ありがとうございました!
読んでいる本に「古い日本語に“しだ”という時間を表す言葉があって、動詞の後につけて使う」と書いてあったんです
で、「“しだ”って“しな”に似ているし、時間を表すし、動詞の後につけて使っているなぁ」と思って
“しだ”は、縄文語から生まれた日本語ではないかって書いてあったので、ちょっとわくわくして、皆さんに質問してみました
お話しするにはログインしてください。
ありがとうございました!
読んでいる本に「古い日本語に“しだ”という時間を表す言葉があって、動詞の後につけて使う」と書いてあったんです
で、「“しだ”って“しな”に似ているし、時間を表すし、動詞の後につけて使っているなぁ」と思って
“しだ”は、縄文語から生まれた日本語ではないかって書いてあったので、ちょっとわくわくして、皆さんに質問してみました
ふむふむ。ありがとうございます〜!
私は「帰りしな」は帰りかける流れで、直近の場合に使うかなぁと思います。
帰りしなに電気を消す、とか。
郵便局に寄るなど、帰っている途中になると、帰りがけですかねぇ。
帰りしなに郵便局に寄るとは、言わないなぁ。
帰りがけに郵便局に寄る、かなぁ。
起き抜けは起きた直後ですかねぇ。
起き抜けに電話が鳴って、とか…?
あ!でも、寝しなに本を読む、はありだなぁ。
「帰りがけ」「起きぬけ」のように、何かをした直後、或いは、何かをした流れで、と言葉を繋ぐときに、「しな」という言葉を使う?
例)帰りしな
・使う
・使わない
何かと手助けしてもらうなら
・Mじゃない佐助どん
・ドMの佐助どん
・ロボット
あぁ…、一歩遅かったです…、シベリア、mgmg…
これから食べるなら
・スーパーで買ったシベリア
・冷凍のたこ焼きをチンして
おでんに出汁巻き玉子って
・入ってるよねぇ
・はぁ?!
新しい家電製品を購入したら
・取説を読む
・取説?はぁ?
ルンバか、それに類するものを飼っている方
こいつらって
・賢い!
・あほ!
どっち?
これから1時間だけ…
・寝る
・掃除する
練乳
・だーいすき
・別に