛い」とかいやがってる人も多い…かな? こういう感覚好きですか。きらいですか。
・好き
・きらい
・その感覚がわからない
日本漢字能力検定の級を持ってますか?
・持ってる
・持ってない
若者と話をしてたら、意外と漢検を持ってる人多いなと思って。2級とか準1級とかだけど。
私の勝手なイメージでは、漢検は1級をめざすようなマニアの人が趣味で受けるのかと思ってたけど
実は以前からみんな受けてたのだろうか。またはITが発達した今だからこそかえって漢検を受けようという動きがあるんだろか。
ちなみに、私はひとりでオフィスにいた時に、音楽かけながらのりのりでヘドバンしつつ仕事してて
人が入ってきたのであわててごまかしたけど ごまかしきれてなかった orz。し…しごともやってたよ……。
仕事中(何か作業中なら仕事じゃなくても)にひとりごとを言いますか?
・独り言を言わない
・独り言を言う
・鼻歌も歌う
・のりのりでヘドバンもする
好きなのは…
・ロースかつ
・ヒレかつ
組体操しましたか?
・しない
部活動は強制でしたか?
・自由だった
・強制だった
・明示的に強制されてたわけじゃないけど、なんかそういう空気とかプレッシャーがあった
最近そういう記事を見て、部活を強制するなんてことがあるのかーと思って。スポーツ特待とかならあったけど。
http://blogos.com/article/110788/
「空目」の読み方は
・そらめ
・からめ
・その他
これなんて呼ぶ?
・ヨーヨー
・ボンボン
鹿児島出身者が「ボンボン」て呼んでたのが気になった。
地域色あるのかな。気が向いたら地域もどっかに(スタコメでもレスでもReplyを使わずにこっそり返信してみるでも)書いてくれると嬉しい。書かなくてもおkですよ。
ふと。小中学校ってお菓子を持ってくの禁止だったし みんなちゃんと守ってたなあ、と思い出すなど。
これは標準的なルールなのかな。ハイカーズのところはどうでしたか?(今現在の話でもOK)
・禁止だった
・自由だった
・禁止だったけど別に守ってなかった